新年明けまして
神社は綺麗に掃き清められていた

相変わらずの強行の旅でした
おめでとうございます
毎年、大晦日から正月2日までは
車に寝袋や枕を用意して三重県の
伊勢神宮を始め、京都の神社仏閣に
初詣に出掛けていた
ところが今年はコロナ禍と大雪の為
ステイホームになった
朝風呂に入り、お屠蘇とお雑煮を頂く
珍しく元旦の朝を家で過ごす
お昼過ぎに近所の諏訪神社に行くと
誰も居なかった
お陰でゆっくり初詣が出来た

神社は綺麗に掃き清められていた
大晦日はスーパーが混んで
買いそびれがあったので
町に出ました
道路は空いてます 遠くから見える
新東名高速道路も空いてます
12月から御殿場まで最高速度が
100キロから120キロに上がったのと
富士山を近くで見たくなったので
急遽 新東名に乗ってしまった
速度制限120なら130もありかなと
ところが追い越し車線では130以上で
バンバン走っている
バックミラーを見ると
パトカーが見える
アブナイ アブナイ
三車線とも車の流れがとても良い
20年前、母が脳溢血の為に
中伊豆温泉病院でリハビリの為
半年近く入院していた
新東名はまだ無く
東名高速道路を毎週走った
沼津インターで降り
伊豆縦貫自動車道へ
通い慣れた道です
目的地を三島のスカイウォークにしました
もし混んでいれば中止してUターン
ところが空いている
時間的には遅いせいか
入場券売り場は人がだれも居ない
吊り橋の400メートルは長い
富士山もしっかり見える

相変わらずの強行の旅でした
家には7時に着きました
6日から仕事です
今年の目標は納期を守るです