goo blog サービス終了のお知らせ 

チュウソンの田舎暮らし

晴耕雨読の暮らしぶりを

手芸店

2019年05月24日 00時54分46秒 | 春野町
今週の月曜日に仕事で使う

ペンシル型のチャコ(布用の印付け)を

手芸店に買いに行った 

普段は女性客しかいないのに、その日は違った 

目的のチャコが見つかり、 レジに行くと先客がいた

30代の男性です 普通のサラリーマンです

200M巻の糸をレジで精算している 

その前に生地売り場で40代の男性とすれ違った

何か探しているようでした

手芸店には自分を含めて男性客3人のみです 

この珍しい光景に少しうれしくなった

その前日に仕事の相談で30代の男性が訪ねてきた

起業したばかりです 彼は職業用ミシンを使い、

工業用ミシンの経験が無いという

私の工業ミシンを見て使いたいというのです

要らない生地で少し練習しました

私が三巻用のアタッチメントに取り換えて

縫うと感心して 自分が縫いたいと言う


大企業では社員の副業を認めている会社もあるそうです

農業や漁業といろいろです 

今はYouTubeを開くと 井戸の掘り方から建築、英会話

縫製ではファスナーの付け方、玉縁のつくり方、襟付けと

懇切丁寧に教えてくれます とても有り難い

私は洋裁教室に通いましたが

まずは自分のものを縫うことから始める事です

リフォームがいいです





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2019年05月16日 01時04分23秒 | お薦めの本
長い間 ブログの投稿を休んでしまい
どうもすいません
休んでいる間にも訪問者が増えているのが
気になってました


畑仕事も漸く一休み
最近は読書三昧です

今日、愛車の車検をしてきました
商業車なので毎年この5月に車検をします
今年はタイヤ4本を換えました
まだまだタイヤには溝があり、もう一年走れそうですが
坂道が多い山間部では早めの交換で安心を得たい

車検代と合計で20万円です
トヨタではセールス期間中なのか 記念品と商品券を貰いました
車検は2時間あればと言うので

早速、最寄りの本屋で佐伯泰英著「武士の賦」と
百田尚樹著「今こそ韓国に謝ろう
そして、「さらば」と言おう」の2冊に商品券を使いました
最寄りのコーヒーショップで「武士の賦」を読み
2時間を潰してました

武士の賦は「居眠り磐音」のスピンオフ、または外伝です
前にも書きましたが「居眠り磐音」51巻が
ベストセラーになったため外伝が7冊出ました
作者はスピンオフを反省してます
またさらに軌道修正をするようなことを
あとがきで述べています 52,53~100と
あるかもしれません

百田尚樹の今こそ~のタイトルが気に入りました
過激の発言作家です
「永遠の0」を書いた人です 泣かせる本でした
力量のある作家の発言の影響は大きいと思います








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする