S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

色々 ご当地お菓子 博多 岡山 和歌山 鳥取 ・・・

2023-09-17 00:07:47 | 菓子・スイーツ



夏休み明けは いろんなお菓子が
 

 
ハッピーターン 明太子味
 

 
個別包装のラングドシャ
 

 
岡山 津山のブッセラスク
 

 
こちらのくらやさんは ブッセが人気です
 
軽いラスクです
 

 
和歌山の柚子最中



 

 
岸和田SAで 塩五の村雨を買うつもりでしたけれど 
なかったので 柚子最中かいました
 

 
鳥取の 梨羊羹
 

 
梨の香りがほんのり
多分 梨ジュースがはいっているんでしょう

重陽の節句 お菓子は着せ綿 

2023-09-14 13:17:48 | 菓子・スイーツ



9月9日 重陽もおわってから 作りました
来月 旧暦の 菊の咲くころに もう一度
 
とりあえず 9月恒例で 着せ綿
 

 
9月9日 五節句で一番おめでたいお節句
一番 知名度が低い ・・・ 
 
重陽って 何 ?
 
古来 奇数が陽の数字でおめでたいという事で
9月9日は おめでたい最大数の9が重なって陽が重なる 重陽
 
1月1日は 別格で
1月7日が 人日の日で七草がゆの日
3月3日は ひなの節句で菱餅
5月5日は 端午の節句で 笹巻 粽
7月7日は 七夕は そうめん
9月9日は 重陽は菊の節句で 食用菊
 
食べるものは色々でしょうけれど
 
重陽は菊のお節句で
今週は 着せ綿を作りました
 

 
この上に 綿をのせて
 
中   粒あん
外   練り切り餡
黄色  餡
綿   白餡 
(白餡は色が黄色いので 白くなるまで レンジで水分をとばします)

9月 長月のお菓子は 雲間の月 練りきりと錦玉

2023-09-09 22:12:42 | 菓子・スイーツ



後半の稽古初めのお菓子は
 

 
雲間の月 
 

 
中心は 粒あん
外は 練りきり餡
 
求肥か外郎と思いましたけれど
練りきり餡のほうが 形が作りやすいので
 

 
細かく砕いた氷餅
 

 
氷餅をまぶして
 

 
仕上げは 錦玉を巻いて 
 
錦玉は 
粉寒天2g 水250 グラニュー糖250
少し甘いです
 
出来たてで 美味しかったです

お稽古 始まりました 今週の花 屋久島薄の穂が出ました

2023-09-06 21:09:04 | 床・軸



 
屋久島薄が たくさんで お玄関にも
 

 
茶花には大きすぎる 男郎花
女郎花は黄色 で 男郎花は白
 
茶室は
 

 
1か月振りの お軸
お稽古が無いときは 軸が焼けるので 掛けておりません
 

 
お茶席にお道具の画賛はあまりお勧めしませんけれど
お稽古ですから いいでしょう
 

 
月花の 縁はふかし 茶の香り
 

 

 
花は 屋久島薄 薄が細くて 茶花にはちょうど良いです
 
地植えにしたら こんなに長く伸びるようになりました
 

 
きくばやまぼくち
 

 
金水引
 
掛け軸掛けて 花入れて 
 
やはり 茶室は落ち着きます
 
今月は真のお稽古です
本当は駄目ですけれど ノート持参で ・・・
しっかり ノートを作ってもらいます


初物 栗 ・・・ 今年は渋皮煮にしました

2023-09-06 20:53:02 | 美味しいもの



 
和歌山から 届いた初物
大きさが 凄い !
一晩水につけると 虫がいると 出てきます
 
水につけると皮もむきやすくなります 
今年は すべてきれいなクリでした
 
 
 

 
普通サイズが右 
今回 ほとんどがビックサイズで むくのが楽々
ホームセンターで売っている 栗のかわはぎ器がいい仕事してくれます
 

 
3かい 湯でこぼして あく抜きして
 
それから 砂糖 最後にブランディ―
 
いつもは 最後に醤油を少し入れるんですが
醤油は傷みやすいので 今年はお酒を入れてみました
 
台所には 清酒と焼酎しかなかったので
確か昔かったのが 納屋の米つき機械の奥で見たような ・・・
 
探してみたら 出てきました
 

 
いろんなお酒があって
いろんな ウイスキーの瓶が 未開封なのがたくさんありました
 

 
サントリー 山崎
 

 
このウイスキー 珍しいそうです
昔 いくらで買ったかな ?
 
まあ とりあえず ブランディがあったので 良かった良かった
 
お砂糖で煮た後は 一晩漬けて
栗を取り出して 残った汁を煮詰めて
 

 
照りが付きました
 

 
300個以上できました
 
とりあえず すべて 小分け冷凍
あとは 食べるときに もう一回 シロップで煮ます
そのほうが 味もしみ込んで ふんわりします