goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の足あと

ライブ参戦(wacci・三浦祐太朗)、
平日はランチやカフェ、
週末は関西近郊へお出かけしています

“PRECIOUS” at Great Blue

2019-07-17 09:33:28 | ライブ

友達に誘われて行って来ました。

初めて行くライブハウス「グレートブルー」。
深い蒼の世界がイメージされた空間で、
お酒を飲みながらゆったりと音楽を楽しんできました。

一番の目的は男性デュオ「West Mum」。
5年くらい前に友達に彼らのCDをプレゼントされ、
そのハーモニーの美しさと懐かしい曲調が気に入り、
一度ライブで聴いてみたいなあと思いながら、やっと実現したライブ参戦です。



カバー曲2曲にオリジナル曲1曲(手を繋いで)
彼らのハーモニーが生きてくるオリジナルをもっと聴きたかったな。


他の出演者のかたは、
全く知らない人たちだったんだけど、
小さな我が子への想いを曲にして披露した山根ゆりえちゃん・・
ウエディングソングをメドレーで聴かせてくれたgiftさん・・
音楽サイトで、配信シングルの紹介と歌唱をしてくれたファリョンさん・・
皆さんの素敵な歌声に癒された夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関取花ちゃん

2019-05-12 13:34:39 | ライブ

Kiss FM KOBE × 大丸神戸店6階
M BASE「MUSIC LIVE&TALKS」
ミニライブと公開インタビュー収録
今回のゲストは関取花ちゃんと聞いていたので、
休日の午後、ゆっくり出かけてきました。

ちっちゃな身体のどこからあんなに迫力ある声が出るんでしょうね!
トークもめちゃめちゃ面白いし!
ワンマンライブも超楽しいんだろうな!



Kiss FM KOBE公式さんより


 



インタビューの模様は、
2019年5月20日(月)午前10時~
サウンドクルー中野耕史さんの
「4SEASONS」にてOAされるそうですよ。

そして、兵庫でもライブが・・・
トークが弾み過ぎて、60分は軽~くオーバーするそうですよ(笑)
是非に!

弾き語りツアー「60分一番勝負2019」
5/31(金)
兵庫旧グッゲンハイム邸
OPEN18:30 START19:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸アコースティックフェスティバル♬

2019-04-15 17:09:19 | ライブ

年に一度、
神戸の街がアコースティックな音楽で溢れる一日、
通称「神戸アコフェス」に参戦してきました。


先ずは、ライブハウス」「VARIT.」のD.W.ニコルズを目指すもすでに入場制限。
のちに、入場出来たようだったけど、まあ誰も見えなかったでしょうね!
なのでそのまま北上して「北野工房のまち」を目指し、
軽いお昼をつまみ食いして、カサリンチュ待ち。
個人的にはもっとコウスケさんの優しい声が生きるバラードを聴きたかったな。

次はそのままにこいち待ち。
さすがホーム!あの広い講堂がどんどん埋まっていきました。
ふたりの素敵なハーモニーもたくさん聴けたし、
エアタオルもブンブンしてめっちゃ楽しかった。


少し早めの晩御飯にしようと、トアロードを南下中に、
ガラス張りのカフェ「THE PLACE KOBE」に通りかかると、
テレビで紹介されていたのをちらっと見たことがあった近藤利樹君が、
ちょうどライブをしていたので、予定を変更して入店!
まだ一曲目が終わったばかりだったみたいでとってもラッキーでした。
米津玄師のLemonなど、聴きなじみのある曲ばかりで、
ウクレレのライブ初の私でもめちゃくちゃ楽しめました。
ご本人は「扇子を振れ!」ということだったんだけど、
あいにく昨日は持ち合わせていなくて、ピンクのタオルで応戦(笑)
ウクレレの指さばきは、目にもとまらぬ速さで圧巻、
ナニワの【光速ウクレレ少年】と言われる所以なんでしょうね。
この3月まで小学生だったなんてにわかには信じられないです。
ほんといいものを聴かせてもらいました。

さて、ちゃっちゃと晩御飯を済ませ、向かったのは、「東急ハンズ」。
無料エリアだそうで、
VARIT.で聞けなかったニコルズにリベンジ!
大ちゃんの楽しい話術は健在で、私でも知っている曲ばかりで、
本人曰く「無料エリアなので2割くらいで歌います(笑)」なんだそうだけど、
大満足!

続いても、無料エリアにて本日2度目のにこいち

この無料エリアで見つけた橋口さんのサイン(^▽^)/


その後おサルさんと合流してVARIT.へ。
ワタナベフラワーのリハ中!
本番前からめっちゃ盛り上がってた(笑)

とその時、Kiss FMのサウンドクルー川ちゃんに遭遇。

あっ、川ちゃんこんばんは~
ステッカーまだありますか?

 もちろん!!ありますよ~

ありがとうございます
wacci参戦されますか?

 ハイ!
 楽しみましょうね!

と少しだけ会話して、カワイイステッカーいただきました。

翌日の川ちゃんの番組に、wacciの曲をリクエストすると、
名前だけ読んでもらえました(笑)
「○○市のチコさんも・・・
最後のステージでお会いしましたよねぇ」と。


さて今回のメインはもちろんwacci
アコフェスで・・
神戸で・・大トリなのがほんとに嬉しい

パンパンのハコの中で、
何とかメンバーの見える場所を確保!

もうなにも説明はいらない、安定の盛り上がりでした。

♫最上級
♫別の人の彼女になったよ
♫感情
♫タフネス&サバイバー(日本語訳の掛け声はめっちゃレア)
♫大丈夫!
enc
♫宝物


これにて神戸アコフェス2019終了~



wacciは7/11にVARIT.に戻ってきます
百聞は一見に如かず
一度、
wacciの音楽に触れてみませんか?
wacciの音楽に寄り添ってもらいませんか?
wacciの音楽に背中を押してもらいませんか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブクロ ツアーファイナル

2018-07-25 07:56:36 | ライブ






三年ぶりのコブクロ。
二人だけのアコースティックツアーと聞いて、これは行かないと!と参戦したファイナル。
聴きたい曲も聞けたし、トロッコに乗った二人をまじかで眺めることも出来た。
芸人並みのトークも健在で、笑いに笑った!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トシちゃんに会ってきました♪

2017-07-03 15:58:16 | ライブ

かつてのテレビの中のアイドルだったトシちゃんこと、
田原俊彦さんのリリイベを見に行ってきました。


@ニッケパークタウン

昔は、手の届かない雲の上の大スターが、
目の前で歌い、踊っているという現実がにわかには信じられませんでした



正直、センタープラザがこんなにたくさんの人で埋まってしまうとは、
思ってもみませんでした。
2F・3Fの通路もぎっしり!!

圧巻のパフォーマンスに、
全力でファンと向き合い、半端ないファンサービス!!
いいもん見せてもらいました


イベント終了後の握手会は撮影可能だったのかしら?!
ファンの皆さんも撮影してたので、
便乗させてもらった画像はコレ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこいち@078

2017-05-07 21:09:39 | ライブ

078(ゼロ・ナナ・ハチ)とは、
〜音楽・映画・IT等が交差する領域で行う参加型イベント〜

5月6日(土)、
神戸みなとのもり公園で行われた音楽イベントに参戦してきました。

最近「今夜くらべてみました」や、
「行列のできる・・・」などのバラエティ番組にゲスト出演して、
「ひがみソング」の女王として紹介されている関取花ちゃんと、
地元神戸出身の男性デュオにこいちを見てきました。



「花ちゃん」はさすが晴れ女!ステージが始まる直前、
今まで降っていた雨があがり、
眩しいくらいの日差しに恵まれました。
wacciのお友達として知ってはいたんだけど、
じっくり聴いたのは今日が初めてで、
今までにない女性シンガーソングライターで、
楽しさの中に本音をズバズバ盛り込んだ歌詞が
とっても印象的でした。

さて、「にこいち」はというと、彼らもwacciといっしょで雨男らしいですね(笑)
小雨の降りしきる中、さすが地元出身のデュオ♪
たくさんの人が立ち止まって、
ふたりの素敵なハーモニーに聞き入っていました。

こんな素敵な野外音楽フェスが、
078のイベントのひとつとして、これからもずっと続いていくといいな♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちちんぷいぷい神戸音楽祭」

2016-05-23 19:11:37 | ライブ

ずっと楽しみにしていた「ちちんぷいぷい神戸音楽祭」に行ってきました。
こんな素敵な階段でお出迎え。

 
@神戸文化ホール


 


第1部は、

神戸市室内合奏団によるチャイコフスキー、
神戸市混声合唱団GONTITIによる映画音楽、
カサリンチュや司会のヤマヒロさんこと山本浩之さんも参加しての、
「糸」のコラボ。
カサリンチュ・タツヒロさんの優しい声に、じ~ん。。。。

20分の休憩後、お待ちかねの第2部スタート、

カサリンチュ:「やまおり たにおり」「あと一歩」
         「硝子の少年」with LITTLE GLEE MONSTER

タツヒロさんの優しくてあったかい歌声・・・
もっともっと聴いていたかったな~



LITTLE GLEE MONSTER
:「アカペラメドレー」「My Best Friend」
                  「ランナウェイ]with鈴木雅之

女子高生6人組のハーモニーは圧巻でした。



鈴木雅之
:「泣きたいよ」「夢で逢えたら」
       

会場も一緒に、
「しあわせ運べるように(ふるさとバージョン)」
はぴーえんどの「風をあつめて」を歌ってお開きとなりました。


クラシックにJPOPS、アカペラそしてラブソングの王様・鈴木雅之さん・・・
色々なジャンルの音楽が聴けた素敵な音楽祭でした。


この模様が6月9日(木)午前9:55から、
特別番組「ちちんぷいぷい神戸音楽祭」としてMBSで放送されるそうです。


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田山田

2016-05-06 08:43:44 | ライブ

「神戸を代表するライブハウス・チキンジョージ

 


今夜はこのチキンジョージで「吉田山田」のライブを観てきました。


吉田山田 47都道府県ツアー~二人また旅2016~

3月2日にリリースされた4thアルバムを引っ提げての全国47都道府県を回るツアーです。

その中におさめられている「母のうた

Vo・Giの吉田さんが、
ご自分のお母さんのことを思って書いた歌詞は、
あちこちに涙腺を緩めてしまう言葉が散りばめられており、
自然と涙がこぼれます。

「あと何年 あと何回」

「あなたがもしもいつか私を忘れてしまっても、
私が覚えている」
 
etc

ライブ自体は、
よっちゃんのツッコミに何度となく笑わされ、
「母のうた」に涙した
楽しくてあったかい雰囲気の二時間半でした。

MCでの「兵庫あるある」も、なかなかのチョイスで、
・甲子園が大阪にあると思っている人が大嫌い!(笑)

・「ホテルニューあわじ」と聞けば、
「ホテルニュ~あ~わぁ~じ♪」ってみんな歌える!

これはほんと、見事に大合唱でしたよ(笑)
よっちゃんが不意に「せぇ~のっ!」って掛け声をかけても
兵庫県人の息はぴったり!「ホテルニュ~あ~わぁ~じ♪」って(笑)

ほんと楽しかったな~
スタンディングなんでとっても疲れたけど、行って良かった♪

吉田山田47都道府県ツアー」はまだまだ始まったばかり、
どこかで是非二人の歌声を聞いてみてください。



ライブ終了後、
待ち合わせたおサルさんが、
「もうすぐ母の日やから♪」って夕飯をご馳走してくれました。
ごちそうさまでした。

今度の日曜日母の日に、
吉田山田の「母のうた」を是非どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサリンチュ

2016-03-01 09:08:31 | ライブ

最近、MBS「ちちんぷいぷい」でよくお見かけするカサリンチュ♪

 

先月の24日に発売されたミニアルバム「たいせつな人」のリリースイベントがあったので、
ショッピングがてら、阪急西宮ガーデンズに行ってきました。

朝からいいお天気だったんだけど、
イベントが始まる頃には、
予報通り、冷たい雨と時折吹く強い風に身を縮め、
無料配布されたレインコートとカイロで暖をとりながら、
お二人のあったかい歌声に癒されてきました。
 
 
 

今回のライブでは披露されなかったんだけど、
このミニアルバムの最後に収録されている、
「おばあちゃんのことが大好きな犬の話」という曲があるんだけど、
”じじばばっ子”の私は、タイトルを聞いただけでも涙目になり、
曲が始まると、秒殺です!!
歌詞そのままの風景を見てきた私は、号泣・・・・
涙が止まりませんでした。

他にもいいなあって思える曲がたくさんあるので、
カサリンチュのライブにもいつか行ってみたいなあ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田山田

2015-11-02 11:52:59 | ライブ

昨夜はこちらでライブ
 
二週間前にもフラメンコ舞踊を観に来ていた「シアターブラバ!」(笑)
昨日は、
「吉田山田ツアー2015冬~光と闇~」初日。


お孫さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、
家族総出のお客さんも見受けられ、
吉田山田のファン層の広さを実感しました。


ツアータイトル「光と闇」にちなんでの演出では、
特に「闇」・・・・曲と詞の世界へいつしか入り込んでいました。
 
 
やっぱりライブはいいね~♪
生の音を聴く度にそう思う!!

そして今月はライブ強化月間(笑)
楽しみ~♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする