goo blog サービス終了のお知らせ 

チュウソンの田舎暮らし

晴耕雨読の暮らしぶりを

スカイウォークから撮りました

2021年01月06日 02時08分00秒 | 田舎暮らし
新年明けまして
おめでとうございます 
毎年、大晦日から正月2日までは
車に寝袋や枕を用意して三重県の
伊勢神宮を始め、京都の神社仏閣に
初詣に出掛けていた
ところが今年はコロナ禍と大雪の為
ステイホームになった
朝風呂に入り、お屠蘇とお雑煮を頂く
珍しく元旦の朝を家で過ごす
お昼過ぎに近所の諏訪神社に行くと
誰も居なかった
お陰でゆっくり初詣が出来た

神社は綺麗に掃き清められていた

大晦日はスーパーが混んで
買いそびれがあったので
町に出ました
道路は空いてます 遠くから見える
新東名高速道路も空いてます
12月から御殿場まで最高速度が
100キロから120キロに上がったのと
富士山を近くで見たくなったので
急遽 新東名に乗ってしまった
速度制限120なら130もありかなと
ところが追い越し車線では130以上で
バンバン走っている
バックミラーを見ると
パトカーが見える 
アブナイ アブナイ

三車線とも車の流れがとても良い
20年前、母が脳溢血の為に
中伊豆温泉病院でリハビリの為
半年近く入院していた
新東名はまだ無く
東名高速道路を毎週走った
沼津インターで降り
伊豆縦貫自動車道へ
通い慣れた道です

目的地を三島のスカイウォークにしました
もし混んでいれば中止してUターン

ところが空いている
時間的には遅いせいか
入場券売り場は人がだれも居ない
吊り橋の400メートルは長い
富士山もしっかり見える

相変わらずの強行の旅でした
家には7時に着きました
6日から仕事です
今年の目標は納期を守るです
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂と遠雷

2020年12月11日 01時24分00秒 | 田舎暮らし
今日、車の半年点検を受けた。
待ち時間は1時間余り、
携帯からNetflixアプリを開き、

(蜘蛛の巣を払う女)
を観ていた。最高の映画でした。
警察に追われ、凍った湖にジャンプ。
着地に成功、氷の上を走り、逃げ切る。
iPhone10にはヘッドホンジャックが、
無いのでブルーテゥースイヤホンで聴く。
受け付けの女の子がコーヒーをサービス
してくれた。このコーヒーが美味い。
家で挽いてもこの味が出ない。
コーヒーだけでも寄りたい。
主にオイル交換とタイヤの空気圧です。
その他の検査には異常が無く一安心。

そのまま近くの大型スーパーで
1週間分の買い出しをする。
その前に店内にある本屋に寄る。
目的の本もあり、
たまには本屋を覗いたい。
平積みの本からお目当ての文庫本、
恩田陸著『蜜蜂と遠雷』上下巻を探す。
幻冬舎文庫の棚を探しても無い。
いい加減探しましたが、
探すのが下手な私は、
店員さんに出して貰った。

本屋大賞と直木賞のダブル受賞の本です。
恩田陸は過去に吉川英治文学新人賞と
山本周五郎賞も受けている。
それらの受賞で充分信頼がある。
図書館に予約済みでしたが、
寝正月には間に合わないので、
キャンセルしました。

この本を書く為に、作者恩田は、
浜松国際ピアノコンクールの6回目の
一次予選を朝から晩まで聴いている。
浜松国際ピアノコンクールは3年に1度、
開かれる。
この浜コンの為に恩田は4回、
都合10回目の大会を編集者と来ている。
私はまず本編より末尾の解説を読む。
浜松は大手の楽器会社があり、
楽器の街として売っている
(ヤマハ、カワイ、その他)です。
また、アクトタワーは42階の
超高層ビルであり、
100キロ離れた三重県伊勢市から、
見えるそうです。
この超高層ビル、横から見て
ハーモニーカに見える設計だとか、
見えますね!
このアクトタワーの17階辺りに、
文章教室があり、受講してました。
懐かしい。
タワーの他、市有施設と民有施設があり、
大ホール、中ホールは市有となり、
アクトタワーは民有となっている。 
それらを合わせて、
アクトシティーと呼んでます。

ついでに12月23日にはピアニストの
辻井伸行のリサイタルがある。
S席12.000円A席10,000円も完売です。
亡くなったピアニストの中村紘子さんも
審査委員長として浜松に来ていた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参拝

2020年12月07日 23時41分00秒 | 田舎暮らし
12月5日は墓参りに行った。
花立には新しい花が挿してある。
兄嫁です。2日は兄の命日です。
有り難い事です。
兄嫁とは私が母を引き取って以来
20年近く会ってません。
離れて田舎暮らしをしていると、
過去のすべての出来事が
恩讐の彼方になります。
帰りに緑化木センターに寄り、
葉牡丹、ビオラと籾殻を買いました。

籾殻はブルーベリー畑に撒きました。
袋はとても大きく、重たかった。
私の住む地は山間部特有の
温度差があります。
ブルーベリーは乾燥に弱いので
保湿を保つ為に撒きました。
1月には思い切った剪定をします。

翌日6日は豊川稲荷へ月参りです。
愛知県はコロナ感染者が多いのですが
浜松寄りの豊川市は少なく、
さらにお稲荷さんは人出が無い。
安心して参拝出来ます。
往復に新東名高速道路を利用します。
豊川市には新東名のICが無いので
途中三ヶ日JCTに入ります。
これが分かりづらい

よく見ないと新東名IC新城まで、
行くことになる。

最近は新東名高速に観光バスを見かける。
go to travelキャンペーン効果か、

観光と言えば
京都は最大の観光地なのに
コロナ感染者が少ない。
私は何故か気になっていました。
ところが不思議に思うのは私ばかり
でなく、
あるコメンテーターが京都に感染者
が少ないのは
『府民は外出しないからです』
 そうなんだと納得しました。
府民の努力が数字に出ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道の父

2020年11月20日 02時08分00秒 | 田舎暮らし
仕事をしながら携帯からprime videoを
開き(NHKオンデマンド)→
『100分de名著』2011/12/07を聴く
仕事は簡単な仕事なので
音声はしっかり頭に入った。
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』を翻訳した
ロジャー・パルバースがゲストです
東日本大震災の年に宮沢賢治の故郷を訪問宮沢賢治が愛した高原で思いを馳せます。『銀河鉄道の夜』を書いた動機など
妹のトシは24歳で賢治は37歳で
亡くなった。二人共肺結核です。
昭和8年では、まだ特効薬の
ストレプトマイシンは無く、
賢治の没後、四半世紀掛かりました。
私の時代にはかなりの特効薬があり、
賢治と同じく血を吐きましたが、
1年半で完治しました。
私が20歳の時です。
今度はコロナワクチンが間に合うか?


私はこの放送の後、
門井慶喜著『銀河鉄道の父』を
Kindle版(電子書籍)¥1,012を
ダウンロードしました。
この本は第158回直木賞受賞作です。
単行本では¥1,760します。
今年になり文庫本や(電子書籍)で販売。
待ちました。
宮沢賢治の父を書いています。
作者の門井慶喜の本を買うのは2度目です。
俳優の児玉清がNHKテレビで
『天才たちの値段』を薦めました。
知らない作家でしたが、
本当に児玉清が推薦通り読み応えが
ある本でした。
今日、ダウンロードはしましたが、
まだまだ仕事が残っているので、
読むのは来週です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の猫達

2020年11月16日 01時47分00秒 | 田舎暮らし
私は時々、7匹が並んだ猫の置物に、
10年経った今も
水を変えて挨拶をしてます。


田舎暮らしを始める前、
以前住んでいた家には4匹の猫を
飼っていました。
子供の猫達は肥満です。
親猫は軽くても長生きしました。

皆20年から23年の長寿でした。
この猫達の兄弟が他に2匹いましたが
それぞれの養子先で交通事故に遭い、
早くに亡くなっています。
私の家族は、猫達が交通事故に遭わない
様にと、外には出しませんでした。

最後の1匹は今住んでいる家です。
私は2度と猫は飼わないと決めていましたが
ある日、小さな子猫が小屋で泣いてます。
見るとだいぶ弱ってました。
栄養状態から育つかなと思いながらも
餌をやると、ガツガツと食べます。
安心しました。
私が寝ていると、腹から胸に這って
きました。可愛い。
でも、あまりにも小さ過ぎたのか、
やはりだめでした。
小さな身体でしたが、
火葬場に持っていきました。

来るものは仕方がなく飼いますが、
自ら飼う事はしません。
YouTubeのベットで充分です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする