goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

あわ夢まつり(小ホール)(館山市)

2009-06-10 | 千葉県南総文化ホール


安房の人形浄瑠璃復活を目指す会による 「三番叟」



紙芝居三太郎さんによる 大型紙芝居「おこりじぞう」広島の原爆のお話でした。



あわの実による人形劇「ねずみの嫁入り」花嫁行列が会場を一回りしたので 直ぐ近くで 人形を見ることが出来ました。



海の子による人形劇「ばけものつかい」  



房州わんだぁらんどの仲間の 「モモコ」読み聞かせ隊による朗読 ぼくじょうのおはなし「続モモコ」  今回は房州弁ヴァージョンだったので とても面白かったです。



最近はほとんど標準語で話すので 房州弁も継承していかないと しゃべれなくなってしまいますね。



房州わんだぁらんどの皆さんお疲れ様でした。



ペーちゃんバンドによるオカリナ演奏



特に「千の風になって」はオカリナの音色が 心に響きました。


千葉県南総文化ホールで 第11回あわ夢まつりがあり 見に行きました。今日は小ホールの様子をアップしましたが 大会議室でも 人形劇やパネルシアター 腹話術などいろいろあったのですが 見きれませんでした。どれも素晴らしかったです。ロビーではいろいろな販売コーナーや たてやま海辺の鑑定団のコーナーもあり 貝の名前を教えてもらいました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
趣向を凝らして (きなこ)
2009-06-10 22:07:26
こちらも、みんな素晴らしいですね。
わんだぁらんどのみなさんも沢山出ていらしたのですね。
今年もイベントがあったら、お逢いできたら
嬉しいです。

yoshiさん、いつも色々紹介してくださり
ありがとうございます。
返信する
きなこさんへ (yoshi)
2009-06-10 22:43:38
きなこさんこんばんは。
房州わんだぁらんどの仲間の方達の朗読ですが
今回は 房州弁でした。
房州弁も味がありますね。大笑いしました。
最近はあまり使わなくなってしまいましたが
いつまでも 語り伝えたいですね。
ブログでコメントをやり取りしている人達と
会えるのも楽しいですね。
わ~~何々さんですか~初めまして~とこんな調子ですね。

お会いできる日を楽しみにしています。
いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown ()
2009-06-11 00:29:01
あわ夢まつり、昨日にひき続き見せて頂き有難うございます。
どれもこれも興味をそそるものばかりですね。
紙芝居のおこりじぞう素晴らしくていい絵ですね。優しさにあふれとても心に残り気に入りました。昔はよく外で子供達が遊び紙芝居に何人も集まっていましたね。私もそのうちの一人ですが・・・。
オカリナも私の友人のお兄さんが作っているのですがあの素朴な音色はいいですねー。
珍しい出し物ですね。
貝のことも見に行っていたら教えてもらえたんですね。これ見たかったです。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-06-11 07:42:24
Oさんお早うございます。
大ホール 小ホール 大会議室と 同時進行で
まだまだ見たいものがあったのですが
全部は見れませんでした。
どのサークルも 皆さん熱演で 感動しました。
そうですね。小さい頃紙芝居が来ましたね。
水あめが好きでした。懐かしいですね。

オカリナの音色いいですね~。
なかなかオカリナの演奏会はありませんので
聴けてよかったです。

紙芝居も人形劇も 子供達が熱心に見入っていました。
こういうイベントいいですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。