藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

コウノトリ

2025-04-02 | コウノトリ

コウノトリのカップル、 ゲージから出ていた2羽のコウノトリです。


兵庫県立コウノトリの郷公園。


国の天然記念物「コウノトリ」を豊岡市は1971年に絶滅した日本の野生コウノトリの最後の生息地でした。「コウノトリの郷公園」ではコウノトリの保護増殖・野生復帰に取り組み、2005年の放鳥に成功して以来継続しています。 園内には観察施設があり、真近くでコウノトリを見ることができました。


仲良しの2羽のコウノトリ。


近くに「人口巣塔」でコウノトリのが抱卵?でしょうか。


巣塔を見ている間に・・・観察施設内の木の下で、なんだか巣作りしているようです。





どこへ行くのでしょう。



ここで・・・


巣作りようの巣材を運んでいます。





木の下へ運んできました。


ここで巣営をするのでしょうか。珍しいシーンを見せてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にカワセミ

2025-04-01 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池の桜にカワセミがいました。


いつもの細い枝に移動しました。


ここで魚を獲ったカワセミは・・・


咥えて桜の枝に行きました。



ヒヨドリも桜に来ました。 もうすでに花粉を嘴の根本につけています。


コロンとして可愛いですね。 


細い枝に止まっています。


魚を獲って今度はいつもの太い枝の方にいます。



食べ始めました。


美味しかった!!



また、飛び込みました~


また、魚を獲ってきました。






なかなか食べないで咥えていました。 この日は桜に止まるカワセミと魚を何度も獲っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅とメジロ

2025-03-31 | メジロ


枝垂れ梅にメジロ、 和泉リサイクル環境公園の梅林です。 満開のしだれ梅や梅が見られました。 メジロが沢山蜜を吸いに来ていました。



見事なしだれ梅と紅梅とスイセンの競演です。


吸蜜中。




足を広げて枝につかまり花の下から吸蜜。 上手に蜜を吸います。


嘴が見えないぐらい花に突っ込んで吸蜜しています。



枝にぶら下がって吸蜜。 アクロバティック!!



満開の梅にメジロも嬉しそうでした。


も~~どこを見ても満開です。


紅梅、白梅のしだれ梅が散策路を挟んで見事です。


しだれ梅の下にはスイセンが競うように咲いています。


余りにも綺麗な風景にもう言葉を失います。


綺麗すぎ~~


咲き揃ったしだれ梅を彩るスイセン。


見事なしだれ梅とスイセン、そして梅にメジロが見られて最高でした~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2025-03-30 | ルリビタキ

ルリビタキのオス、  里山でルリビタキがもういなくなったかな?と半信半疑で行きましたがまだいててくれました。 まだ見られて良かったです。










シロハラ、







ジョウビタキのメス、



サクラが咲いていました。


この日はまだルリビタキが見られて良かったです。他にシロハラとジョウビタキも見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユにヤマガラ

2025-03-29 | その他の鳥

ヤマガラ、 サンシュユにヤマガラがいました。 



ヤマガラが吸蜜中です。



メジロ、 メジロも来ました~~


メジロも蜜を吸っています。



上の花の蜜を吸ったあとは・・・


下の花の蜜を吸いました。





コゲラ、


近くにいたコゲラもサンシュユに来ました~


蜜を吸っています。


このサンシュユにヤマガラやメジロ、コゲラが蜜を吸いに来ていました。 サンシュユの花の蜜を吸うのは初めて見ました(^_-)-☆


満開のサンシュユが綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする