goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

私のアスパラ

2017-08-12 | アスパラ
田舎から帰ってさあ畑と思って外に出たら雨、さすがにため息が出ました。小雨になったところで
再出発、山のようなナスにまたまたタメ息が、四日分の収穫です。ただ暑かった日もあったけど雨
が降り朝晩は涼しかったとのこと、思ったほど大型化していませんでした。枝も下ろしやすく少し
整枝してみました。


うちのアスパラかわいそうなくらい細くかたまっています。田舎の従兄の畑に比べひ弱すぎ、何とか
工夫が必要かもしれません。


それでも少しアスパラらしいのが見えました。とても肥料くいだそうで追肥、土寄せなど目標ができ
ました。そんな中ご近所の農家さんの奥さんお宅のアスパラいいですね、どうされているんですか?
困った質問です。話せば長くなるアスパラ物語、苗をもらった時から植え付けまでで第一話にしまし
た。

今日孫たちがやってきます。にぎやかになりそうです。アッ ジー 到着したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラが元気です

2017-08-03 | アスパラ
雨が続き追肥が効いてきたからかアスパラが元気いっぱいです。実もついてきました。


わかりづらいのですが手前の二本は去年秋田からやってきた実生から発芽させたアスパラ
です。消えたのもありますが生き延びたものは株が増えています。


住まいから近い牛島地区にヒマワリが3万本との報道がありちょっとお出かけしました。


確かにすごいのですがみんな下を向いています。曇りだから、なるほどです。平日なのに
結構な人出でした。


今日はお父さんレシピ、豚肉とナスのさっぱり炒め、テレビのコマーシャルを見てたら
やってみたら、OK! これがおいしい本当にさっぱりで食べやすく口当たりもいい。
たまにはお手伝い!(^^)!大した腕前です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初アスパラ

2017-04-20 | アスパラ
 今の時期アスパラの旬と初めて知りました。何年も家庭菜園やっているのにこんなことも知らず
にいたなんてといった気分です。


確かにニョキニョキと元気に顔を出しています。去年の暮れから何回も肥料をかけています。


去年秋田から届いた実生から芽が出たアスパラ細々ですがしっかり顔を出しています。食べられるまで
成長するのに何年かかるか?です。でもよく頑張っています。


畑の先生の奥さん、きみまろライブに行ってきたそうです。面白かったよう、おばさん、おじいさんばっかり
、超満員だったよ。楽しかったようです。あまりお出かけすることのない先生の奥さんうれしかった顔を見ると
こっちも楽しくなります。娘さんと長男の嫁さんが連れて行ってくれたそうです。
お土産お土産、楽しいお茶飲みになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする