日々あれこれ

デジカメ日記

春ウコンの花・オリエンタルユリ・紫陽花

2010-06-11 | 


畑の隅に植えてある春ウコンの花が咲きました。



鉢植えのオリエンタルユリが沢山咲きました。



庭のアジサイが咲き始めました。梅雨入りも間近ですね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブル)
2010-06-12 04:22:25
このあたりの花々は梅雨の頃に咲くのでしたね。最近は日本の梅雨のことは
ほとんど忘れてます。というのは、ごく一般的に言って「一年中が雨の季節」
という言い方ができるオランダに住んでいるからだろうと思います。ただ、
その中で6月がひょっとすると一番雨が少ないかも知れません。英語で ジューン
ブライド(6月の花嫁)と言う言葉がありますが、一番気候のいいときにの花嫁
のことです。日本の梅雨時は、ヨーロッパではこの言葉が実感できる時です。
つまりまったく逆の気候の時なのですね。

私のところでも、アジサイが少しづつ色づいてきました。オランダはアジサイの
多い国です。ひょっとすると日本より多いかもしれません。梅雨がなくても国中が
水郷地帯の国ですから、地中の湿度は高いのだと思います。

西洋アジサイの母体は日本からシーボルトが持ち帰ったアジサイだそうです。その
母体に改良を重ね作り上げたのがいまのものらしいです。その母体ともいえる
シーボルトが日本から持ち帰った原種の一つが、いまでもライデン大学の正門の
右側にひっそりと生きてます。毎年6月末から7月初めに花を咲かせます。とても
地味なガクアジサイ系ですが、見る度になんとなくジーンと胸に来ます。

本日もありがとうございました。
ブルさんへ (yoshi)
2010-06-12 05:11:39
ブルさんお早うございます。
ブログ拝見しました。
教会の建物の写真がなかったら 日本国内と間違えてしまいそうな
長閑で穏やかな所ですね。
本当にオランダで見てもらっているんですね。
信じられないくらい 便利な世の中になりましたね。
こうしてコメントを見れること 感動です。

日本でもジューンブライドに憧れる若い人は多いですね。
とても人気があります。
女性の着る留袖が ちょっと困りますね。

そうですね。聞いた事があります。
アジサイはヨーロッパで 品種改良されて 今のように 見事で綺麗になったそうですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
お早う御座います (祭愛人)
2010-06-12 06:23:19
yoshiさん&奥さん
お早うございま~す

今日も朝からいい天気で良いですね
明日から天気が下り坂
らしいので今日の晴れ間を有効にですね


私ん家は秋ウコンですが
ウコンの花
綺麗ですよねぇ~


オリエンタルユリ綺麗ですねぇ~ユリは花が大きくて香りが
きつく飾って置くのに
良いですね
花粉が服に付くと
取れないのが困りますねしかし
立派なユリが咲いて
良かったですね


紫陽花咲き始めましたねぇ知り合いの家に額紫陽花・隅田の花火等と言う
紫陽花が有ります紫陽花も色んな種類が有るんですね

紫陽花は露地が
酸性やアルカリ性等で
色が変わってしまうらしいですね
なので自分の肥料を
根元付近にシャーっと
引っかけてると色が
変わってしまうらしいです【例に今年青だったのが来年は赤に変わってしまうみたいです
聞いた話ですが……


週末土曜日ですので
無理せず今日も1日
頑張りましょ
こまめに
水分補給を忘れずに

祭愛人さんへ (yoshi)
2010-06-13 17:41:18
祭愛人さんこんにちは。
今帰りました。
お陰さまで 2日間とも天気がよくて ますます日焼けしてしまいました。

ウコンの球根が 沢山出来ていますが
臭いがきつくて すりおろしては飲めません。
肝臓にいいと聞きますが・・・
スライスして乾燥させ 煎じて飲むといいとも聞きましたが それもきつくて飲めませんでした。
薬局で売っている ウコン茶や 粉だと何とか飲めます。

アジサイも咲き始めましたね。
いよいよ梅雨入りのようですね。

いつも見ていただき 有難うございます。 

コメントを投稿