生活に彩を 心に潤いを

ワーキングママのお気楽な日常

無理~

2012年03月31日 22時44分16秒 | 仕事
4/1~介護保険制度が変わるので、うちの職場も新しいソフトに替え入力をする日々・・・
頑張って入れているのに、次々と間違いを発見してまた入れ直し
必然的に先週から事務所にいる時間が長くなり、いい加減に飽きてしまった

真夏や真冬、雨や雪の時は、「事務仕事はいいなぁ」と思うけど、やっぱり私には無理だわ

週が明けたら、月が替わって訪問の日々
ようやく外回りができるけど、終わってない事務処理はいつするんだろう

今日の夕食

海鮮丼(いくら・サーモン・マグロ・海苔・ご飯)
煮野菜(魚河岸揚げ・人参・大根・舞茸・いんげん・白菜)
すまし汁(豆腐・麩・わかめ)


風ニモマケズ

2012年03月30日 23時06分45秒 | 日常
本日はお休み
部活へ娘を送り出して、久しぶりにラテと土手をサイクリング
目指したのはコチラ↓
 



我が家から土手を南下していくと、河津桜が数十本植わっている所があり、今まさに満開
しかし、土手なので風が強~い
途中でピクニック・・・なんて思っていたけど、早々に帰宅

昼は、お正月にもらった白戸軒のラーメン

PMは、高校野球見ながらラテとお休みタイム
大阪桐蔭勝った

今日の夕食

コロッケ(ジャガイモ・ひき肉・いんげん・人参・筍・舞茸)
ごまだれ和え(大根・胡瓜・カニかま)
味噌汁(豆腐・わかめ・卵)
ご飯

定期演奏会

2012年03月29日 23時17分48秒 | 日常
PM休を取り、娘の部活の定期演奏会へ行ってきた。
昨年は地震のために中止だったので、高校では初めての定演
3部構成で17:30~19:45、楽しく聴いてきました

2部はディズニーメドレーで、小人のはまり役


いいホールを使っているので、演奏も良く聴こえるかも


昨年出来なかった分、OBも参加で賑やかに


終わってから、両親と夕食を食べて帰ってきた。
明日はお休みを取っているので、ゆ~っくりしよう。。。

スーツがキツイ

2012年03月28日 23時35分11秒 | 仕事
職場の同僚のお父様が亡くなり、社長や同僚と通夜に行ってきた。
喪服は嫌だったのでグレーのスーツをはいたら、スカートがきつかった
はけたけど、危険だわ~

うちの両親はまだまだ元気だと思っているけど、そんな年になってきたのかな・・・
明日は、娘の演奏会を見に来てくれます
17時半開演と遅いけど、かわいい孫の為なら夜のお出掛けもしちゃうのです

ということで、明日はPM休
新ソフトの入力&提供表FAXも一応終わったので、ひと安心・・・かな

おとうと

2012年03月27日 23時38分14秒 | 日常
初めて弟(上の弟)からメールが来た
母の病院に行ける時は付き添うから連絡してくれ、とのこと。
以前から、私ばかりが仕事を休んで行くのを申し訳ないと思っているようだったけど、あっちは月~金出勤の営業マン、私は臨機応変に休めるし先生に私都合で診察日を決めてもらっているので、全然大変じゃないんですけど
まぁそこが、長男の責任感かね。。。

それに比べて下の弟は、実家にがあったと思ったら、
「車買い替えるから、お金貸して」だって
結構いい給料もらってるのに、一体どんだけ使ってるんだか

確か家を建てる時も、上の弟はある程度自分で頭金を貯めていたけど、下の弟はやはり親頼みだったような

こういうのって育った環境ではなく、性格よねぇきっと。。。

あいさつ

2012年03月26日 23時44分03秒 | 日常
普段はコンビニなどでの買い食いをしない娘(お弁当を持って行くから)、今日は諸事情で部活の昼休みにおにぎりを買いに行った。
レジで「これ下さ~い」と言うと、一緒にいた友達に「お買いものごっこじゃないんだから」と笑われたとか。
「お母さんはなんていう?」と聞かれたので、「これお願いします、かな」と答え「みんなはなんていうの?」と聞いてみた。
するとどうやらみんな無言で渡すらしい。
まぁ、その気持ちも分からないではない

高校生の頃って、挨拶をちゃんとするのが気恥ずかしいとかいい子ぶっているように思われたくないとか、そんな気持ちがあったように思う。
うちの娘の場合、小さい頃から現在に至るまでよく一緒に出掛けていて、
駅の駐輪場で「おはようございます。お願いします」
バスに乗ったら降りる時は「ありがとうございました」
レストランを出る時には「ごちそうさまでした」
帰りの駐輪場で「ありがとうございました」
などなど、私と一緒に挨拶しているので、それが当たり前になってるんだよね。

友達の手前「もう挨拶しない!」なんて言い出すかしら・・・と思ったら、
「まなもお願いします!にしてみようっと」だそうな。
多分笑われるのは、あなたの容姿と「これ下さ~い」が、あまりにもピッタリだからでしょう

今日はPM休で、母の病院へ付き添った。
炎症数値はまた少し下がったけど、これ以上は難しいようなので、次回から新しい点滴の薬を使うことになったよ。
母の目標は「泳げるようになること
次の薬が上手く効くといいな

今日の夕食

肉巻(いんげん・ジャガイモ・人参・舞茸・チーズ・卵・豚肉)
味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯

だ~らだら~

2012年03月25日 19時10分19秒 | 日常
2週間ぶりに1日家にいた。

洗濯やって掃除やって・・・と思いつつも、ついついラテと日なたぼっこ
や~っと心身ともに休めたわ

娘は今日も朝から部活。
夕方戻って来て、おやつ食べたらすぐ塾へ
うちの子は、一体いつになったら暇になるんだろうか・・・

昨日のライブ、予約番号が38と遅かったのに入ったら最前列がぽっかり空いていた
ゲストの中井さんと娘のひなのちゃんの隣に私、うにちゃん、みわちゃん、エミコちゃん、ナツ、よしこちゃんがずらりと並んで・・・
TAKUは歌いにくかっただろうなぁ。
だって、歌詞間違えたのすぐにバレちゃってたもんね

最前列のコアな諸先輩方(笑)以外にも、ワンマンともなると見かけたことのある顔がたくさんあって、「あぁまだ応援してくれてるんだ」と嬉しくなる
繋がりの人が増え、客層はだいぶ変わったけどね

何はともあれ、これからも歌い続けてね

TAKUワンマン♪

2012年03月24日 23時55分20秒 | ライブ
今日は、AMは会社で新ソフトの入力作業をし、家に帰ってお子ちゃまの夕食作り


そして渋谷へ
1年2か月ぶりのTAKUワンマンでした


“知の開拓者”から始まり“桜道”で終わったライブは結構新しめの曲が多く、「それもいいけど昔の歌も聴きたいなぁ」と思っていたところに“STILL”
ちょっと泣きそうになってしまった

“風の交差点”も感慨深いものがあって(かなり柏へ通っていたからね)、娘がこの歌のような恋をする年頃になったことも何とも言えない気持ちだよ。。。
今日来ていた写真家の中井さんの娘ちゃんが7歳で、「あぁ初めてTAKUのライブに連れて行ったのが、こんな頃だったんだよなぁ。。。」と、またしみじみ

ゲストも豪華でした

向谷さんのピアノは、重厚感があってカッコ良かった

今日のTAKUは「いっぱい間違えちゃった」と自分で言っていたように、間違えてばっかしでおまけに気負いすぎて歌に余裕がなく感じたけど、でもそんなことはどうでも良くって(良くないか)、とにかくTAKUうたをいっぱい聴けて幸せな時間でした

でももっと聴きたいなぁと思っていたら、最後にこんな

ミニアルバムを、2012初夏に発売するそうですわーい
これでまた、レコ初ワンマンをやってくれるよね


お買いもの♪

2012年03月22日 22時54分35秒 | 日常
AMは、新規の方の初回訪問&カンファレンス。
PM休を取り、電車でホライズンへ。


その後、娘と千住で待ち合わせShopping

明日のおやつのドーナツ。


ルミネのスキンフードでネイルを買って、サンプルを沢山もらった

ここは、サンプルの袋も可愛いね

丸井のPAUL&JOEで、カウンセリングを受け(buzz活動)サンプルをもらった


そして娘の春服。

宮崎あおいちゃんがCMで着ているカーディガン。
この前店頭で見かけ、私が一目ぼれしてしまった
また、うちの小っちゃいお嬢ちゃんは、こういうのが似合うんだよね

夕食も丸井で食べ、帰宅したら21時半
あぁ、今日も忙しかったけど楽しかったよ