goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

紅梅と蝋梅(ロウバイ)

2016-01-18 | 






火渡りで行った小保田の円照院の境内に 紅梅や蝋梅があり 満開でとても綺麗でした。今日 館山は雨です。雪が降ったところの方は 気を付けて下さい。

道の駅とみうら枇杷倶楽部で富浦農産物共進会(南房総市)

2016-01-17 | イベント





カーネーション






ハラン



キンカン



オリエンタルユリ






アイリス



スイセンなど



菜花



菜花を貰いました。



花壇がとても綺麗でした。



ボリジ



葉の花が綺麗でした。


南房総市富浦にある 道の駅とみうら枇杷倶楽部で 富浦農産物共進会があり 見に行きました。丹精込めて作られた花や野菜が 見事でした。色々な賞が決まっていて トロフィーも並べられていて 表彰された方は嬉しいでしょうね。

だっぺ家でこだわりお刺身定食 なめろう定食 マシュマロdeフォンダンショコラ(館山市)

2016-01-16 | 飲食・レジャー


こだわりお刺身定食



なめろう定食



マシュマロdeフォンダンショコラ




館山のバイパス沿いにある「だっぺ家」でお昼を食べました。お刺身が新鮮で とても美味しかったです。座敷は掘りごたつのようになっていて 足が楽でゆっくり出来ました。

花の里フローラルビレッジ名倉で花摘み(南房総市白浜)

2016-01-15 | 飲食・レジャー


金魚草



ストック



キンセンカ



ポピー












入園料500円で 10本摘めました。



売店や喫茶室 切花の直売や コーヒーやソフトクリーム


南房総市白浜名倉にある 花の里フローラルビレッジ名倉で 花摘みをしました。今年の冬は暖かだったせいか どの花も生育が順調で とても綺麗で見事でした。海岸の道路より一本上の道路沿いにあります。

鴨川市役所他

2016-01-14 | 鴨川市の紹介


鴨川市役所






鴨川中学校



鴨川市水道局


菜な畑ロードを見に行った時 鴨川市役所に車を置き 少し歩きました。まだ中には入ったことがありませんが 立派な建物でした。

厳島神社で湯立神事(館山市西川名)

2016-01-12 | 館山市の紹介


厳島神社









大釜にたぎる湯を 2本の笹の束で まわりに振り掛けます。



しぶきが掛った瞬間は熱いです。









釜の湯で手ぬぐいやタオルを濡らし 家に帰って 顔や体を清めます。









後ろには 大島が見えました。



富士山も薄らと見えました。


洲崎神社に続き 西川名の厳島神社でも 湯立神事(ゆたてしんじ)があり 海上安全 大漁 家内安全などを祈願しました。大釜の湯のしぶきが掛ると 無病息災とのことで とても賑やかでした。



菜な畑ロードの菜の花が満開でした。(鴨川市)

2016-01-11 | 鴨川市の紹介


菜の花



道路沿いにもずーっと菜の花が植えられていました。









満開で見事でした。



花摘み用の長靴が用意されていました。



畑の中にある事務所 売店 トイレ









菜の花摘み 10本150円でした。(市内に宿泊の方は無料のようでした)




鴨川市の市役所の先周辺の 菜な畑ロードに行きました。広い田んぼが菜の花に埋め尽くされ とても綺麗で見事でした。

洲崎神社で湯立神事(ゆたてしんじ)(館山市)動画あり

2016-01-10 | 館山市の紹介









大きな釜の中の湯を お神酒や塩などで清める。



「道彦」と呼ばれる白装束の氏子総代が 2本の笹の束を湯に浸して 周囲に湯を撒く。



この湯のしぶきが掛ると 無病息災とのことでした。



お陰様で 今年はずぶ濡れになるくらい 掛ってしまいました。無病息災間違いありません。






湯を貰って帰り 体を拭いたりするそうです。



遅れて来た人にもお湯をかけてくれ それを見て みんなで大笑い。



境内にある 樹齢200年くらいの 子宝蘇鉄  幹に小さな蘇鉄が沢山付いていました。



海岸の御神石



鐘が出来ていました。鳴らすと幸せになる?



洲崎の海 晴れた日には富士山が見えます。



洲崎漁港  

動画↓





館山市洲崎にある洲崎神社で 湯立神事がありました。海上安全 大漁 家内安全などを祈願し 釜の湯のしぶきが掛ると 無病息災とのことでした。



館山市消防出初式(千葉県南総文化ホールにて)

2016-01-08 | 館山市の紹介


市内の保育園児の持った風船が一斉に空へ。



国旗の入場



各分団の入場行進









各分団の消防車が入場



第8分団20部



館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」



ずらりと並んだ消防自動車



金丸謙一館山市長






放水訓練の披露



亀ヶ原の消防団



海上自衛隊館山基地のヘリコプターの編隊飛行



はしご車の披露






やまだたけふみさん



揃いのはっぴが可愛い。



大人気のダッペエ


2016.01.07  千葉県南総文化ホールの駐車場で 館山市消防団出初式がありました。市内の各分団の消防車がずらりと並び壮観でした。先日も近くの地区で火災があり 地元の消防団が出動しましたが 本当に大変だと思います。日頃の活動に 心より感謝いたします。



佐久間ダムの水仙とカモ(鋸南町)

2016-01-07 | 鋸南町の紹介


水仙が沢山咲いていました。









大峯山暁観音



カモの餌 1袋100円



沢山集まって来ました。



オオバン






ピラカンサスの赤い実













鋸南町にある佐久間ダムにスイセンを見に行きました。ダム湖の周りに沢山のスイセンが咲いていて とても綺麗でした。土手にも山の斜面にも スイセンがいっぱいでした。カモ達も近くまで寄ってきて 可愛かったです。今年は暖かくて もう満開でした。

水仙ロード(鋸南町)

2016-01-06 | 飲食・レジャー











菜の花と水仙



水仙ひろばで 甘酒を飲んで 休憩しました。
















2016.01.05  鋸南町の水仙ロードに行きました。今年は暖かいせいか もう満開で綺麗でした。水仙の香りも爽やかで 道路の広いところに車を停め 路肩や畑や田んぼの水仙を楽しみました。

ポピーの里 館山ファミリーパーク(館山市)

2016-01-05 | 館山市の紹介


館山ファミリーパーク









ポピー



ふしぎな岬の物語のロケ地















ポピーの花摘み 10本100円でした。蕾を摘んで下さいとのことでした。



金魚草の花摘み



バナナの花



パッションフルーツ



ドラゴンフルーツ

ポピーの里 館山ファミリーパークに行きました。広い敷地にポピーが沢山咲いていて とても綺麗でした。はさみを借りて 10本100円で花摘みをしました。他にも 釣り堀やパターゴルフ ホワイトガーデンなどありました。
ファミリーパークのHPはこちらです。