二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

赤玉ねぎ収穫

2023-05-23 | 玉ねぎ
当市埼玉県越谷市、昨晩の大雨で冠水
したとニュースでやっています。確か
にすごかった雨でした。なのに昨日は
朝からカンカン照り、30℃を越えて
いました。気になっていた赤玉ねぎ、
半分以上倒れました。


奥さんがやる気満々、掘ることにし
ました。ただ根が張っていてグイっ
と抜けません。エンピを使って掘り
出しました。


こんなに根が張ってるんだと思える
くらい根が張っていました。そして
大きい、先日のネオアースも大きか
ったのですが赤玉も大きい、肥料を
やり過ぎだよと奥さんが言っていま
した。


約150個、30分もかかりまし
た。これを根を切りぶら下げやす
いように茎を切っていきます。仲
間のYさんがのぞきに来ました。
そんなに丁寧にやるんだと言って
いました。


ハウスに広げて乾燥させます。運
ぶのは雨の後の予定、よく頑張り
ました。奥さんの意見は赤玉はあ
まり大きくない方がいいんだけど、
でも大きくなって何となくうれしい
私です。今年の玉ねぎ大成功です(^^)/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越谷の一本ネギ植え | トップ | こぼした種からのレタス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤タマネギ (pandros)
2023-05-23 12:15:59
いつも楽しく拝見させていただいています
トウダチもせず、大きさも揃って凄いですね
自分のところも嫁からは野球ボールサイズが
使い易い(食べ切りサイズ)と言われています
でも作る側はソフトボールサイズが出来ると
嬉しいですよね
ただ大きいほど保存性が落ちるような気がするので
早めに食べるかご近所に配る(押しつける)ように
しています
pandrosさん (yuitojj61)
2023-05-24 07:03:53
pandrosさん おはようございます。
訪問ありがとうございます
去年は溶けてしまったりトウが立ったりと散々でした。
植える場所を変え、石灰を多めにしたりと工夫してみました。
今年はうまい具合に全部収穫できるまで来ました。
でもそれが大変、すごい量になってしまいました。
ご近所だけでなく遠くの親せきや友人までとどけようかと(笑)
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

玉ねぎ」カテゴリの最新記事