goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

ラリルレ ロック

2010-12-07 20:19:00 | 釣り船釣果2010
 北西のち 北北東の風 やや強く うねり 1.5 のち 波 2.0 m 

サイトキャプチャーから お越し頂いている お客様  はぢめての ルアーガイド船らしい日記です(笑) 普段は 餌釣りばっかし
しかも日記は えろネタや うんこネタばっかし  そんな船長の 久ぁ~~~しぶりの ロック船でした。


「船長ぉ~ こんなキールの深い モーター船で 怖くないのぅ~」
「ん~ 平気だよぉ  どうせ 親の七光りで買ったんだしぃ~」
「だってぇ~ プロペラとか ぶつけたら 大損害ぢゃなぃ 」
「プロペラなんか 家に行けば なんぼでも あるんだぜッ
 まぁ~ 家ったって たかが 11 階建ての ビル だけどね~」
「へぇぇぇ~ 凄いですねぇ でも 11 階から プロペラ降ろすの
 大変ぢゃないっすかぁ?」
「そんな事ないよ。非常階段を使えば あっと言う間さ~ でもね
気を付けないと 危ないんだぁ~ こないだも 呑んだ後に運んでたら 踏み外して 6 階まで転がり落ちちゃってさ~
 血まみれ だったよ~ 」
「えぇ~ それゎ大怪我でしたねぇ~ 大丈夫だったんですか?」
「なぁ~に 僕ぐらいの船長になると 国が面倒見てくれるからね
 国営放送だって 言いなりだよ~~ 」
「なんか  酒の上での 失敗が尽きないですねぇ・・・ animal4


昼頃から 風が強くなる予報。朝勝負とばかりに 最初から 沖合のポイントまで足を延ばして 釣り始めました。ところが 予想外に ウネリあるんですね  こういう時って ある程度以上 寄せていく と 急に 岸際に吸い寄せられるんだよね ship  だけど 波が寄せている方が 活性してるので 怖がらずに 流しましたよ


やっぱり早朝は 喰いが いいようです  餌釣りでは出ない様なサイズが 次々と当ります  どシャローには あまり 着いて居ないようですね。急な駈け上がりのポイントが 良いようです  丸々と肥った メスが 多かったですね~ オスは少なく 金ネウは 1 本も居ませんでした。


釣り始めて 1 時間も しないうちに 早くも北西の風が 強くなってきます。ウネリと風に挟まれて 岸際を流すのは 至難の業でしたよぉ~  当然 船が安定しなくなると タダでさえ渋い当りが 益々渋くなり 釣果は伸びなくなります 


風は 北西から 徐々に 北~北北東へと変わり いよいよ荒れてきました  ちょっと 釣りにならない状態だったので 湾内に避難。その最後のポイントで けっこう楽しめましたわw 終わり良ければ すべて良し~


振り返って見ると 良い釣りが出来たのは 最初と最後だけ。その間は 風とウネリとの闘いで さっぱり~~ と言う 中身の無さ。
まるで キセルみたいですね(笑)
歌舞伎役者には キセルが お似合いな よぉ~でぇ~ 
 

小春日和で釣果も伸びる

2010-12-05 20:38:00 | 釣り船釣果2010
 北西のち南西の風 うねり 1.0 m 潮効かず 水温 14.5 ℃

   いい お天気で sun 気温も上昇  気分も アゲアゲ


一昨日の  大時化が 嘘のように 鎮まりました。昨日の西風が 波を押し潰してくれたのでしょうね。漁を終えた サンマ船が 南へ下り 所属港へと帰って行きます。10 艘以上が 通っていったので 頻繁に 曳き波に襲われ 釣りづらかったですぅ


朝の内 吹いていた西風も止み いい釣り日和になりました。陽射し たっぷり 今時期としては 珍しい位 気温が上がり 快適な状態で 釣りを楽しめました。潮も効かず うねりも やや残るものの、良型のアイナメが 次々と竿を しならせます


朝日を浴びて 黄金色に輝く 金ネウに kirakira2 顔も ほころぶ


   太って 身の締まった 金ネウが 次々と ヒットします 


例年より かなり遅れましたが、やっと 金ネウの時期が 到来って感じですかねぇ~  そう大きいって物は ありませんでしたが、釣れて来るアイナメは 皆 太っていて 良型でしたよ。外道のクロソイも(マゾイ混じり) 良型が 多かったです  6 名様 全員に 金ネウが当り 楽しい釣りと なりましたぁ~ 
 

にっぽん釣りの旅

2010-11-30 19:30:00 | 釣り船釣果2010
 北西の風やや強く のち南西の風弱く 波 0.5 m 潮効かず
 水温 計るの忘れました yellow13

本日 「にっぽん釣りの旅」 の収録が 行われました
フリーアナウンサー の 辻よしなりさんが、女川湾での アイナメ釣りに挑戦します。狙うのは もちろん今時期ならではの 金ネウ kirakira2
しかも 目標は高く 一升瓶サイズですッ sake


いままで シケっぱなしだった海も 今日は穏か。まるで 辻さんを歓迎してるかのようです。朝の内 吹いていた北西の風も止み  絶好の 釣り日和となりました。


そんな 好条件の中 テンパっている男が 1 人いた  台本無し
カンペ 無し いきなりの無茶振りに 返す言葉も しどろもどろ~  自分の緊張を解きほぐす為か カメラさんに 「あなたも 今日は 船上カメラマン ですねぇ~」 などと くだらねぇ~ おやぢギャグを飛ばし 沈没寸前  ただでさえ 寒いんだからぁ~ これ以上 寒くしないでぇっっっっっ  挙句の果てに カメラ目線でピースサイン  なにやってんだか ばっかぢゃないのぉ~ どうせ カットされちゃうんだからっっっ


果たして 辻さんは 無事に金ネウを釣り上げる事が 出来るんでしょ~か~  来春の放映に 乞うご期待~

 放送日時  BS hi 1 月 22 日(土) 19:30~
                 24 日(月)  7:00~
                 25 日(火) 12:00~

         BS 2  1 月 22 日(土)  8:00~
                 23 日(日) 17:00~
 

底荒れしてますね

2010-11-27 21:22:00 | 釣り船釣果2010
 北西の風 のち やや強く  うねり 2.0 m のち 1.0 m 
 潮 朝の内だけ やや効く  水温 今日も 16.0 ℃

この所 冷え込みが厳しい日が続きましたが、 今朝は予想外に暖かかった。船の窓は少しも結露せず 出港の準備も手際良く終わりました  1 週間以上 続いている時化も 多少は落ち着いて来た様子です。


風も無く 良い天候の中 ship symbol6 沖に向けて走らせます。湾内は ようやくウネリが取れた様ですが、 出島を過ぎた辺りから 徐々に波が高くなり 四ッ島のポイントに着いた頃は 大時化の状態でしたぁ  船は 前後左右に揺さ振られます。おまけに 底荒れもして来たのか 頻繁に仕掛けが絡まる他 根掛かりも多いです
そんな中でも 朝の内は潮も効き ポツポツとアイナメが釣れてきます。時には 「タモ入れた方がいい?」って聞きたくなるぐらい 元気良く竿をしならせる kirakira2 金ネウが上がってきます  そう大きくは無いけれど 全体の 1/3 位が 金ネウでしたよ  ようやく 最盛期になってきたって感じでしょうか。これで サイズアップしてくれると 最高なんっすけどねッ animal1
しかし 満潮を過ぎ 下げ潮に変わると どこへ行っても 当たりが出ませんの  たまに釣れて来るのは フグや ラグビーちゃん ベラ君などの 外道 3 兄弟のみでしたぁ~~


ところで、こないだ一生懸命 作っていたのは、 実は 男性用のトイレだったんですぅ~ yellow16 どうです? ばっちりでしょう
便器って言うよりは 金隠しって感じですかね。これがあれば 近くに人が居ても恥ずかしく無いし 風が強くても 周りに飛び散りませんッ  ちょっと大きいかな?って思いましたが W 寸法 45 ㎝ に。 痩せっぽの おぃらなら 40 ㎝ でも大丈夫ですが、太めの人に標準を合わせて作りました。


今日の お客様には 何も説明しませんでした。なのに ちらちらッと見た後で 自然に 用を足していましたよ~  なんか 嬉しいですね。ちゃんと トイレって 認識して頂けたよ~でぇ~
なんちゅ~か 巣箱を作って下げといたら piyo 野鳥が入ってくれたぁぁぁ~~って 感じっすかね  気持ち良く利用して下さると 苦労して作った甲斐がありますよ~  真っ白に仕上げたのだから、 遠慮無く びっちゃびちゃに 汚して下さいね(笑)

最近の傾向として 釣果が伸びるのは 朝の内って感じです。陽が上がってくると ほとんど釣れませんね 朝勝負だな~
 

いぢめっこ宣言

2010-11-21 21:57:00 | 釣り船釣果2010
 風弱く 北西~南~北と回る  三角うねり 2.5 のち 1.5 m
 潮 朝の内 やや効く  水温 16.0 ℃と変わらず

昨日 「釣らせない宣言」を したばかりの ゆきあい丸 ですが
今日は 「いぢめっこ宣言」も しちゃいます  異常気象が原因なのか いつまでも続く不漁。メンタル面で 落ち込んでる ゆきあい丸は 罪も無い お客様を いぢめる事で 快楽を覚えるようになりました dokuro 責め具は うねり 1 本のみッ!!!!!
釣り人ならでゎ の弱みに付け込んだ ハードコアなプレイを ご堪能して頂けると自負しております。胃液の最後の一滴まで 絞り出したい あ・な・た・ッ  お気軽に お申込みください(笑)

その位 今日もウネリが高かった  昨日より 少しは治まっているだろう と思っていたのに 見事に期待を裏切られました。連続して 押し寄せる ウネリは 島や陸地で跳ね返り 妙に合わさって増幅し 三角ウネリ(商標取ろうかな)となり 船を翻弄させる。
昨日と同じぢゃ 釣れないから 沖に出ようと思っていた船頭には 辛い仕打ちである。結局 同じポイントで 釣りを始めましたが 速攻で 1 名様が ダウン  あらあら 船酔いで 顔が真っ黄色ですよ  あなたが 婚姻色になって どうするぅ(笑) 周期の長い 単調なウネリと違い 全方位から攻めてくるので どこへ向けても 船は大揺れですわw 他のお客様達も 生あくびが出たり 急に会話が途絶えたりと かなり辛そうな ご様子です。
それでも昨日 予習していただけに ポツポツながら アイナメが釣れてきます  傾向として ひとつの大きなポイントの中の ごく数ケ所に集まっている様です。そこへ船を寄せれば ポツポツと(入れ喰いって訳ぢゃない)アイナメが当りますが ちょっと外れると 何も釣れなくなります。そんな  当り ピンポイント が 3 箇所ほど ありました。
ウネリ厳しい 海況でしたが 昨日よりも 釣れましたよ
朝のうちは 潮も効いていたのが 良かったのでしょうか。女性も いましたが 男顔負けな くらい釣っていましたね。見てると 餌付けも上手だし 竿のシャクリ方も 的を得てます。上手な人は まあまあ~ 釣っている様に 最近の釣りは 腕の差が はっきり出ちゃうようですねぇ~
朝のうちに稼いだ釣果も 後半 潮が止まると ぱったりと釣れなくなります。こうなると ピンポイントの上に乗せても 得意の居留守攻撃(笑) もう お食事時間は 終わりって事ですかね
どうやら 釣れる時に 釣っておかないと ダメなようですわw
皆さ~ん 頑張りましょうねぇ~ animal1