
みのこ踊り(千葉県無形民俗文化財)


階段の上にある神社から 神輿が下りてきました。

今年は中殿に続き 大殿がすぐ後ろに 下りてきました。




下の境内で

大殿 中殿 小殿 3基も揃って見事です。

お浜入り 海に向かいます






↓動画です。
洲崎の祭りを見に行きました。千葉県無形民俗文化財のみのこ踊りの奉納の後 階段の上にある神社から 中殿と大殿(大きな神輿)が 激しくもみさししながら下りてきました。境内でももみさしした後 お浜入りしました。雨上がりだったので 階段や両脇の斜面が滑り ハラハラしましたが 今年も無事に下まで下り 感動しました。
はっきりしない天気ですが 涼しくなりましたね。
昨日は階段を下した後パラパラしましたが
大したことなくて良かったです。
今年は中殿の後に 続いて大殿が下りてきましたので
2基一緒に写真が撮れました。
いつもは急いで坂田に回るのですが
今年は坂田が前日終わってしまったので
ゆっくり洲崎の神輿を見ることが出来ました。
西浜地区の事有難うございます。
今年も見せて貰います。宜しくお願いします。
いつも見ていただき有難うございます。
市原市にある「真高寺」に行き、調べていたらこちらに辿りつきました。
お祭りの写真、凄い迫力ですね。
ブログを見ていただき コメント有難うございました。
真光寺 よく覚えています。
山門が立派でしたね。
有難うございます。
7~8月は お祭りが多いので ブログも祭りばかりですが
一段落したら また神社仏閣の彫刻を 見て回りたいです。
今日はコメント有難うございました。
初めて見に行った時は ロープがあることを知らなくて
とてもハラハラしました。
何回も見慣れていても 怪我のないようにと 思いますね。
あの階段 急で高くて 上がるのが大変で
神社を建てるときは 建築資材を全部担ぎ上げたということでしょうかね。
本当に迫力ありました。
カメラマンが大勢来ていました。
やわたんまちが近づきましたね。
元気に2日間 頑張りたいです。
いつも見ていただき有難うございます。