見出し画像

春の黄緑 秋の黄橙

「そして、君の名は?」 野草は難しい 20200410

追求
「君の名は?」だった野草
名前を教えて頂きました。
「ヘラオオバコ」でした。
🌿🌿🌿
野草の名前を調べる為にパシャパシャ
簡単に判る物が有れば
判らない物も有る。(当然だけどね。)
細かい違いだったりして
調べて確定するのは中々難しい。
そして
「君の名は」状態が増えて行く。

「多分 君の名前はこれだよね?」を掲載します。
間違っているようでしたらご指摘お願いします。

多分「コオニタビラコ」だよね?
(1)花のサイズは1センチ弱


(2)葉はちょっとひらひらしてる。
地面に這ってる感じの生息の仕方です。


多分「オオジシバリ」だよね
(1)花のサイズは3センチ位
自家受粉前の形態してます。
虫で受粉出来なかった場合は
しべがクルリンとなって自家受粉するそうです。


(2)茎と花の付き方は「ブタナ」に似てるけど
ブタナとは花が違う。
ブタナはタンポポのような花が付きます。


多分「オニタビラコ」だよね?
最初に出たコオニタビラコと名前が
コオニとオニだけど形状が全く違う。
(1)花のサイズは1センチ弱
まだ咲ききって無い感じ


(2)葉と茎の状態
茎は真っ直ぐに伸びて30センチ位有ったかな

そして判らなくて
「君の名は?」
(追記)→名前「ヘラオオバコ」でした。
(1)君はどういう状態なの?
つぼみなの、花なの、実なの。
(追記)つぼみでした。
これからお花が咲きます。


(2)人様の庭で見たような
もしかして園芸種なの?


名前を調べるの難しいですね。
思わず、開けた戸を閉めようかと・・・。
でも、新しい植物を発見すると楽しい物で
痛し痒し(笑)

今日はこれで
訪れていただき
ありがとうございました。
🌸底力発揮だ日本🌸
大震災に台風に大雨に
乗り越えてきた。
今は
家も無事、食べ物も有る、
工場も、職場も無事残ってる。
頑張れるよ。


コメント一覧

yui_mei_mung
かどやんさん、教えて頂きありがとうございます。
早速ネットで検索してみました。
似てる絵があったり、似てない絵があったり、
でも「ヘラオオバコ」ぽいです。
まだ、つぼみも小さい状態で発見したので、
つぼみが大きくなり、花が咲いたらはっきりしそうです。
これは成長過程が見れる良い時期に遭遇出来て、
教えて頂いた事で「過程」と言う楽しみが出来ました。
ありがとうございました。┏○ペコッ
かどやん
こんにちわ
黄色い花は沢山種類が有るので調べなきゃ・・ハッキリしたことは書けませんが、黒い蕾状のは「ヘラオオバコ」かと思いますので調べて下さいね~。とんがりだしたら白い花が咲きますよ。
河原で見かけますから (帰化植物らしいですよ)マクロで撮れば花も可愛いかも。
お調下さいね そして違ってたら訂正もお願いできればと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「散歩でパチリ(山野草と風景)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事