goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

今日はねう

2018-03-31 09:49:00 | 釣り船釣果2018
北西のち南東のち南西の風   波 穏やか のち 0.5 m
潮 乱れる    水温 9.0 ℃

前日の釣果が とても良かったので ほくほくとして出船致しましたが~  同じ事は 2 度 続かないんですねぇ~~   2 階級 後退  一平卒に戻った気持ちで イチから出直します。

船が走らないな~ なんとなく重いなぁ~  まッ 実際に船底の汚れが限界で そろそろ揚げて浄化しなきゃないんですけどぉ~ それ以上に 潮が変なんですな。


それでも 味をしめた そいポイントへと向かいます(笑) 途中 寄り道をしながら 探りを入れていきますと アイナメは ぽちぽちと釣れます。 けっこう いいサイズですよ  その後 本命へ行きましたが さらに潮が変で やり辛そうで 狙っている良型のソイは全く当たりません。 妙な二枚潮なのかな。 けっこう風が吹いている割には 船が流れない yellow6 それでいて お客さんの道糸は あっちゃ行ったり こっちゃ行ったり。 重めのジグを使っているのに 急にジグが消えるそうです。


ムキになっても結果が出ないなと感じ めちゃ良かった 北のポイントは諦めました  南へ下がると 潮は落ち着いていますが 今度は まったく当りがありません。


でえ~ 悩んだ結果 そいは捨て アイナメの当たる ポイントへ戻る事にしました。 そこからの アイナメラッシュが凄かったですね~  当たれば 型の良いものばかり 久しぶりに 50 超えも目にしました。


合間に ソイも釣れまして なんとか恰好がついた釣りになりましたが 風向きが変わってからは ますます船が乱れます。 朝のうちは風と上潮が釣り合うのか ま~なんとか流して居られましたが 風が逆になると 船が立ちません  尻すぼみのままの終了となってしまいましたが 型の良い ネウが そこそこ釣れたので 良かったのかな。 今日は ねうの良い日でした~ 





そいが良い

2018-03-29 08:59:00 | 釣り船釣果2018
南西の風  波 穏やか  潮 朝のうち やや効いて 潮色も良い 水温 10.0 ℃

皆さまぁ~~ こんにちわw  お久しぶりでございますぅ~
ご機嫌いかがですか~ 私は もう 楽しくって 楽しくってえ 


こないだまでの貧果が嘘のよう kirakira2 もう お客様の前になんて 絶対に出ないって思っていたのに~(笑)
「潮知る 根知る 魚ぞ知る  神様っているのね~~」 


なんとなく 今頃になると 北の方に ソイが産卵に寄りそうだなと 思いました。 ちょこちょこと場所を替えて流してゆくと 徐々に 当りの出てくる ポイントが見つかりました  凪もいいし 潮色も良く 勘が当たって にやりと ほくそ笑んでいましたよ。


あまり行かない場所ですが いつもの安定の実績ポイントが さっぱり当たらなくなったので~ yellow19 アイナメも結構 良型が多く上がったし とにかく ソイが デカくて良かった~~ 
作戦 大成功だわんw





早春の厳しさを知る

2018-03-26 18:59:00 | 釣り船釣果2018
24 日の釣り~  北西のち南東の風 うねり 2.0 m 潮やや効くが やや濁り 水温 8.5 ℃

先週あたりは いい釣りが出来てまして このまま 釣果が落ち着いてくれたらなぁ~ と  淡い期待を持っていましたが。。。 春の海は そんな優しさなど 持ち合わせていないようでして 


海況が悪い事もありますが それ以上に 喰いが渋く 苦労して ほうぼう歩きながら ようやく当たる所を 見つけた訳でして(笑) ああ~~ アイナメ だいぶ肥って来ましたね 


たまには マダラ なんかも来ますよ。 これから もっと釣れてくれる事を願っています  いおんスーパーで 3 切れで 400 円 意外と高いんですよね(笑) この日は ジグより 餌釣りに分があるようでした。 イソメだけより エラコを混ぜる方が 喰いが良いようでしたね 


水は悪いです。 笹濁りって言う 雪しろが入って来てますね。 うちの前の 江合川も いつもより増水して濁っております。 いくつもの潮目を創って 違う水色の潮が押し寄せてきました。 吉と出るか どうなるか この後 見守っておりましたが 下げ止まりもあり 喰いが止まって 納竿となりました 
 

25 日の釣り~~  北西の風 のちに やや強く うねり 1.5 m 潮 効かない やや濁りも残る 水温 9.0 ℃


ますます 喰いは渋くなります  どこに行っても 全く 口を使ってくれません  海況は やや治まってきたものの お魚さん達は まるで やる気が無いようですね(笑) 昨日に釣れた所を中心に 僅かに なにかしらのベイトの反応のある周辺を しつこく流してみました。


潮が やや動き始めると ぽつり ぽつり ですが 良型の魚が当たってきます。 若い お兄ちゃん達が 最後まで諦めずに ジグを振って 釣ってくれました 

これから先 まだまだ こんな感じの釣りが続くとおもいます。 まったく釣れない日も多々ありますが 突然に いい釣りが出来たりします。 その日の運なので 良い方に考えて 夢見て(笑) ご予約下さいませ~~









3日で いちど

2018-02-12 11:09:00 | 釣り船釣果2018
南西の風  波 0.5 m  潮 やや効く  水温 8.0 ℃

今時にしては珍しく 3 連休が予約で埋まりました。 身入りの少ない季節ですし 手術代も稼がなきゃいけないし(笑) 3 日間 うまく行けばいいなぁ~~ と思っていましたが。。。

とりあえず初日は良い お天気  安心して船を出せました。 こないだまで金ネウが釣れていた 産卵ポイントでは もう口を使わなくなりました。 なので~ 湾内周辺で 産卵に参加しなかったような アイナメを狙ってみました 


作戦は大成功  いい感じに数を伸ばしていきます。 けして痩せていないですし まあまあの良型が多かったですよ~  心配していた風も吹かず 楽しい釣り日和でした。


でッ  2 日目はと言いますと 女川湾の真上に 低気圧が来るのね  前線を伴って 雪も降りそうだし 気圧が下がると 魚も喰わなくなるだろうし 天気図 見てれば 釣りっこするような海況ぢゃないのね。 お客さんに相談して中止にしました。 まあ 実際には じぇんじぇん酷い海況では無かったみたいで 出しても良かったのかなぁ yellow13

3 日目も西高東低の冬型  でも 等圧線は横だし 予報では そう風も強くないみたいだし お客さんが行きたいと言うので 釣りに出る事に~  ところが 当日の朝になって猛吹雪です  やっと雪が解けたところだったのに また真っ白な冬景色に逆戻りです。 船どころか 車も出せませ~~ん(笑) お客さんに電話して 急遽 取り止めにして貰いました。

あ~~あ けっきょく 1 日しか仕事にならなかったわw 





涙もちょちょぎれる初釣り

2018-01-08 09:35:00 | 釣り船釣果2018
南西の風 時に やや強く    波 0.5 m のち 1.5 m
潮 突如 効き 乱れる    表層 10.5 ℃ 底潮 11.5 ~ 12.0 ℃

初詣にも行って ちゃんと拝んできた 神棚も綺麗にお供えして ちきんと礼を尽くしているし 今日の初釣りは きっと うまく(笑)行くだろう 


風も無く そう寒くもなく 波穏やかで 日の出を拝みながらの出船です  いい釣りが出来そうな気がして お客さんも誘ってみました。 女川の漁況で ヤリイカも揚がっています。 カレイの他に 反応があったらと エギも持ってきました。

神棚に供えたお神酒を 海に捧げ 日の出に向かい 竜神様に ご挨拶してから 釣りっこのスタートです  やる事やったし 模範的なお利口さん さぞかし大漁だろうと ほくそ笑みながら 仕掛けを落としました。 お客さんは 徳餌の岩ゴカイと青イソメ 自分は 海老餌でテンヤです。 ところが どこへ行っても さっぱりです  片テンビンの仕掛けは 上げる度に ごちゃごちゃと絡み テンヤは 底が取れない訳ぢゃないけど 変に ふわふわして 2 人して ほんッと 雑魚いっぴきも釣れず 当りひとつ無く そのうち風は強くなるし 妙に波は高くなるし 潮が ざわざわとして 船がくるくる回ります yellow13 ちょうど 震災の 2 日前の釣行の時みたいに。。。


なんか嫌ぁ~~な予感と共に 2 人して 丸坊主で 早上がりしました  お客さん 少しは テンヤ釣りもしてたみたいで 生食用の甘海老を付けていましたが 身が柔らかすぎて 釣りには向かないみたいですね。 捨てるのも勿体無いので 蒸して 美味しく頂きました~  あ~~あ こんなに釣れなかったのは 初めてです。  へこむなぁ~~