なかなか更新できなかった2012 防府マラソン旅行記
今年のタイムリミット2日前に完成です。
備忘録として残します。
3年ぶりの防府マラソンは
会社のラン仲間 竹uクンと一緒。
山形から防府(山口県)まではかなり遠~い。
普通じゃ、簡単に、一緒に行こう、行くって言う会話は成り立たない。
そこでyouzan、念入りに事前準備。
金銭的・日程的に最大限安く上がるよう、
行程をチェックしました。
そこで決まったのは
仙台空港から福岡空港まで飛んで行って
博多から宿泊地徳山地域に戻る案。
JALのマイレージとおともdeマイル割引を利用しました。
竹Uくんの条件、交通費5万円以内っというのはクリア。
あとは宿泊所。
これは元山形在住のK口さんにお世話になることになりました。
(前回は逆単身赴任時のK口さんのアパート)
今回はK口さんの自宅です。
(奥さま、お子さんにご迷惑かけるのは申し訳ないのですが・・・)
14日 早朝5:40
竹uくんにyouzan宅に迎えに来てもらい
先ずは山形交通のバスターミナルへ。
そこからバスに乗り換え、仙台駅へ。
そして電車で仙台空港へ。
書くと簡単だけど
実際は時刻表も見ながら冷や汗ものでした。
(飛行機乗り遅れたらすべてがおしまいだもんな)
何とか搭乗時刻の40分前に到着しひとまず安心。
搭乗もスムーズに行き
福岡空港へひとっ飛び。
博多駅への乗り換えも順調。
さすが旅慣れたyouzan(と思ってます)。
ただ前述のk口さんたちと合流する時間までは4時間近くもあります。
ということで
駅前で博多ラーメンを食べてから


ヤフードーム近辺へ
(駅の観光案内のおねえちゃんに聞いたら勧めてくれました)

そして最後は福岡国際マラソン歴代優勝者の足跡が見学。
ところが探すのに四苦八苦。
ある場所はわかったのに、
肝心の足跡が探せない。
でもありました。
でもよほど頑張って探さないと気づかないでしょうね。




約束の17時過ぎにk口さんと徳山駅で合流し
今晩は山形工場勤務経験者(k口さん、s水さん、瀬oさん)で、
なんとふく料理(現地人曰く、ふぐではないそうです)のフルコース。
s水さんも防府マラソン参加します。

由緒を感じます







翌15日
k口さん邸でゆっくり起きて
朝食を頂いたのち
レースモードを上げるべく3人でロードランへ。
コースは天橋立に似た象鼻ヶ岬よりショートカットしてk口さんの自宅まで。
(ゆっくりですよっと確認したはずなのに・・・)
海岸沿いを練習で走る。なんてことないyouzanと竹uくん。
徐々にペースアップして、k口さんに怒られました。

レースよりも観光(遊び)気分でした。
そして16日。
レース詳細は12/19の本ブログ。
レースも終わってしまえば
もう飲むだけ。
南陽工場(youzan所属の本社工場)有志による祝勝会(反省会)に参加し
山口気分を満喫。

更に本場の屋台でおでん、ラーメン。


(いったいなんぼ食べるんでしょうね)
k口さん宅に戻ってからまたビール。
(奥さま、すみませんでした)
別れの17日。
月曜日、子供さんも学校です。
youzanたちも疲れているっていったって
いつまでも休んでいられません。
k口さんも三重県四日市市に単身赴任の身。
8時前に3人でk口邸を辞去し
下関観光。

下関海峡ゆめタワー

巌流島(猪木とマサ斉藤の伝説の決闘地、じゃなかった。宮本武蔵と佐々木小次郎だよね)

唐戸市場




先に何をみる youzan

最後は海鮮丼で締め、追加でふくとあんこうのから揚げ付き

小倉駅でk口さんとお別れ。
フルマラソン走った体も2.3キロ体重増で山形へ帰ります。
飛行機の中では窮屈でした。
山形到着20時。
翌日からいつもの平凡な生活が待ってました。
また数年後、行きます。
今年のタイムリミット2日前に完成です。
備忘録として残します。
3年ぶりの防府マラソンは
会社のラン仲間 竹uクンと一緒。
山形から防府(山口県)まではかなり遠~い。
普通じゃ、簡単に、一緒に行こう、行くって言う会話は成り立たない。
そこでyouzan、念入りに事前準備。
金銭的・日程的に最大限安く上がるよう、
行程をチェックしました。
そこで決まったのは
仙台空港から福岡空港まで飛んで行って
博多から宿泊地徳山地域に戻る案。
JALのマイレージとおともdeマイル割引を利用しました。
竹Uくんの条件、交通費5万円以内っというのはクリア。
あとは宿泊所。
これは元山形在住のK口さんにお世話になることになりました。
(前回は逆単身赴任時のK口さんのアパート)
今回はK口さんの自宅です。
(奥さま、お子さんにご迷惑かけるのは申し訳ないのですが・・・)
14日 早朝5:40
竹uくんにyouzan宅に迎えに来てもらい
先ずは山形交通のバスターミナルへ。
そこからバスに乗り換え、仙台駅へ。
そして電車で仙台空港へ。
書くと簡単だけど
実際は時刻表も見ながら冷や汗ものでした。
(飛行機乗り遅れたらすべてがおしまいだもんな)
何とか搭乗時刻の40分前に到着しひとまず安心。
搭乗もスムーズに行き
福岡空港へひとっ飛び。
博多駅への乗り換えも順調。
さすが旅慣れたyouzan(と思ってます)。
ただ前述のk口さんたちと合流する時間までは4時間近くもあります。
ということで
駅前で博多ラーメンを食べてから


ヤフードーム近辺へ
(駅の観光案内のおねえちゃんに聞いたら勧めてくれました)

そして最後は福岡国際マラソン歴代優勝者の足跡が見学。
ところが探すのに四苦八苦。
ある場所はわかったのに、
肝心の足跡が探せない。
でもありました。
でもよほど頑張って探さないと気づかないでしょうね。




約束の17時過ぎにk口さんと徳山駅で合流し
今晩は山形工場勤務経験者(k口さん、s水さん、瀬oさん)で、
なんとふく料理(現地人曰く、ふぐではないそうです)のフルコース。
s水さんも防府マラソン参加します。

由緒を感じます







翌15日
k口さん邸でゆっくり起きて
朝食を頂いたのち
レースモードを上げるべく3人でロードランへ。
コースは天橋立に似た象鼻ヶ岬よりショートカットしてk口さんの自宅まで。
(ゆっくりですよっと確認したはずなのに・・・)
海岸沿いを練習で走る。なんてことないyouzanと竹uくん。
徐々にペースアップして、k口さんに怒られました。

レースよりも観光(遊び)気分でした。
そして16日。
レース詳細は12/19の本ブログ。
レースも終わってしまえば
もう飲むだけ。
南陽工場(youzan所属の本社工場)有志による祝勝会(反省会)に参加し
山口気分を満喫。

更に本場の屋台でおでん、ラーメン。


(いったいなんぼ食べるんでしょうね)
k口さん宅に戻ってからまたビール。
(奥さま、すみませんでした)
別れの17日。
月曜日、子供さんも学校です。
youzanたちも疲れているっていったって
いつまでも休んでいられません。
k口さんも三重県四日市市に単身赴任の身。
8時前に3人でk口邸を辞去し
下関観光。

下関海峡ゆめタワー

巌流島(猪木とマサ斉藤の伝説の決闘地、じゃなかった。宮本武蔵と佐々木小次郎だよね)

唐戸市場




先に何をみる youzan

最後は海鮮丼で締め、追加でふくとあんこうのから揚げ付き

小倉駅でk口さんとお別れ。
フルマラソン走った体も2.3キロ体重増で山形へ帰ります。
飛行機の中では窮屈でした。
山形到着20時。
翌日からいつもの平凡な生活が待ってました。
また数年後、行きます。