ザ・ヒットパレーズ ユキのブログ

2010年にメジャーデビュー。歌謡曲専門ビッグバンド「ザ・ヒットパレーズ」の専属歌手ユキのブログです。

わたしとマーガレット

2014-10-14 23:42:00 | 日記
今日はお一人様で「わたしのマーガレット展」を見に、ギロッポンまで行って参りました!

週マも別マも大好きでした。
特に週マは、外耳炎の治療に通っていた時、病院の待合室で出会った9才から、隔週発売になるまでずーっと購入してたのです!
当時170円。9才時の私のお小遣いが月に1000円だったので、そのほとんどが週マ代でした(^^)

はまったきっかけは、湯沢直子先生の「翔んでるルーキー」というバレーボール漫画でした。
一見、正統派のスポーツ漫画と思わせておきながら、マカロニほうれん荘ばりのギャグ漫画で、突拍子もない魔球が大好きだったの。
主人公はノンこと矢作典子。今でもテレビにおぎやはぎさんが出てると、ノンを連想してしまいます。
なんと、生原稿あったよーーー!
ありがとう!知る人ぞ知るこの作品の原稿を展示してくれて!

ついつい涙ぐんでしまった!
夢中になった数々の作品が思い出されます。
希林館通り、swan、響子、いちご時代、光の伝説、恋のシャッターチャンス、笑って殿下、桐子の場合、こいきな奴ら、エリート狂走曲、引き裂かれた顔、6月雨の降る街から、白い手の殺意、ペルシャが好き、花より男子・・・あー、懐かしい!
生まれる前の作品、アタックNO.1もエースを狙えも、スマッシュを決めろも、もちろん好きです!

ほとんどが実家にコミックスあります!
弓月光先生は少女漫画出身だってことを、もっと一般常識にするべき!

欲を言えば、「銀の鬼」も展示して欲しかったなー。

そして別マ!

ピアノ教室の待合室で出会った「愛してナイト」は衝撃でした!
これを読んでバンドをやろうと思ったと言っても過言ではないっ!

多田かおる先生の描く男子は本当に素敵で、きっと現在の好みや作詞に刷り込まれていると思います。
私は、剛さんより良太郎派です!
「イタズラなkiss」の入江くんも素敵だったなぁ。
一番好きな、雨の中で琴子に告白するシーンの原稿があってまた泣いてしまいました。
こんなに素晴らしい漫画を届けてくれた、多田先生のご冥福を心よりお祈りします。


そして、くらもちふさこ先生。
「東京のカサノバ」の暁も超好きですが、「いろはにこんぺいと」の透ちゃん、「アンコールが三回」の不破くんも好き!
個人的に「千花ちゃんちはふつう」以前の作品が好きです。

それにしても、ああ、楽しい~。時間が足りない~~。


生原稿の他にも、オスカルとアンドレの等身大フィギュアや、ホットロード春山のバイク、創刊号などいろんな展示がありました。





ちなみに、マーガレットコミックスの第一弾、西谷祥子先生の「マリイ・ルウ」、私これ初版を持ってます!
漫画好きの叔母のコレクションを譲り受けたのです♪



いいなマーガレット。いいな少女漫画。いいな二次元。

こんな企画二度とないかも!と、なんとか無理矢理時間を作って来たので、営業時間ギリギリになってしまいましたが、充分堪能しました。
来て良かった~~~♪
50周年、おめでとうございます!
素晴らしい企画、ありがとうございました♪




次のティム。バートン展にも行きた―い♪











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする