今日のお山は 色とりどり
ダルマ菊
犬升麻
ジャコウ草
キバナアキギリ
アキチョウジ
コウヤボウキ
キバナのホトトギス
1週間ほど上がらなかったら にぎやかに咲いていました
今日のお山は 色とりどり
ダルマ菊
犬升麻
ジャコウ草
キバナアキギリ
アキチョウジ
コウヤボウキ
キバナのホトトギス
1週間ほど上がらなかったら にぎやかに咲いていました
大板中置で あまり複雑なお稽古はできないので
お薄のお点前される方は お薄器は四滴を出しました
出してみると 蓋が木 それもそれぞれに蓋がついています
以前使っていた瀬戸の四滴は 蓋は象牙の蓋が一つで 共用でした
木だから 安いのかな ?
田舎だから 象牙の蓋を作る方がいなかったからか
いい蓋がついていますから 何かで共用できるかも
お薄だから 金は張ってありません
お濃茶の茶入れも
地元 袖師焼きの茶入れも 蓋は木です
こちらは 金が張ってあります
右が 尾野晋也さん
左が 尾野敏郎さん
地元の不昧流の方が教えてくださいました
これは 長茶入れというそうです
袖師は民芸ですから素朴な感じがします
バーナードリーチさんおすすめの窯元さんです
萬祥山は茶陶ですけれど
袖師は生活雑器
焼成温度が高いのか 土なのか 袖師焼きは強いです
県立美術館の駐車場の入り口の前
夕日を見に来られた時にでも 寄ってみられると
いいですよ