goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

チュウソンの田舎暮らし

晴耕雨読の暮らしぶりを

四国二十二番札所平等寺

2020年10月01日 02時10分00秒 | 田舎暮らし
今月17日、NHKテレビ(あさイチ)で
四国・お遍路二十二番札所平等寺の
24時間Live配信中を紹介していた。
コロナで参拝が出来ない人の為に
リモート参拝を始めたそうです。
平等寺住職の谷口真梁が
午前6時 朝勤行
午後4時 夕勤行
の様子が観られる。
私は深夜、寝ながら、
眼の前にセットされた携帯から
YouTubeを開き、
平等寺の虫の声、雨音を聞く、

デジタル改革担当大臣平井拓也の
テーブルに置かれたこのアームを見て
便利そうなのでAmazonで買いました。
以外に安かった※1,200円

谷口住職は法話の時、
リモート参拝者の相談にも答える。
谷口住職は
心と正直に真正面から向き合うのは
お勧めしません。
自分の心は向き合ったところで
どこにあるのか見つからないものです。
これはお釈迦様自体がそう言うてます。
と、言われた。
その言葉を聞いて私もすっきりした、
自分自身を知るには
行動を起こす事だと思います、
犬も歩けば棒に当たるです。
Appleのスティーブ・ジョブズが
『スタンフォード大学卒業式のスピーチで
時として、人生では頭をレンガで
殴られる事態にみまわれます。
信念を失われないで下さい。』
Apple社を首になったジョブズ
今、コロナでレンガ並みの痛みを
受けている人が多い。
もう暫く耐えて下さい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き逃す

2018年12月28日 23時56分42秒 | 田舎暮らし
この間、久しぶりに電子書籍(kindle)で堀江貴文著(多動力)を読んだ
ライブドア株200万円分の貸しがある私はAmazonの無料プレミアムは
有難い 
やはり頭が良い人は違う
早い話、テレビもアプリの一つだと言う
今はパソコンはいらない、携帯電話で十分

彼に言わせれば家もいらないそうです
ホテル住まいで十分と
大切なのは睡眠、それとストレスを抱え無い事と書いてある
長野の刑務所に1年9ヵ月入所
彼にとって人生のどん底だったに違いない
今は池井戸、司馬などの本が無料で読める
他人事ながら出版社はどうなるかと心配です

先月Amazonで佐伯泰英「未だ業ならず」上、下が届いた
3か月前に予約した本が書店と同じ日に送料無料で
我が家に届く有難い話です
近くの書店でも車で片道1時間掛かる
今日発注すれば明日荷が届く,この凄さに驚く

「未だ業ならず」の下巻のあとがきで
作家佐伯泰英は出版不況はますます険しさを
増していると述べいる
出版社と同じく作家の著作料も厳しいのだろう
新聞でもAmazonが各出版社に出す条件は厳しいと書いてあった
「コンビニ人間」で芥川賞作家村田沙耶香さんは
今もってコンビニで働いているだろうか?

私は時々本屋さんに行く、
先日は1冊買ってきた
システム英単語です
寝る前に1ページ開き
赤いシート付でチェックするのです
単語の前後につける単語で意味に幅が出る
私は日常では日本語より英語を聞いている時間が多い
ウオーキング中はSHALIEK、ジョン・レジエンドの音楽を聴き
TVはアメリカ映画の字幕ばかり観てる
聞き流すだけで話せるようになるというが
未だに全く話せない








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定リンク

2018年12月27日 02時43分02秒 | 田舎暮らし
最近、WI-HIが不安定なのでNTTに
詳しく調べてもらった
結果、モデムと小さい部品2個を変えてもらった
その後、パソコンと携帯の動きが良くなった

久しぶりにこのブログ「チュウソンの田舎暮らし」をグーグルで検索をした
驚いた事に私のブログ記事をそのまま載せたブログが二つあった
この二つのブログは別々のテンプレートを使い
全く別人の人が書いたように見せていますが
同じ人でした
私がわずか1時間、調べていると二つとも消えしばらくすると
また載ってます
私の反応をよく見ているようです

この人は固定リンクを使ってます興味がある方は
ぜひ見てください
また私の知らない画像が増えていました
詳しく調べると、私と同じチュウソンの名を使った人の画像が
載ってます
チュウソン@(chuson_shunkore)です
私のブログに入ればそれは判ります
私がブログを書くことが気に入らない人がいるのは
よく知ってます

私は初対面で会う人も私の事はすべて知っていると思って
話をします 
もっと言えば話をしなくても察する事があります
私はその人(ブログを載せた人)に実際に逢っていたのではと考えます
私は前にも似た経験があります

田舎暮らしを初めたのは東北地震があった年です
もう8年になります
所ジョージのテレビ番組「ポツンと一軒家」を時々観ますが
グーグルアースがアップに映りだす度、私のかと
思ってしまいます
私の処はポツンではなく10件家です
その内3件は空き家です
田舎暮らしを決心した時は「ポツンと一軒家」に憧れましたが
あそこまで人がいないと暮らしは大変です

田舎暮らしをするにはまず健康である事
そして私の希望は病院、図書館が近くにある事でした
その二つがあり、郵便局、交番まであります
良い環境だと思ってます


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ワイン

2018年10月09日 07時27分27秒 | 田舎暮らし
昨日、午後1時の納品が業者を15分待たせて
なんとか間に合った
納品出来た安心感でコンビニでサンドイッチと
赤ワインを買った
遅い昼ごはんを運転をしながら食べ
赤ワインは家に着いてから
じっくり飲んだ
もう、血糖値の事はこの際、忘れよう
ワイングラスを探し、わざわざ使うのは
面倒だ、何時も使うジョッキで飲む
ボトル半分は入る
赤ワインは良い 。安物でもたまに飲むと美味い
ても、ボトル半分飲んでも酔いを感じない
今週末に納品をまた控えているからだ
仕事が片付く来週は台風の後片付をする
草刈りもある
後は本が読みたくなった
本棚にある池井戸潤3冊です
何度読んでも面白い 〔銀行の話)です

スルガ銀行が金融庁命令を受けたと
新聞に大きく載った
何か遅い感じがします
私の年金振り込み先の磐田信用金庫が
浜松信用金庫と合併しますとの
ハガキがそれぞれ先月届いた
浜信と磐信は吸収合併でなく
対等合併だそうです
信用金庫の合併は始まったばかり
再編まだまだ続く
池井戸の本は吸収合併がネタになっている
吸収された側は弱い立場です

スルガ銀行は多少のリスクがある
若い世帯には有難い銀行だった
そのスルガ銀行が池井戸の本より
凄い事に驚き
なぜ歯止めが早く利かなかったのか
不思議だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒木

2018年10月02日 05時26分15秒 | 田舎暮らし
私の家は天竜杉で囲まれています
昨日のような大型の台風が去った後は
倒木で道を塞ぐ事があります
朝5時に懐中電灯を持って
長い下り坂を歩くと、ありました
大木です
家にはチェンソーがありますが
4,5年使っていません
近所に森林組合に勤めている人がいます
朝の5時ですが
玄関から大きな声で呼び、事情を話すと
直ぐにチェンソーを持って来てくれました
流石がにプロです 5分もかかりません
頼りになる人です
家の被害はありませんが
河津桜が1本倒れ、もう1本が見当たり
ません 遠く見ると桜の木が飛んでます
近くに行くと隣のおじさんの桜の木でした
根っこから綺麗にもぎ取られてます
おじさんと二人でびっくりして
その後、大笑いです
私の桜の木、探さないと、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする