S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

大寄せ茶会の準備 陰の仕事

2019-08-26 10:08:41 | 茶事 茶会

お茶会をするときは まず場所を決める

そして その使用許可を申請

私の場合は松江市の建物でしたので 市のほうに書類を出します

初めて出すときに 個人名ではなんとなく不安で

松江市豪農屋敷茶会実行委員会 というのを 立ちあげて?

(公共の場合 この実行委員会というのがものを言います)

それで 私は委員長 一人委員会なので

書類を出すときに 友達に名前を借りて 委員になってもらって 連名で ・・・

それが 16年前

今では 指定管理者制度で 申請が楽になりました

年の初め 裏千家のほうの研究会やお茶会や その行事の予定が分かった時点で

日にちを決めて 場所を押さえます

 

8月に ポスターを作って 印刷

このポスターも 毎年同じパターンのほうが 人が良く見てくださいます

 

 

8月中には

ケーブルテレビや 新聞社など 無料掲載してくださる所へ 告知依頼

お手伝いしてくださる方の お食事券やお茶券作り

 

印刷できるものは 8月中に 

会記だけは 道具組が決まってから

大きいので コンビニでコピーします

 

9月になると

お茶とお菓子の発注

お道具準備

お手伝いの人数確保

忘れ物名人の私には 必需品 これを思いつく前 数年は

毎年 何か忘れて 取りに戻りました

 

忙しいけれど

お茶会の準備は ワクワクします

支部のお茶会は たくさんの人数で 担当分けしてしますので

横の連絡がうまくいかなかったりで

以外に 大変です

 

その点 ひとりはお気軽です

お茶券は招待の方だけ

あとは 来れる方は来てくださいね の お気軽茶会です

たくさん来てくだされば お菓子が残らない

お客が少なければ みんなで山分け ・・・

お天気次第ですね 山の上ですから

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶会 (sofo妙淑庵)
2019-08-26 14:20:28
豪農屋敷:音からして堂々として立派!
yuki様の組織力すごいですね。
近かったら伺いたい。
返信する
お茶会 (yuki)
2019-08-26 18:51:35
いえいえ これは趣味
終わると 来年に向けて計画
1年遊べます
でも このお茶会を始めたことで
ずいぶん 成長させてもらいました

返信する

コメントを投稿