goo blog サービス終了のお知らせ 

チュウソンの田舎暮らし

晴耕雨読の暮らしぶりを

藤原道長

2014年01月23日 19時55分30秒 | 田舎暮らし
 
教育入院をしている時、私の担当医(女医)から三択問題を出されました。

坂本竜馬、徳川家康、藤原道長この3人の中で糖尿病患者は誰かという事です。

答えは藤原道長だというのです。


藤原実資の日記「小右記」にその記述が残っているそうです。

宴の日が多く、飲みすぎ、食べすぎが原因だそうです。

藤原の家系に糖尿患者が多い事も分かってます。

贅沢病といわれる糖尿病が平安時代に、すでにあったのですね。


最終日、私の診断結果は糖尿病性合併症は無しと判断されましたが、

もっと早く来るべきだったと思いました。

去年の9月、中日新聞に浜松日赤病院で無料の糖尿病教室と教育入院が開かれている事を知りながら、

結局、病院に予約をしたのは12月の暮れでした。

でも、うれしい事に5日間の入院費(6万5千円)は私の生命保険でCOVERが出来そうなのでホットしてます。















  

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院食

2014年01月18日 01時03分41秒 | グルメ

      これが病院食です。650kcalあります。

私の1日の摂取カロリーは2,000kcal以下と決まってます。

教育入院で、少し慣れたものの常にお腹が腹ペコ状態です。

お陰でウエストがすっきりしてきました。

この状態でウォーキングを1時間30分行います。

途中で行き倒れになりそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病

2014年01月09日 22時14分02秒 | 田舎暮らし
私は今、このブログを病院で書いています。

糖尿病の値を示す(HBA1c)がなかなか下がらないため為

教育入院しました。

糖尿病の自覚症状はないのですが、自己管理が出来ない私は

正しい食事療法、運動療法の指導をしてくれる病院を新聞で、

たまたま知ったので、5日間入院する事にしました。

糖尿病が疑われる検査(心電図、血管のエコー、血液、尿)など多くの検査を、

3日掛けて事前に行ないました。

食事制限、さらにアルコールを断ち、食後に病院の内周を1時間掛けて10周ウォーキング、

その間も講習があって大変ですが、

今朝の血糖値検査は今までない、いい結果が得られ満足してます。

やる気が一層出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2014年01月07日 19時59分36秒 | 旅行
明けまして、おめでとうございます。

私の地区では元旦の朝、諏訪神社で元旦祭が行われます。

驚くべき廻り合わせですが、その元旦祭の幕開けに、私は一人で大太鼓を打つ事になってます。

ぶっつけ本番でしたが、何とか無事終わりました。

役目を済ませた夜,新東名~新名神~伊勢湾岸自動車道経由で

伊勢神宮に初詣に行ってきました。

深夜なので参拝者は少なめでした。



その足で京都の義経所縁の鞍馬寺、ため息を付きながら歩く事1キロ先の奥の院へ

そして山本兼一著「利休にたずねよ」の利休が眠る大徳寺、今宮神社、北野天満宮、二条城、西本願寺、

京都は古社名刹の神社仏閣が隣り合わせになっているので、短時間で参拝できます。帰路は渋滞が少しありましたが、

3日、元旦祭のかたずけに間に合ってホットしました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする