goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

盆の悲劇

2018-08-15 10:18:00 | 釣り船釣果2018
北東の風 のち 穏やか  波 うねりを伴い 2.0 m のち 1.0 m
潮 効く       水温 23.0 ℃

今年は なんでこんなに暑い日が続くんでしょうか。 たいていの職業の方は お盆は ゆっくり休んで 明日あたりから また お仕事なんでしょうね。 釣り船なんて サービス業は この クソ暑いなか 毎日 働いておりました~ 


前の日は 時化が残ってるだろうと 湾内にしてもらいましたが あんなに釣れていたカレイも さっぱり当たらず ほとんど丸坊主でした  失敗だったな~~
この日は 青物狙いで ジギング釣り まだまだ うねっておりましたが 沖まで出て ま~良いサイズを獲りましたよ 

話しが脇道に反れますが 浜に向かってる早朝 流れ星を見ました。 願い事「結婚できますよ~に」 3 回は間に合わないので 「よめよめよめッ」って言いました。 分かってくれたかな~ alien


水温が高くなった時は 青物狙いに的を絞ったほうが良いみたいですね。 根魚も さっぱり喰いが渋くて 釣果は伸びず それでも 今まで見た事ないくらい でかいイシナギなんか釣れちゃいました  船長が変だと マグロとか 変なものばっかし(笑)
ちょっと脂っぽいけど 鮮度が良ければ 御造りが美味いそうです。 ビタミンAが多量に含まれている肝臓は喰わないようにしましょうね。


次の日は イワシを積んで ヒラメ狙いでしたがぁ~ これまたさっぱりで(笑) 知ってるヒラメのポイントを すべて廻ったくらい足を使いましたが ツ抜けにもならず yellow13

 3 日とも おらもお客も暑さで ぐったり  なんか お盆って毎年こうなんだよな。。。 ちょうど水温の上がる お盆って 一時的に口を使わなくなるんだろうね。 この高水温でも 今月末ぐらいになると 馴染むのか また釣れるようになるし~  要は お盆は魚も休みなんだわw  お越し頂いたお客様 ほんとうにお疲れ様でした~





真夏の青物祭り

2018-08-07 10:37:00 | 釣り船釣果2018
北 のち 南西の風    波 1.5 m のち 0.5 m
潮 上げの時だけ効く     水温 22.0 ℃

お若い方々に ジギング釣りで お集まり頂きました。 船上は 若さで むんむんしております(笑) ヒラメ 寄ってきているので 根回りから流してみましたが さっぱりでしたね yellow13 狙いどころが悪かったかな。 ど~も すいませんです 


たまに元気よく当たってくるのは イナダ君です。 水温も良いし 凪も良いし それならばと沖の表側まで出てみました。 潮も良く効き いい感じで流してゆくと 次々と イナダ・ワラサクラスが当たってきました~ 
@


地合 長かったです  入れ喰いって程ぢゃないけれど ぽつぽつぽつぽつと 頻繁に誰かの竿が曲がっていました。 満潮に向けて 上げ潮の間ぢゅう ずっと良い感じに潮が効いていたのが良かったね。


中の方では数艘が離れずに流し続けていました。 きっと ヒラメちゃん釣れてたんでしょうね。 あぁ~ ここだったか~    上げ止まりで潮も止まると 真夏の青物祭りも終わり。 最後にまた中に入って ヒラメを狙ってみましたが みな釣られてしまったようで(笑)

ようやくヒラメや青物が入って来て ジギング釣りも楽しくなってきました  これから十分に期待できると思いますので 皆さん 遊びに来て下さいね~~ よろしくお願いしますぅ 





北東貧歌

2018-07-09 10:54:00 | 釣り船釣果2018
北東の風 のちに やや強く   うねり 1.5 m のち 波も加わり 2.5 m  潮 乱れる(二枚潮)   水温 15.0 ℃(表層)

ここ最近の釣果を振り返ってみると 波が高かったり 芳しくなかったりって事が多いようです。 その原因になっているのは 北東の風だと思います yellow13 なんで こんなに北東ばかり吹くんですかね シケて堪んないわw  あ”ぁ~ げろが出る寸前だすぅ~~   この日は 予報と全く違ってましたね。 徐々に うねりは治まって 南の風が吹いてくるはずだったのにな。 思いの外 穏やかだったのは 朝のうちだけ ずううううう~~~っと北東の風が吹き続け 波は高くなる一方です  おまけに なんか変だな ジグが飛んでくな と思ったら 二枚潮なんですね。 底潮は効いてないみたいだけど 表層のみ 青白い冷たい潮が 川のように北から南へと流れてゆきます。


そんな釣り難いなか 今日イチの大物をゲット おめでとう御座います  初めての船釣りで こりゃ~ はまるな(笑) この後 ますます潮は乱れるわw 波は上がるわw 雨は降るわで 湾内に逃げ込んで 良型のアイナメを数本 獲って 納竿となりました。 ゲストの皆さま 厳しい海況のなか 最後まで頑張って頂き たいへんお疲れ様でした~ 

オホーツク海に高気圧が居座っているから 縁に沿って北東が吹くんだな。 梅雨前線を押し下げて線状降水帯が発達して大雨。 広範囲で かなりの災害が発生しているようです。 被害に遭われた方々に 心からお悔やみを申し上げます。 大勢の人が応援しています 必ず復興できますから 前を向いて頑張って下さい!





カレイ好調 根魚も面白い

2018-06-06 12:15:00 | 釣り船釣果2018
風 穏やか のち 南東の風     うねり 0.5 m のち 波 1.0 m
潮 乱れる    水温 14.0 ℃

このところ 女川湾では どこへ行っても カレイが わんさかと釣れて来ます yellow19 適当な場所で 仕掛けを落とさせて 10 分も待って 当りが出なければ 即 移動(笑) 近くに居れば 数分後に当たって その後 加速度的に当りが連発し やがて入れ喰い ダブル・トリプル連発ッ ! てな状況になります  ま~ 型は手のひら大がメインで たま~~に 30 オーバー ってな良型が乗るのが嬉しいくらいですけどね。


それに比べて アイナメちゃんは さっぱりの釣果です。 けどね ジグなんかで しつこく狙っていると いい~魚ばっかし釣れてくるんだわw  たぶん 居るんだよな 居るけど くち使わない でも何かのキッカケで 多種多様な魚が 一気に喰ってくるんだよ


お恥ずかしながら 魚探が壊れました(笑) 水深? ここ根かな? 細かい事は さっぱす分かんねぇけど ノープレミアム good だいたいの根の形は 頭に入っているので 大丈夫ですよ~~

      半年ぶりの釣りは 楽しかったねぇ~~
ジグに ちょこちょこと メロウドが引っ掛かってきます。 そういう所を覚えておいて じっくりと流していると 良型の根魚が釣れて来ます  背中の ずんぐりした 肥った アイナメは ほぼ そんなポイントで当たってきました。


魚探なんか見なくたって ざっくり流していると 魚の方から寄ってくるんだよ  数こそ伸びないものの 根魚も面白いですよ





三度目の正直は~

2018-04-15 14:07:00 | 釣り船釣果2018
風 穏やか  波 穏やか  潮 効かない  水温 9.5 ℃

冬の釣りは 西風との戦い。 いままで ご予約の半分が 風に潰されてきたと言っても 過言ではないでしょう  2 回 続けて中止になってしまった お客様 諦めずに ご予約頂き 誠にありがとう御座います。 今回は ようやくお天気に恵まれ 出船する事が出来ましたが さてはて どうでしょうか~


潮は 緩やかに南に流れて行くようですが 道糸は 北へとフケていきます。 どうやら 底潮は効いてないようですね yellow13 春先に雪しろが入ると よくある事です。 この二枚潮だと 今日も やっぱり 北のソイポイントは諦めないとね  いま マゾイもクロソイも良いから 釣らせてあげたいんだけどね~~  春の釣りは博打のようなものです。


風もなく 波もなく  そして当りもなく(笑) 凪なのは いいけれど 海は静かでございます alien 鳥も飛んでないし ベイトの反応もないね。 すくい網漁の船は みんな北の方へと移動していきました。 イサダでも コウナゴでも メロウドでも なんでもいいから寄ってきてくれれば 魚も活性するんだけどね~


アイナメは喰い渋いけど 根の上なのに カレイが混じります。  こんな時は 釣れる魚のほうに舵を切ったほうが 釣果は伸びると思うけどね。 でも 根のアイナメ釣りがしたいという お客様のリクエストなんです  釣果より お客様の要望を大事にしたい ゆきあい丸ですぅ~

とりあえず そこそこのアイナメが釣れて 良かったです。 明日は大時化のようで 一日 違ったら また中止だったから 今日は幸運だったって事でぇ~(笑)  ところで明日 15 日は 涌谷の さくら祭で 輓馬とかあるんだよな。 少しでも穏やかで良い天気でありますように