作家の堺屋太一が亡くなった 時代の先を読める人だった
著書の「平成三十年」上下巻を買おうとすると
値が上がっているのに驚いた
下巻だけで3倍以上の値がついている
下巻1冊が8000円近い
初版発行が2002年です
先週の「売れている本」に樹木希林の本があった
「一切なりゆき」です
著者が亡くなると本が売れる
この現象は歌手にも当てはまる
時代の先を読める人を挙げると もう一人思い出す
漫画家の手塚治虫です 60歳で亡くなっている
私の携帯に「火の鳥の黎明編」3巻ダウンロード済み
でも読むことは殆ど無い
ただ懐かしいという気持ちで入れてある
1967年に出版されている
火の鳥は全部で11巻あるらしい
医師でもあった手塚は難病や手術不可能の患者を
治す天才外科医「ブラックジャック」が有名です
この本も我が家にほとんどある
疲れた時 時々読む
火の鳥の本の中で
主人公のクローンが量産され
殺人ゲームに利用される物語がある
別の本ではコンピューター同士で
争いを始める
アメリカ映画「ターミ・ ネーター」に内容が似ている
またはコンピューターが意思を持ち
天才外科医「ブラック ジャック」と張り合う
鉄腕アトムなど荒唐無稽な話だと当時は思いもしましたが
今は現実になりつつある
堺屋太一著「平成三十年」上下巻の値段が高いから
図書館に予約を入れた
以外に予約者が少ない 来週中には入りそうです
でも仕事が忙しくなってきたので
完読できるかわかりません
著書の「平成三十年」上下巻を買おうとすると
値が上がっているのに驚いた
下巻だけで3倍以上の値がついている
下巻1冊が8000円近い
初版発行が2002年です
先週の「売れている本」に樹木希林の本があった
「一切なりゆき」です
著者が亡くなると本が売れる
この現象は歌手にも当てはまる
時代の先を読める人を挙げると もう一人思い出す
漫画家の手塚治虫です 60歳で亡くなっている
私の携帯に「火の鳥の黎明編」3巻ダウンロード済み
でも読むことは殆ど無い
ただ懐かしいという気持ちで入れてある
1967年に出版されている
火の鳥は全部で11巻あるらしい
医師でもあった手塚は難病や手術不可能の患者を
治す天才外科医「ブラックジャック」が有名です
この本も我が家にほとんどある
疲れた時 時々読む
火の鳥の本の中で
主人公のクローンが量産され
殺人ゲームに利用される物語がある
別の本ではコンピューター同士で
争いを始める
アメリカ映画「ターミ・ ネーター」に内容が似ている
またはコンピューターが意思を持ち
天才外科医「ブラック ジャック」と張り合う
鉄腕アトムなど荒唐無稽な話だと当時は思いもしましたが
今は現実になりつつある
堺屋太一著「平成三十年」上下巻の値段が高いから
図書館に予約を入れた
以外に予約者が少ない 来週中には入りそうです
でも仕事が忙しくなってきたので
完読できるかわかりません