goo blog サービス終了のお知らせ 

飛び立とうとするアイツ

前だけ見てます。
直前だけ。

槍ヶ岳登頂

2009-08-01 00:51:04 | Weblog
写真に移っているのは俺と槍ヶ岳山頂の印。撮影者は顧問の先生。手ぶれしすぎです、先生。

↓登山中のメモ開始。

0625 出発。
0930 双葉SAで休憩。オンラインゲームはネクソン!
松本についてあの日を思い出す。
1157 上高地バス待ち。

早くも横尾山荘につく。風呂、寝台車並みの個室、晩、朝飯ついて9500円。
山小屋価格だと爆安。
布団も快適だが普段の生活のせいで10時半まで寝れなかった。

次の日。
朝飯がっつり食べた後槍ヶ岳へ。
昼前にヒュッテ大槍についた。雨が降ってきたのでここで寝る。
ヒュッテ大槍に待機中。寒い。冷たい。手袋を忘れた自分を恨む。頭も痛い。
同室の知らない人達と話す。なんだかんだで楽しく。

3日目
昨日9時前に寝たにもかかわらず快眠。8時間睡眠とか久々。
頭の痛みもだいぶ和らいだ。
雨が通り過ぎるのを待ってみたが、全くかわらず。雨の中出発。
激しく後悔。合羽の限界突破してずぶ濡れになる。
途中、お昼ご飯を食べようと双六小屋に立ち寄る。
双六小屋が見えた途端に豪雨。
その後は1時間半で鏡平小屋に到着。
今回の登山は飯がうまい。ゴージャス。

最終日
ふとももが筋肉痛に。他の体調は良好。
槍ヶ岳山頂は風が強いしガスもひどいしでいいことなし。
下りの途中で平湯温泉に入る。かなり気持ちよい。

↑登山中のメモ終わり


印象に残ったこと。

なんだかんだで部員俺一人、顧問二人で登頂。
今回山小屋の飯がうまい。去年の北岳登頂が嘘みたいだ。

ハシゴってさ、ゲームとかドラマで見ると地面からほぼ垂直にたってるじゃん?アレ、降りるときめちゃくちゃ怖いよ。
上りは基本的に上しか見ないけど下りは下見るわけじゃん?すると視界の上半分が壁、下半分が空になるんだよね。足がすくむとかそんなレベルじゃない。


そんな感じかな。今となっては対人で話してないと思いだせない。

最新の画像もっと見る