千葉で趣味の野菜作り

菜園で野菜・水耕栽培で野菜・自家製梅干・干し柿・漬物など、イロイロ遊んでます。

里芋の種腐った!!畑は順調

2017-04-04 19:46:41 | 日記

長ネギと蕪の発芽、そして大根の活着。まずは順調。

3月25日霜でジャガイモの芽が枯死、でも大丈夫。

イチゴも元気

玉ネギ(貝塚早生)も肥大が始まった

とおおむね順調だったのだが・・・

本日4月4日、里芋の芽出しをすべく種イモを確認・・やや!

なんと親芋がほとんど腐っているのだ!!!

なんでやねん・・・

そこで思い出したのが親芋分割育苗法、かすかな記憶をたどり

取りあえずやてみることに。

頂芽を使わず側芽を利用する方法だ、果たしていかに??

何年も親芋を種芋として使い続けると腐り易いと

何かで見た記憶が・・・それでもめげずに

50個の「種芋になるかも?君」を作成、明日ポリポットと

発泡スチロールの育苗箱に植え込む予定・・・・・

芽が出なかったらどうする・・・どうする・・・

まあ  「ケ・セラセラ」 なるようになるさ・・・・

ということで手仕舞い、風呂に入って蓮根煮で一杯。

ほろ酔い気分で「真田昌幸」戦国伝記を読むのだ。