goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

玉ねぎ回り

2016-03-06 | 春の家庭菜園28
寒いと言いながらも作物の成長はどんどん、例年に比べかなり早い感じです。玉ねぎも
背が高くなりすぎでこの先どんな具合になるか想像もつきません。同時に草もいっぱい、
草取りをして追肥をまきました。この作業も例年お彼岸ころですが2週間ほど早くなって
います。


畑の先生の奥さんはお花が大好きでいろんなところにいろんな花を植えています。玉ねぎ
回りには水仙の塊があちこちにあり目を楽しませてくれます。


黄色も白もいろんな水仙があるもんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さやお披露目

2016-03-05 | 春の家庭菜園28
寒冷紗の中がぎゅうぎゅう詰めになってしまった絹さや、気温が上がるの予報に
お待たせしましたです。


ぎゅうぎゅうどころかぐちゃぐちゃになっています。


右がスナップエンドウ、左が絹さや支柱で支えてみました。


ネットも張り完成、あとは追肥をして終了です。

この後大事件が、火事です。

助手席の奥さんが気付きました。畑の先生の家の方、アレーでした。到着したらもっと先
行ってみようの声によしと出発、なんと消防車より先にたどり着きました。


中学校わきの中古屋さんのプレハブが燃えています。タイヤもオイルもあって煙もくもく、
すごいいきおいです。この写真の後消防車がつきました。1台、2台5台まで数えられま
した。異常乾燥注意報の中の火事、無事鎮火しましたが火の元には十分注意しましょう。


あれこれあって亡くなったTKさんのやっていた畑を耕運しのはうす暗くなってから、無事
終了した時には5時を過ぎていました。TKさんきれいにしました、ご安心くださいと声を
かけました。安らかに 合掌
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする