goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

最近、仕事したくないね

2014-10-19 08:45:00 | 釣り船釣果2014
北西 のち 南東の風 弱く   波 穏やか
潮 効かない   水温 17.0 ℃

いやあ 今日は いい お天気でしたね~  風・波 ともに穏やかでぇ 潮色も良く 喰い渋るような悪条件など 何一つ見当たらないわw  ポイントを限定される事もなく 移動も楽なので 広く 隅々まで探ってみましたが・・・


どこへ行っても ほとんど当りはありません。 アイナメも フグも リュウグウハゼも カレイも 誰も遊んではくれませんの    たま~~~に 怪しい小さな当り。 居そうなんだけどねぇ~   お口を使わないのかな~  船全体で丸坊主のまま 3 時間も時が過ぎ去るのは あまりにも寂しすぎますぅ 


終了間際になって ようやく ツヌケ ( 4 人でだよッ ) まったく この まぬけ船頭がぁぁぁ  このまま 来週の釣り大会に なだれ込むのかぁ~





遅れましたが釣果報告

2014-10-10 19:09:00 | 釣り船釣果2014
西の風 のち 北西の風 強く    うねり 1.5 m
潮 効かず 底荒れ   水温 19.0 ℃

晴れの特異日 体育の日  お天気だけは 良かったよ(笑) 気持ち良い青空の下で ポイントへ向かいますが 徐々に見えてくる失望の海況。 台風の置き土産か 未だ若干の笹濁りで  うねり も酷かったですね。


お客様は 皆さん カレイが釣りたかったようで カレイ仕掛けをセットしていました。 今時期は アイナメ狙いで 根周りを中心に流して行きます と伝えたら ちょっと がっかりしてましたね  でぇ そのアイナメが釣れてくれれば いいんですが。。。

当りの全てが ラグビーちゃん と フグ たま~~に イイダコ  ラグビー入れ喰いでしたね(笑) そして 仕掛けのロストが 半端ないんです。 上下の うねり ではなく 横に揺すられる様な  うねり  こう言う日だから 根の緩い 根掛かり し難いポイントを選んで流してましたが 底荒れに加えて 船が安定しないので 釣りにならない様な状況でした。 やがて 風も強くなり 餌盗りの当りすら無くなりました。





この船やばいらしいわよ(非公開ブログ)

2014-09-16 18:55:00 | 釣り船釣果2014
風 穏やか   波 穏やか  潮 良く効く  水温 21.0 ℃

※  決して 大きな声で読まないで下さい(笑)

前日の夜に 突然 アイナメ釣りで ご予約 頂きました。 さっぱり釣れないのに どーーすっぺね  出船の準備をしてると お客さん なにやら不審な動きをしていますよ animal7 余所の船のイケスを開けて イワシを かっぱらってるぢゃない

「なにしてんのすかぁ~  だめだっちゃやぁ~」
「あぁ  いんだ  いぃんだ~ 知ってる船頭だからぁ  何度も乗ってるからっしゃ~~」
「へぇ~?  へぇええ~??  断ってあんのすかぁ」
「な~~に 後で言っとけば 大丈夫だべ~」
「・・・・・・・・・」   おら 知らねよぉ


って事で イワシ 入っちゃいました。 知らないとか言っておきながら ちゃっかり樽なんか出してきて イワシだも まで準備して


どこへ行くのかと思えば アイナメ釣りだってのに 砂地のポイントですかぁあぁああ~   それって ヒラメの釣れる場所ぢゃないのぉ?  どうやら この船やばいらしいわよ(笑)


上手い具合に 潮も効き お天道様も 悪事の片棒担ぎ です。


左舷からの 片舷流し。  右舷からの片舷流し。 舵を当てながら 斜めに流して。 万遍なく ほぼ全員の客に いい ヒラメを複数枚 釣らせて  しっかり楽しませます。


ホウボウ  クロソイ  最後には ワラサも拾って(笑)
やっぱり イワシちゃんは いい働きしますねぇ~ animal1  船頭が あほでも 勝手に 魚を釣って来てくれるんだもの~~

お客さ~~~ん   後で 〇〇丸さんに ちゃ~んと お礼しときなさいよ~ 





季節の変わる時

2014-09-14 09:09:00 | 釣り船釣果2014
西 のち 南東の風    うねり 3.0 m のち 2.0 m
底潮 先行で 早過ぎるほど効く   水温 20.5 ℃

この所 だいぶ涼しくなりましたね。  残暑も無く 過ごしやすいです  掛布団 1 枚 増えました(笑)  今朝は 思った以上の冷え込み 車の窓が びっしょり結露していました。


すっかり 秋の空 気持ちいい お天気です sun いつの間にか 季節が移り替わろうとしています。 海の中も 微妙に変化し始めてるような。。。

朝のうちは 厳しい海況で とても釣りには不向き。 なんとなく 釣果があるような気がして 北方面へ向かいたかったけど うねりに遮られて 断念しました。 先週 良かった場所に逃げ込みましたが 底潮が 2 ノット の速さで流れ 根掛かりが頻発します   川水も入ったのかな? 笹濁りで ゴミが多いです。 何度も 豪雨があったからね。

全く当りも無く  そう  フグや リュウグウハゼの当りも ありません。 濁りもゴミも無く 潮色が いいなと思う所は 潮が効きません。 冷静に考え 丁寧に流し 幅広いポイントを探り なにかしらの情報を得ようとしましたが 結局 ほとんど丸坊主のような釣果で終わりです 

季節が変わる時って こうなのかなぁ~  空を見上げて 問いかけても 答えは見つかりません

夏の雲と 秋の雲が 仲良く 行き合っている空を ゆきあいの空と言う  そんな季節を これからも大切に していきたい。。。





意外ね 意外ね

2014-09-07 09:09:00 | 釣り船釣果2014
北の風 やや強く のち 穏やか  波 1.5 m のち 0.5 m
潮 やがて 良く効く 潮色も良く   水温 20.5 ℃

起きたら ざーざー降りの雨だった yellow6 あれ? 昨夜の予報で そんな事 言ってたっけ。。。 浜に着いても 降り止まず 結局 一日中 降ってました。 ほんのり 西寄りの風だと思っていたのに 意外にも 北風びゅぅびゅうで(笑) 白波高く 当りも無く 今日も  ダメダメかなぁ と諦めムードでしたがぁ


潮も動かないので 何度も移動かけながら 丁寧に探っていきますと アイナメの当りが続くポイントを見つけました  干潮に近づくにつれ 嫌な北風も止んできました。 上げ潮に変わる頃には 綺麗に潮が効き 幅広く探っていけます。 こうなりゃ こっちのもんだね  普段からの釣行での経験も踏まえ 当りの出る範囲が はっきりと判ってきます。 その中でも 良型が連発するポイントを見極めて~ 何度も流し替え お客を うはうは 言わせちゃいますよぉ(笑)


白波が納まり 水面が良く見えるようになると 潮色も とっても いい感じです。 最後まで雨は降ってましたが 今時期にしては 意外にも大漁でして 楽しい釣りが出来たと思います。 やっぱり 潮が効くって いいね  これが おぃら が拘る 流し釣りの醍醐味ってもんだぜッ !!