goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

坂田(ばんだ)の神輿(館山市坂田海岸にて)(動画あり)

2010-08-25 | お祭り2010~
































今年はかなり深いところまで入りました。



夕日に照らされて 神輿がキラキラ輝いていました。


館山市の坂田(ばんだ)の祭りで 夕方神輿が海に入りました。海の中で もんだりさしたり 勇壮で迫力あり 感動しました。館山で海に入る神輿はこちらの地区だけで 素晴らしいものを見せて貰いました。今年はK1の選手が大勢参加していました。


海に入っている神輿の動画です。


   


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (神輿馬鹿です)
2010-08-25 12:35:45
こんにちは~撮影掲載お疲れ様ですね!館山ではここだけでしょうね、御濱入りで海中に入っるのは坂田地区の神輿だけですね!またここの神輿も他の地区とは神輿の型も作りが違いますね、どちらかと言ったら浅草作りに近いのかな?と感じます!見てるだけでも楽しいですね!ましては、動画も見させもらうとまた楽しさは増えますね~さて、今日から稲刈りを始めましたが昨日、田に猪が入ってガチャガチャに稲をされてしまいました最悪ですね~おまけに臭いし、体をこすりつけあるからなおさらです!掛け干しだから今日は作業が終わったらまた田の周りをトタンでまた囲いなおしです!今日もまだ暑さも残ってますけどyoshiさんも撮影が大変だと思いますけどよろしくお願いします。
返信する
お祭りシーズンですね! (なのはな)
2010-08-25 13:28:27
夏から秋は、地域でお祭りがたくさんありますね!

鴨川も練習や準備の活動が始まってきました。


私も、今夏最大のイベント、29日に南総文化ホールで鴨川少年少女合唱団と、ミュージカル上演に参加します!
初夏から練習してきた皆さんと、一緒に成果を出し切りたいです。
お時間があったら、ぜひ!!! 

鴨川少年少女合唱団 ミュージカル
「あいと地球と競売人」2010コンサート
【開演/終演】14:00/16:00
【入場料】無料
【主催者】鴨川少年少女合唱団 TEL 04-7093-0041
返信する
お祭り~ (yuu)
2010-08-25 14:19:34
凄い迫力ですね
動画で海に入るお神輿拝見しました。
臨場感たっぷりです。
お祭りは良いですね・・
でも撮影は今年の暑さちょっと厳しいですね

カモメも沢山飛んでいましたね
近くで撮影がしたいです
有難うございました
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2010-08-25 22:15:29
神輿馬鹿さんこんばんは。
稲刈りお疲れさまでした。
田んぼにもイノシシが出るのですね。
台風が来なくて 稲が倒れなくて良かったとおもったら 災難でしたね。
もうこれは 鍋にするしかないですね。

お陰さまで神輿が海に入るところが見れて嬉しかったです。
なかなか見れませんね。
私も胴が細くくびれた神輿だな~と思いました。
他の地区とは形が違いますね。

まだまだ暑いので 気をつけて稲刈りをしてください。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
なのはなさんへ (yoshi)
2010-08-25 22:21:25
なのはなさんこんばんは。
鴨川の合同祭もうじきですね。
やわたんまちとは一週間ずれたので
今年も見に行きたいと思っています。

コンサート見せてもらいます。
なのはなさんの出演も楽しみにしています。
暑い中練習が大変だと思いますが 頑張ってください。
連絡有難うございました。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
yuuさんへ (yoshi)
2010-08-25 22:27:01
yuuさんこんばんは。
毎日きついですが もう暫くの辛抱ですね。頑張りましょう。

こちらの地区は 神輿が海に入りました。
館山でもこの地区だけです。
カメラマンが大勢来ていました。
感動しました。良かったです。

カモメも沢山いてとても賑やかでした。

いつも見ていただき 有難うございます。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
Unknown (ブル)
2010-08-25 22:58:53
やっぱり海の中の神輿というのは迫力がありますね。動画も
拝見しました。うん、すごい! もう言葉がでません。^^;;

ありがとうございました。
返信する
ブルさんへ (yoshi)
2010-08-26 11:59:00
ブルさんこんにちは。
こちらは相変わらずの猛暑です。

神輿が海に入るのを見たのは
昨年に続き2回目です。
昨年よりも長い時間 深いところまで入って
激しくもんだりさしたりで 素晴らしかったです。
威勢が良くて迫力ありました。
海辺の地区ならではの伝統ですね。
よかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿