生活に彩を 心に潤いを

ワーキングママのお気楽な日常

楽しかったね♪

2007年11月30日 23時51分06秒 | ライブ
期待以上のライブだったよ
始まりが17時半、終わりが21時半頃だったかな?22時にはなってないよね
7組も出て長~いライブのはずだったんだけど、全然そんなこと無かった。
7組全て楽しめた映像も楽しかったセッションも感動した

朝から忙しかったなぁ。。。
健康診断で西葛西まで行かされたから、朝は普段より20分早く家を出た。
会社戻って13時まで仕事やって、帰ってすぐに夕食用(電車で食べた)のコロッケを作って、でまん太くんを学校へ迎えに行く。
でもって、そのまま最寄のJR駅からで関内へ。
そしてあっという間の、楽しい時間

久し振りの皆や美和ちゃんやそらくんやゆいちゃんに会えておしゃべりできて、TAKUと喋ってぐりぴの村松君やロクセンチのナカヤン、それから薫さんとも話せた。
いっぱいいろんな人と喋ってご機嫌な私を、温かく見守って()くれるまん太くんに今日も本当に感謝
学生服姿のまん太くんを見て、TAKUが「最初にあった時、九九言える?って聞いたよね」と成長振りを感じてたようだった。
そうだよ、だって5年てあっという間だけど、子供にとってはもの凄く大きな時間なんだよ。
今日歌ってた皆も、5年前やそれ以上前の路上時代は、さぞかし可愛かったんだろうなぁ。。。

さて、TAKUは4曲歌った。
そして、念願の“STILL”を歌ってくれたしかも薫さんと一緒
私には田口くんのピアノも聴こえたよ

ぐりぴの時の薫さんのドラムも、激しくってかっこ良かったけど、TAKUの時もTAKUの呼吸に合わせるように見守るように叩く姿が素敵だった。
そしてコーラスも
まさか薫さんのコーラス付きのSTILLが聴けるとは本当に思わなかったら、それだけでも行った価値があったよね
まぁ本人達も「急遽やることになった」って言うくらいなんだからね。
成長していくTAKUを、今までもこれからも見守って行くつもりだけど、たまには懐かしいこんなサプライズをプレゼントしてくれると嬉しい

そろそろフルバンドでのTAKUうたが聴きたいな

いよいよだー♪

2007年11月29日 22時10分39秒 | ライブ
明日は、待ちに待ったライブ
TAKUは何を歌うのかな?いやもう何でもいいよ
とにかく、私がずっと見たいと思っていたTAKUらしいライブが見れれば何でもいいんだよ
おまけに、グリピのサポートドラムが薫さんだなんて
薫さんは、田口くんと一緒にTAKUのサポートをやっていた人で、DEMO8のアレンジもやっている。

2~3年前に、田口くんのサポートしていたバンドのヘルプでドラム叩いたことがあったけど、残念ながら私は見に行くことが出来なかった
だから薫さんを見るのも久し振り
たぶん、24のTAKUワンマン以来だ

うわ~いっぱい楽しみだよ~

マンションのエントランスのディスプレイが替わった


今日の夕食
焼肉(牛肉・帆立・人参・舞茸・ジャガイモ・南瓜・キャベツ)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯(しらす)


Good Timing!

2007年11月28日 22時54分44秒 | ライオンペット
■「水のいらない リンスインシャンプー(愛犬用)」
■「水のいらない シャンプータオル(やわらかMサイズ)」
■「ボディケアシート おさんぽそのあとに(Mサイズ)」
上記3点が、モラタメ&ライオンさんから届いた
なんて素晴らしいタイミングでしょう

先週金曜日に去勢手術をしたラテは、ガーゼを外して傷がモロ見えの状態なので、ちょっと怖くて洗えないの
でも散歩には連れて行っているので、足だけではなく体も汚れているはず・・・
そこで届いた“水のいらない シャンプータオル”を早速使ってみたよ

サイズは丁度ラテの体が被るくらい。
シャンプーのふんわりいい香りがする


結構しっとり濡れているので、よく体を拭いてやると毛が濡れてきた。


仕上げにブラッシングをしてあげると、毛並みも毛ツヤもと~っても良くなった
被毛にうるおいを与える真珠タンパクトリートメントを配合しているということなので、その為かしら?
エリザベスのせいで自分で思うように毛づくろいも出来ないようなので、ラテもさっぱりしたんじゃないかな?
抜糸はまだ来週なので、次はリンスインシャンプーも使ってみよう

ベランダから見える、門の前の銀杏が鮮やかになった


今日の夕食
えぼ鯛の開き
胡麻だれ和え(大根・胡瓜・ささみ)
麻婆春雨
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯

復活!?

2007年11月27日 23時30分14秒 | 日常
今朝はラテが元気で、尻尾とお尻をフリフリ挨拶に来た
体が軽くなったのかな?

とりあえず中学校へ行って集金の手伝いをしてから、ラテを連れて病院へ。
病院&先生大好きのラテも、さすがにあんなに痛い目にあったんだから嫌がるだろうなぁなんて思っていたのに、大喜びで中へ入って行き順番が来るのを尻尾フリフリ待っている
診察台に上がってもおりこうさんにお腹を見せ、絆創膏をはがすときはちょっと鳴いたけど、それでも暴れずじっと横たわってる。。。そんなに先生が好きなんかい
かぶれると可哀想だからと、絆創膏をはがしてもらった。
でも舐めちゃうから気を付けないとね
抜糸は一週間後です。
ほらねおめめキラキラ元気でしょ


玄関もちょっとクリスマスバージョン




そして午後から会社へ
仕事だいぶ片付いたよ

今日の夕食
薄切り肉の塩コショウ焼き(牛肉)
海老と野菜のマヨネーズ炒め(海老・キャベツ・人参・いんげん・ブロッコリー・舞茸)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯(しらす)

痛々しい・・・

2007年11月26日 22時37分18秒 | 日常
今日は月曜らしい月曜日で、朝からとにかく忙しかった
おまけに、事務所の1人が体調不良で午後帰ってしまって
木曜と土曜に溜まった仕事に手をつけ始めたのは、軽くお昼を過ぎてから・・・
明日もまん太くんの吹奏楽の集金日で、AM休みを取っているのでとにかく少しでも山を切り崩さなきゃっって感じで、ホントに少しずつ切り崩していった。
本当は、明日は一日休みを取って午後から作業所に行きたかったんだけど、とてもそんな状況じゃないね今月行けなかったな。。。ゴメンなさい。

帰るとラテが昨日より元気なくなっている
エリザベスをものともせず傷口を舐めたらしく、絆創膏がちぎれていたり、内出血のようになっていたり・・・
痛いよね、気になるよね、でも触らないでそっとしておくと早く良くなるんだよ
そうやって伝えてあげたいのに、伝えることの出来ないもどかしさ。
心配で心配で、一日早く明日学校の用事が終わったら出社する前に病院へ連れて行くことにしたよ。

体がだるいのか、クッションの上で丸まって動かないラテ。


分かりにくいけど、この辺りが赤く内出血してる。


私だって、背中を10cm切った後は微熱が出たし痛くて歩くのもやっとだった。
ラテはこの小さな体を7cmも切ってるんだから、元気ないのは当たり前だよね

今日の夕食
鰤の照り焼き
茄子の煮物(茄子・挽肉・舞茸・いんげん)
南瓜のマッシュ(南瓜・チーズ・コーン)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯(しらす)



おかえり♪

2007年11月25日 22時16分27秒 | 日常
午前中お買い物を全て済ませ、ペットクリニックへラテを迎えに行く。
まず先生に手術の様子を説明してもらい、摘出したチョコボールを見せてもらった。
普通お腹の中に残った方が小さいらしいけど、ラテの場合どっちも同じくらいだった。
そしていよいよ“エリザベス(カラー)”付きのラテ登場
抱っこしてあげたかったけど、傷が心配なのとエリマキトカゲのような首周りが気になって背中をなで笑いをこらえる私とまん太くん
でも元気なラテを見て、本当に安心した
自転車のかごに入っている姿も笑える

家に帰ってからも、ちょっとまだ疲れた様子で眠っていることが多い
でも、お散歩もちゃんと行けたし、ご飯もしっかり食べたよ
※沢山入れすぎると、喉につかえるようだったけど・・・

傷は絆創膏で見えないけど、7cm位切ってるし毛も剃られていて痛々しい。


ラテは傷口を舐めちゃうから、エリザベスになって帰宅。
あちこちで、ぶつかったりつっかえたりしていてかなり笑える


それからまん太くんとクリスマスツリーを飾った


夜は一日早いけど、ラテの3歳のお祝い
おやつをローソクに見立てて、3本立ててあげた。
お薬入りのご馳走だけど、全然気付かない・・・
とにかく、無事にお誕生日を迎えられて、本当に本当に良かった


私たちは、近所のお店のプリンでお祝い
左がチーズプリン。レアチーズケーキのような濃厚な味。
右は普通のプリンだけど、流行のとろけるつは違うしっかりとしたプリンでした


入院&手術代は¥35,385-
プラス、2日後の検査代と1週間後の抜糸・・・明日から仕事頑張ろうっと

今日の夕食
ハンバーグ(挽肉・玉葱・卵)&舞茸&いんげん
サラダ(胡瓜・人参・ジャガイモ・ツナ・コーン)
みそ汁(豆腐・わかめ)
ご飯

房総旅行 その3

2007年11月24日 23時02分14秒 | 日常
下の弟は、某国内超有名企業の系列会社に勤めているので、福利厚生が驚くほど素晴らしい
今回の所も3部屋取れて、お部屋には37インチの薄型テレビ“WOOO”があるし、トイレはもちろんウォシュレットだし、お風呂も広くてキレイだし
その上、お食事もどこも美味しいの
担当者会議で飲めなかった、ボージョレーも飲んだ

夕食後は、これまた恒例のカラオケ大会
甥っ子と姪っ子が、マイクはなさなくてねぇ

翌朝は、下の弟一家は用事があり7時に出発
またゆっくり遊ぼうね

両親と上の弟&姪っ子とまん太くんと私で、養老渓谷へ。
よい天気で昨日より暖かく、川沿いの遊歩道を散策。



紅葉は色づき始めくらいだったけど、粟又の滝はもの凄い人で道路も大渋滞
お昼前には、養老渓谷脱出
途中のSAで、少し遅い昼食をとって帰ってきた。

楽しかったねー

ラテのお迎えは明日。
様子を聞いたところ、手術は無事終わり、食事もちゃんと食べてるみたい
早く会いたい。。。

房総旅行 その2

2007年11月24日 21時38分37秒 | 日常
バスは何と貸切で、15分ほどの間運転手さんとおしゃべり。
私が「電車が1両だったので驚きました!」と言うと、
「10時頃の養老渓谷行きは、4両編成だったんですよ!普段は多くても2両なのに」なんて言われて、これまたびっくり!

11時前に皆と合流する。
子供たちは¥500のえさバケツ(キャベツ・人参・バナナ・鳥の餌)を手に、思い思いの動物にえさをあげられて大喜び
小動物はもちろん、キリンや象にもあげらるの。




象さんショーを見た後は、子供たちは象の上に乗せてもらった。※1回¥1,500




沢山遊んで、御宿にある下の弟の会社の研修所を目指す

房総旅行 その1

2007年11月24日 21時25分27秒 | 日常
1泊で皆で房総へ。
上の弟と姪っ子が、まん太くんを迎えに来てくれる
私はペットクリニックの始まるのを待って、ラテを預ける。
相変わらず病院近くなると大喜びそして先生を見つけると大興奮のラテ
え~っと・・・午後には痛い手術が待っているんだけど
ラテは手術をしてもらう為、先生の所へ2泊。よろしくお願いします

ラテを預けて、JRに乗って五井へ
丁度君津行きに乗ったので乗り換え無しで五井に行けるようなのだけど、何せ初めて行くところだからドキドキ
五井駅では、改札を出ることなく小湊鉄道へ乗り換えられたよ




待っていたのは1両編成のこんな懐かしい列車。

車掌さんが黒いバックを首から掛け、乗り越し精算をする光景も懐かしい。

車掌さんは、駅に着くと乗り込む人の切符確認をしたり、車内アナウンスをしたりと大忙し

パンチで穴を開けた乗り越し切符を貰った。


畑の中を単線で走っていく。


30分ほどで終点の上総牛久駅へ到着。

予約していなかったけど、“市原ぞうの国”の無料送迎バスが来ていたので乗せてもらうラッキー

皆で

2007年11月23日 08時20分54秒 | 日常
今日は一族旅行で、ぞうの国経由で御宿へ
私はラテを預けてからで合流予定。
ラテ君ちょうどいいので、お泊りの間に去勢手術をしてもらうことにしたの。
ちょっとドキドキ・・・大丈夫だよね

恒例の一族旅行も、今回は上の弟家族が半分で参加、下の弟家族は翌日甥っ子のサッカーの試合があるので、早朝に帰ることになった。
子供が大きくなるといろんな予定が入って、皆で都合を合わせて旅行に行くのも難しくなってくるね

では、行って来ます