goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

安房神社に初詣(館山市)

2016-01-04 | 館山市の紹介


安房神社 鳥居



露店が沢山出ていました。









拝殿



檜皮葺(ひわだぶき)の本殿



おみくじを引きました。吉でした。






下の宮  房総開拓の神 天富命(あめのとみのみこと)



御神木の槇の木 しめ縄にお賽銭が沢山差し込んでありました。



たこ焼きとたい焼き



3日の午後 かなりすんなり 駐車場に入れました。



黄色いスイセン


2016.01.03 安房神社に初詣に行き 家内安全をお願いしました。コメリの角から 車がつながっていましたが 3日の午後ということで そんなに待たずに 駐車場に入れました。今年も良い年になりますように。



お土産

2016-01-04 | その他


伊豆のお土産



きっと勝! キットカットのわさび味



チョコレートの詰め合わせ



ティファールの鍋セット


暮れからお正月にかけて 子供達が帰ってきて 色々お土産を貰いました。いつも有難う。どれも美味しかったです。

下立松原神社に初詣・お神輿のお披露目(南房総市白浜)

2016-01-03 | 南房総市の紹介


鳥居



狛犬 ひげがあるような可愛い感じの狛犬でした。



拝殿



狛犬



拝殿 本殿 天神社


縄ない祭 1月6日 夜明し祭 1月14日






お神輿のお披露目






壁画殿



昔の様子を描いた絵



手水舎



力石






日本水仙



見事なマユミ


知人に下立松原神社で お神輿が見れると聞き 白浜まで行ってきました。「やわたんまち」の時に 毎年出るお神輿ですが 間近で見られ 改めて大きくて立派だなーと感動しました。神社が山の上にあり 階段をかなりのぼりました。境内がとても広かったです。
 




鶴谷八幡宮(八幡神社)に初詣・富士山(館山市)

2016-01-02 | 館山市の紹介


館山市にある鶴谷八幡宮(八幡神社)






拝殿



お参りする人が並んでいました。



向拝の龍



木鼻



百態の龍



御神木



狛犬






家内安全



大判焼き



海岸からは富士山が見えました。(手前は館山夕日桟橋。青いのはブルーフレイム)


2016.01.01 鶴谷八幡宮(八幡神社)に初詣に行きました。毎年9月には やわたんまちの祭りで賑わう神社です。年々参拝者が増え お参りするのに並んで待ちました。今年も家内安全で 元気にブログを続けられますように。穏やかな良い天気で 海岸からは綺麗な富士山が見えました。