S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

1か月半ぶりのお習字 変体仮名

2023-02-24 21:53:31 | 変体かな 仮名
 
 

大雪やら 先生の体調不良やら

色々重なって 今年は まだ 今日で2回目

 

家でおさらいしないので 習字道具は そのまま

 

久しぶりの 今日の課題は

 

 

のどかなる 霞のそらの ゆふつくひ

かたふくすえに うすき山のは

 

藤原定家のうた

 

 

のどかなる 霞能所らの ゆふつく避 

 

可多 布く須恵二

う寸支山の盤

 

霞は書きやすかったです

ひらがなよりも 漢字のほうがごまかしがきくので

書きやすいです

 

書くより とにかく読めるように

 

今 県立美術館で北斎展をしていますけれど

かなり 小さな字があって それでも 読める字が多いと

嬉しくなって

つい読み始めて 見るのに2時間近くかかりました

 

狭い美術館の中に 展示品が多くて

見るのに疲れる 

 

途中に張り紙が ・・・

当日 何度でも再入場ができます と

レストランも ミュージアムショップ もありますので

途中で休憩して下さ という事でしょうね

 

見ごたえはありますけれど 

見るのも疲れるのに

細かい字を読みだしたら きりがない

 

今日は 温かくて 穏やかなお天気でした

春は 近いかな 雪はもう終わりかしら

 

今朝の霧はすごかったので 多分 お天気だろうなと思っていました

 

 

宍道湖名物の 朝霧でした


今週の床 花は黒文字と四箇村

2023-02-24 07:15:01 | 床・軸

今週は お軸が 画 だけで 賛がない

短い軸がなくて 昔からあった 万年青のえを掛けました

 

それで となりの八畳に掛けたのが

 

 

大津絵

 

大津絵といえば 鬼が一番有名で

鬼の寒念仏

 

先々週の大津絵は

 

 

これは 古い大津絵 肉筆

鬼の角が折れているのは 欲の角を折るという意味だそうです

 

 

こっちは 比較的 新しい

角も折れていません

 

画賛というか

芭蕉の

 

 

大津絵の 筆の始めは 何仏 と 書かれています

 

 

大津絵というのは 江戸時代の 旅する人のお土産として

仏さまや いろんなものの絵が 書かれて売られていたそうです

 

芭蕉がよんだ 何仏 というのは

 

正月三が日は 仏のことにはかかわらないという風習があって

絵師さんたちは 三が日はお休みして

仕事始めに 仏様の絵を書かれたそうです

 

それで 芭蕉は

 

仕事始めに どの仏様の絵を書きますか と よんだのでしょうね

 

筆の初めは 仕事始め

 

 

 

 

 

 

四箇村と 黒もじ

今日の生徒さん お着物がとてもおしゃれ

 

 

飛梅のお着物に 淡い色の梅の帯

 

季節感 たっぷり

 

お着物も お道具も 床 も 写真を見ただけで

季節が想像できるというのは お茶の素敵なところですね