生活に彩を 心に潤いを

ワーキングママのお気楽な日常

らんらんライブ♪

2010年02月28日 23時44分46秒 | ライブ
昨日は、かなり久し振りのライブでした
ラテがいないので娘は一人でお留守番を嫌がりブーブー言ってたけど。負けずに行って本当に良かった


駅から近いライブハウスで、綺麗だし音もいいし空気も良かったので(禁煙?)気持ちよく聴いていられたよピアノの音がちょっと小さかったけど・・・
そして何よりグラピ

あぁカッコいい1時間堪能しました
ボーカルも渋く、ギターもドラムも良かったけど、ベースの方の弾き方とか表情がほのぼのしてて気に入ってしまった

帰りは駅までダッシュしてバスに間に合う電車に乗れたので、23時には家に着いたよ
バスに乗れないと何気に遠い柏です

見るたび体型が変わる田口くん。
せっかくやせたと思ったのに、しっかりリバウンドしてた
「何がいけないのかなぁ?牛乳に砂糖入れるのかな?夜食にラーメン食べるのかな?テーブルの上にいつもおせんべいとバナナをだしてるのかな?チョコレートかな?」
・・・全てです

GWにもライブがあるようで、とってもとっても楽しみ

待ってるよ

2010年02月28日 23時27分31秒 | 日常
ラテが帰って来た時気持ちいいように、ケージを掃除した

あと、部屋の掃除をして洗濯して東京マラソン見て・・・娘と交互に「ラテどうしてるかなぁ」とつぶやいていた。
病院にしたら、木曜日の朝以来出ていなかったウンチが出て、抱っこしても痛がらなくなったとの事
良くなってるんだね早く帰って来れるといいな

今日の夕食

から揚げ&ポテトフライ
サラダ(マカロニ・人参・胡瓜・小海老・卵・コーン)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯

ラテの入院

2010年02月27日 10時59分08秒 | 日常
今朝一番でラテを病院へ連れて行った。
キャリーバッグへは何とか餌で釣って自力で入れて、持ち上げても痛そうではなかったのでホッとしたよ。

先生に症状を説明し、今朝の様子を撮ったビデオを見せ、2枚レントゲンをとった結果、やはり椎間板ヘルニアだろうとのこと。
ラテは腰よりも上の背中の骨の隙間が狭くなってたよ。
椎間板ヘルニアの症状としては、麻痺が出る子とラテみたいに痛みが出る子がいるらしい。
麻痺の子は気付くのが遅くなってしまうことも・・・幸いラテは麻痺はどこにも出てません
この前の薬で治る子も多いけど、ラテは治らなかったのでステロイド治療することになった。
ステロイドは副作用で肝機能&免疫機能の低下があるので、まず血液検査をして肝機能チェック
とてもいい数値でした
ステロイドの副作用に対応するため点滴治療をし安静を保つため、本日から入院です
抱く時に痛がらなくなる程度まで回復したら退院できるようなので、来週半ば(4~5日)くらいかな。。。

手ぶらで帰ってきた私を見て娘は大ショック
部活にちょっと出てたので立ち会えず、おまけに今晩は私がいないので一人・・・
一緒にライブ行けばいいじゃん~

大変だ。。。

2010年02月26日 23時55分35秒 | 日常
今日のラテは、今までで一番具合いが悪い
昨日までは時々痛がりながらも、えさを食べる時・私が仕事へ行く時・トイレの時・寝る時はケージに戻っていた→つまり結構歩いていた。
今朝は何とか歩くけどかなり痛そう
起き上がると「ヒーン」って鳴く
ウンチも出ていないし・・・
今は娘とリビングで寝ています(動かすと痛がるから)。

明日ちゃんと先生に診てもらうんだ。
でも、身体を動かすと痛がるのでどうやって病院まで連れて行けばよいのやら・・・
ライブどころの話ではないかも

うちは娘が健康優良児なので、ラテの具合が悪くなるたび私はオロオロしてしまう。
何で5年前「飼ってもいいよ」って言ってしまったんだろう

今日の夕食
混ぜご飯(人参・鶏肉・筍・油揚・椎茸)
煮物(大根・魚河岸揚げ)
胡瓜の浅漬け
すまし汁(麩・豆腐・わかめ)

曲がりたくなる道がある

2010年02月25日 19時23分13秒 | 日常
本日はレスポワールへ行って来た。
お天気が良かったので、久し振りの
何と35分で綾瀬まで到着すばらしい健脚
電車で行くより早いわ~

その後は梅田へ。
3月6日(土)は、足立区役所でお会いしましょう
レスポワールで新作のパウンドケーキを販売するとの噂が

さて帰り道、何故か迷う
道を間違える確率は100%つまり必ず間違えるんだよね
家に帰って地図を見ながら「ここで曲がっちゃダメなんだよねぇ」と復習するのに、必ず曲がりたくなり曲がってしまう・・・
今日も同じ間違いをしました
次回は絶対間違えないぞっ

組員の皆様へお知らせ。。。
今度のライブですが、ご本人は場所も日時も分かっているようなのでご安心ください
2組中2番目に出てくるということで、ライブハウスに確認したところ2組目は21時スタート予定だそうです。

来月は桜です

2010年02月24日 23時29分06秒 | 仕事
月末ともなると、後回しにしていた事務処理が山のように溜まりにへばりついていてもちっとも片付きゃしない
だいたい事務仕事嫌いなんだよねぇ

と、いうわけで来月訪問で渡す利用票に季節感を加えてます
「こんなことやって大変でしょ」とよく言われるけど、逆なんです。
こんなことでもやらないとやってられない
「今月は何かしら?」と楽しみにしていてくれたり、利用票から剥がして飾ってくれたり、楽しみにしてくれる利用者さんがいるので私も本当に楽しみながら作っている
3月はお雛様と梅だったから、やっぱ4月は桜でしょ
時間が無い時は家で内職しているので、娘に「いいなぁ、私もそういう仕事がしたい」と勘違いをされたりしているけどね
来週からの訪問で、皆さんの感想が聞けるのが楽しみだわ

今日の夕食
天ぷら(ササミ・海老・人参・玉葱・舞茸・茄子・南瓜)
すまし汁(豆腐・麩・わかめ)
ご飯

やっぱり行ってきた

2010年02月23日 22時26分26秒 | 日常
やっぱり心配だったので、仕事を終えてからラテをペットクリニックに連れて行った。
大好きな先生の前では痛がる様子なし
わがままを言って、レントゲン撮らずに注射&5日分の薬を出してもらって様子を見ることにしたよ。

帰ってからのラテは、ちょっと元気になったかな?
薬は餌に混ぜてあげたけど、一種類だけ出してしまったので餌に塗りつけ食べさせた。

良くなるといいなぁ

夜、ラテを心配して下の弟がTELしてきた。
レントゲンを撮らなかったと言ったら「何で!?」と怒られた
後輩のMダックスは、椎間板ヘルニアで車いす生活なんだそうです
「そうならないようにきちんと診て貰った方がいいよ」
そりゃごもっともだけどさ・・・

今日は暖かくて、訪問先のマンションの敷地内で梅や寒桜が咲いていた
 

 
訪問の合間に、少し息抜き

安静にしてます

2010年02月22日 22時22分50秒 | 日常
床暖房を入れてカーペットの上に毛布でくるんで寝かせています
相変わらず、元気なのはえさの時だけ。
カメラを向けても大人しく寝ているし

良くもならず悪くもならず・・・
1週間様子をみようと決めたけど、それまで待てないかもしれない

今日の夕食
鮭のホイル焼き(玉葱・人参・舞茸)
胡麻だれ和え(大根・胡瓜・ササミ)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯

今日もお出掛け♪

2010年02月21日 22時06分08秒 | 日常
本日は娘のリクエストで“ららぽーと新三郷”へ行って来た
昨日に引き続きだしラテのことも心配なので、「また出掛けるのぉ~」って感じだったんだけど、娘の好きそうな服のお店がいっぱい入ってて楽しそうにショッピングしてたので、、、まぁいいか
私もつい帽子を買ってしまった。あまりかぶらないのに何で買っちゃうかな
「お姉さん、すっかり元のペースに戻りましたね」と義妹に言われるくらい、再びお出掛け三昧の日々です

ラテの調子は変わらず。。。
椎間板ヘルニア?との心配もあるけど、ちょっと様子を見て対応しようかと思ってる。
抱っこしても平気な時もあるんだよね。

TAKUの今年初のライブ(ゲストだけど)が決まったみたいね
ようやくって感じだけど、何年か前は3月末までライブがなかったこともあったっけ。
しかし何で2月27日なんだ

今日の夕食
餃子(キャベツ・挽肉・筍・玉葱・卵・舞茸)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯

言えた!

2010年02月20日 23時59分13秒 | 日常
今日は娘と浅草橋巡り
相変わらずのコースを辿りつつ、昼食は“吉野家”へ。
吉野家は私にとって非常にハードルの高いお店で、入るのにかなり勇気がいる
今日は土曜日で時間もずれていたので、店内にほとんどお客さんなし。やった
「牛丼並み、つゆだくでお願いします」
きゃー言えたわ

お店に入るのさえ一苦労なので、“つゆだく”をリクエストする余裕が今までなかった
この話を会社ですると「意外だねー」と言われる。
確かにそういうタイプじゃないんだけど、でも牛丼屋って女性は何だか入りにくいよね
同じく回転寿司もちょっと入りにくい。
ひと回り年下の同僚(女性)もうなずいていた。
しかし、これでまた一つ怖いものが無くなったわ


今の心配事。。。
ラテの調子が悪い
数日前から、抱くと時々痛がるような鳴き方をしていたので足でも痛めたのかと思っていたけど、どうやら腰が痛いらしい
抱き上げると鳴く・飛びついてこない・丸まって寝てばかりいる
と、こんな感じで歩くのは歩いているけど、ガラスを触るような感じで扱ってます。
やはり病院へ連れて行ったほうがいいんだよね・・・
でも、レントゲンとか手術とか言われたらかなりの治療費が
じっとしているしもう少し様子を見ようか、でも痛がって鳴くとやっぱり可哀想だし、来月は預ける予定だし・・・
困った