goo blog サービス終了のお知らせ 

チュウソンの田舎暮らし

晴耕雨読の暮らしぶりを

世間は狭い

2011年06月27日 16時45分02秒 | お薦めの本

昨日は嬉しい事がありました。前々から一度は訪れてみたいと思う店「晴れるや工房さんです。
なんと!反対に家族4人で私の家に寄ってくれました。
2009年4月NHKテレビ放送「ちいさな旅」で石に猫の絵を描く、
親子と紹介された渥美さんご家族です。
そしてNPO法人 「すまいる村代表の内山ゆきゑさんと
ご主人の内山康雄さんです。内山さんは株式会社「ホビエンジニアリング」を経営なさっています。

渥美さんは「春野アーティスト」の会長として、
春野町の過疎化を阻止しようと、
春野町の定住者を呼び込む為に内山さん御夫婦とあらゆる運動なさっています。

私は春野町に住む早々から近所の人達に助けられています。
そんな話を聞きつけて、今日の訪問かと思ってます。
また内山ご夫婦は私が話す春野町の良い話を書き留めていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年06月21日 18時03分06秒 | 田舎暮らし

ゴーヤの苗が何時も行く園芸店では売切れていました。
他店で求めるのもめんどくさいので、
気長に種から育てる事にしました。

私がゴーヤの種を買い育てるのは節電対策でもなく、
食材としてです。
私はゴーヤチャンプル料理が好きで、よく作ります。
でも味付けがイマイチです。
以前は出来合えのタレを使っていましたが、
本場の味を知らない私は、この味で正解なのかと疑っております。

その種が10日あまりで芽が出てきました。
まだ定植するには早いので、もう少し様子を見ることに・・・
先月から古家をリフォームしていましたが、
やっと工事が終わりました。

猫の額ほどの庭があれば充分と思っていたのが
テニスコート1面ぐらいの畑が物件に付いていたので、
リフォーム会社のショベルカーで、ついでに畑を均してもらいました。
その畑には、きゅうり・ナス・トマトの苗がすでに植わっていますが、
これから何を植えようかと思案中です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする