goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

完熟いちじく

2015-11-13 | 秋の家庭菜園
畑の先生の畑の中にあるいちじく、完熟していました。血液サラサラなどいいこと
いっぱいの果物のようである。動いた後ぽきりちょっと甘く疲れがとれます。もちろん
この後頂きました。


道路の向かいで畑をやっているおじさんにサニーレタスの苗が届きました。レタス類
が得意で自分で種を取り毎年苗をいっぱい作っておりあんたとこ広いからといつも分
けてもらっています。ただ今年は突然すぎて植えるところを準備できていません。
先日耕運していたところに植えてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形見の玉ねぎ

2015-11-12 | 秋の家庭菜園
お隣のTKさんがなくなり一か月が過ぎました。体調が悪いTKさんが子供たちに後で
植えるからお隣に教わって種を蒔いてと言っていたとのこと。そして蒔いた玉ねぎ
見事に発芽成長していました。お子さん達畑の経験がなくそのままでしたので分けて
いただくことに、空いている場所に植えてみました。しっかりした苗です。TKさん
の形見の玉ねぎになりました。うまくできたらTKさんのところにお供えしようと思
っています。


ハウスのど根性トマトやっぱりミニトマトでした。実が次々に現れました。身長も
伸び収穫まで行きそうな気がしてきました(多分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根三代

2015-11-11 | 秋の家庭菜園
一番大きい大根、畑の先生が台風の前に蒔きました。あの大雨で畝が消え管理機で
バリバリ土寄せ、間引き成長するか心配でしたがなんと大根は強い。しっかり太く
なりました。


第二陣は私のところ、間引き、追肥、土寄せをしここまで来ました。


第三陣は畑の先生の所、種は一粒だけでいいからとのことで一粒づつ蒔きました。
全部発芽、間引く手間がありません。なるほどこれでいいんだと感心しています。


近所の駐車場に白いハトがやってきました。野生でときどき見かけますが初めて
近くにやってきました。いいことあるかな(^_^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモのしずく

2015-11-10 | 秋の家庭菜園
雨なのに冷たく無い雨です。もう掘り頃になったサトイモを見ていたらあらあらかわいい
しずくが並んでいました。こんなに並ぶんだとパチリしてみました。


雨のおかげかネギがぐんと伸びました。


白いところも太く長くなりました。やや甘みもあります。今年もねぎはうまくいきました。


時期をずらして3週間遅れのチンゲンサイがなぜか追いついてしまいました。これは大変
先に植えたチンゲンサイもまだ半分残っています。しばらくは毎日食べなくてはなりません。
少雨のせいでしょうか葉物が全部元気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの花

2015-11-09 | 秋の家庭菜園
暑かったり寒かったり一雨ごとに季節が進んでいきます。そんな中ボケの花が満開、
ボケとは良く言ったものでなんとなくしょっちゅう咲いている感じです。
去年はボケ酒に挑戦しましたが苦くてうまくいきませんでした。


第二弾のホウレン草、畑の先生が体調が悪い中蒔いたものです。甘みがありおいしい
ホウレン草です。


サツマイモの後苦土石灰をまき耕運しました。しばらくここはお休みです。こちらの
畑、ネギとサトイモが残るだけになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする