goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

ジギング始めました

2019-09-20 11:07:00 | 釣り船 いろいろ
冷やし中華始めました~的なノリですが よろしくお願い致します  いままで うちは餌釣りがメインだから 良く分からなくて~ なんて お客さん任せでしたが 最近 ジギングのお客さんが増えてきちゃって そうも言ってられなくなったのね(笑) 自分でもやってみて お客さんの質問に出来るだけ答えられるようにしたいです。


とりあえずビールで いろいろと買ってきました  リールは手持ちの コンクエストと ツインパワーのハイギヤを用意しました。 あとは お客さんの様子を見ながら 徐々に揃えていきたいと思います  船長が竿を出してるのを見かけたお客様へ ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いしますね(笑)


志は高く キジハタを釣りますッ  ベイト用の竿は何かで代用出来るかな と高を括っていましたが 意外と使える物がありませんでしたね。 やっぱり 常にシャクる釣りだから専用ロッドでなくちゃ~  また買いに行こう。 9 月中だな。。。

いやあ でも 揃えちゃうと速攻で釣りに行きたくなるね yellow19 お客の気持ちが良くわかるわw  でも今の海況が続くのなら しばしの我慢 試し釣りは しばらく先になりそうです。。。


床板の張り替え

2018-10-24 10:24:00 | 釣り船 いろいろ
ここ最近 お天気の良い日は 女川に通って 船の整備に勤しんでおりました  一番おもて側の船倉ですが ヘドロで汚れたのを拭いて綺麗にしただけで ほとんど手付かずのままでした。


ヘドロの油汚れは床板の中にまで滲み込んでいるようで 表面だけ拭いたって いつまで経っても蓋を開ける度に臭さが漂い あの当時を思い出してしまい 嫌な気分になります  試しに 電動カンナを掛けてみましたが あっという間に目詰まりして 工具がダメになりそう dokuro


せっかく電動カンナも秘密兵器でパワーアップしたのにな~ yellow13 カンナ屑が飛び散るので 台所の排水ホースと 100 均の洗濯ネットで 防塵パックを作ったのよ。


古い床板は捨てて 新しく張り直す事にしました。 まずは入れてた荷物と板を すべて出して空にして もう一回 徹底的に お掃除ですッ !! レンジマジックリンで油っ気を拭き取り もういっかい塩素で拭いて 匂いを消しました 


大量の廃材は 少しづつ細かく切って燃えるゴミで捨てる事にしました。 中でも良さそうな所を利用して 下地を作りました。 思いの外 手カンナの方が するする削れて(笑) 臭い外側を剥いで 何度も洗ったら まともな状態になりましたぁ~ 


風の強い日や 雨模様の日は 自宅での作業です。 下地もそうでしたけど ある程度の寸法を現場で取って 自宅で大まかに加工して 細かな所は現場で修正しました 


以前は でこぼこな船の骨格に ただ乗せていただけなので ぐら付いていましたが きっちりと下地を組んで ビス打ちしたので 真っ平で気持ちええの~~  周りもペンキを塗って綺麗に仕上げました。 乾くまで 天気の良い日は 蓋を開けにいかなくちゃねッ wink


今回の作業で いちばん掛かったのは 車のガソリン代だよ  出来る限りの仕事は 自宅で済ませたので まだ良かったけど ほんとッ 最近 油が高くて困ったわw 





完璧なのにな~

2018-09-29 15:36:00 | 釣り船 いろいろ
今週も めちゃ船長的な 一週間でした。 頑張りましたよぉ~~ 船の仕事  まずは 船内を片付けて~ 傷んだ備品を持ち帰って 修理しました。 イワシを掬う小さなタモって すぐに壊されちゃうんですよね  追い掛け回すから イケスにぶつけて だめにするんだよ。。。  釣具屋に行って 青物用の大きなタモも購入しました  60 ㎝ 枠で 目の細かいラバーネットなので アシストフックが多くても 外し易そうだし 手返しが早いと思います。 あッ これ ジギング釣りの お客様専用ねッ 

その後 県税事務所に行って 免税券を貰って 給油をして~  エンジンオイルとエレメントの交換も終わらせました  雨漏りの箇所を見つけて修理して 錨ロープに付いた 大量のシウリ貝も綺麗に落としました! これで 台風対策も ばっちり 

船底も掃除したばっかりだし これで準備万端 完璧な状態なんだけどね。 明日からの釣り船の ご予約は 台風 24 号のせいで 中止でございます  予定通り 順調に仕事を熟してきたんだけど 最後の締めがな~~~  って訳で 明日は 久しぶりに ゆっくり家で休んでまぁ~~~す(笑)






船頭的な一週間

2018-09-21 19:04:00 | 釣り船 いろいろ
ここ一週間ばかり 毎日が釣り船の お仕事でして なんとも珍しく 船頭らしい生活が続いておりましたぁ~  続けて 5 日間 船を出したのは 初めてだと思います。 その前の 2 日間が 船底の お掃除でした。 仕事が続く前に綺麗に出来て良かった  だいぶ燃費が違うからね~~ 


ずっと穏やかな お天気で 良かったです。 それぞれの お客様に それぞれの想いで 釣りを楽しんで頂き 良い一週間だったと思います  いやあ でも 普段 怠けてるから 疲れたね(笑) いい魚も釣れたし いろいろありました。


沖堤防で釣りをする方にお願いです。 航路に遠投しないで下さいね  船が走っているの 見えるでしょうに(笑) こっちは見えませんからぁ~


一週間 頑張った船長への ご褒美は いおんで買った お刺身です  女川の魚が喰いたかったな~~  だったら 自分で釣りしなきゃねってか。。。


最終日は 船のイケスを空けて 残ったイワシを持ち帰りました。 大きくて良さそうなものは 味醂干しにしましたよ~~


  あとのイワシは 猫にあげました  必死だね(笑)





武者修行でござるの巻

2017-10-27 11:00:00 | 釣り船 いろいろ
どんッ どんッ どんッ   「頼もう~ 頼もう~~」  不甲斐ない自分に喝を入れ 一人前の船長になろうと 自己才能啓発セミナーの門徒を叩いた ゆきあい丸でございます yellow19 まずは その準備ですね~


うちの お客さんに頼んで 仙台ぢゅうを走り廻らせ テンヤを揃えてもらいました。 おいおい 自己啓発なんだから 自分で やりなさいよぉ(笑)


申し込んだ講習は 終日便です。 その名の通り 夜明け前から 日没後まで  たっぷりと しごいて貰いました。 身を持って その過酷さを思い知りました  釣りっこで筋肉痛になったのは 初めてですわw


お生憎の台風あけ 近場は濁りが酷かったね。 アウェイでの慣れない釣り 周りで ポツポツと上がっている中 へたくそな おぃらは 不安を隠せず なかなか当りを出せません 


そんな おらを見兼ねたのか 随分と遠くまで走ってくれました。 徐々にコツを掴み やっと お土産をゲットしました  小さいけど いおんす~ぱ~で 300 円はする品物だぞ(笑) お客に 勿体無いから捨てるな と言ってる手前 恥ずかしながら お持ち帰りしました~ 


やがて 風も治まり 潮が安定してくると いろんな魚が 次々とヒットするようになりました  厳しい海況のなか 結果を出してくるのは 船長の経験と勘 そして熱意なのでしょうか。

おいッ !! へらへらしてないで お前も少しは見習えいっっっ 

今回 お世話になったのは 仙台湾マダイの先駆者 さざえ堂の 磯野船長さんです。 いろいろと ご指導 ご鞭撻のほど 誠にありがとう御座いました  そして時間いっぱいまで流して頂き 鯛まで釣らせて頂き 本当にありがとうございました~~  この経験を生かして 女川でのテンヤ釣りを より一層 極めていきたいと思っております!