日々あれこれ

デジカメ日記

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maruchan)
2012-08-12 18:41:03
こんばんは
この神輿の御霊を入れる扉の中に墨書があったと思います。
明治30年代だった様な…。明治3年だったかな?
犬石神社拝殿上部には大きな龍が有り見事ですよ
後藤喜三郎義信の作品ですが。
返信する
maruchanさまへ (yoshi)
2012-08-12 23:16:32
maruchanさまこんばんは。
お祭りではいつもお世話になり有難うございます。

彫刻 見事でしたね。
さすがに 初代という感じですね。

大きな龍 今度見に行ってきます。

いつも見ていただき有難うございます。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
こんばんは~ (房総神輿人)
2012-08-13 19:29:37
こんばんは~毎日掲載撮影お疲れさまです
中里区八坂神社神輿は明治30年83歳の制作です。
返信する
房総神輿人さんへ (yoshi)
2012-08-13 23:29:56
房総神輿人さんこんばんは。
>明治30年83歳の制作
有難うございます。見事ですね。

今日も暑い一日お疲れ様でした。
いつも見ていただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿