goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

花菖蒲園白井「田園」(長生郡長南町)

2009-06-19 | 風景
















長生郡長南町にある 個人所有の花菖蒲園 白井「田園」を見せてもらいました。昭和初期に建てられた萱葺きの家の周りに 沢山の花菖蒲が咲いていて 見事でした。萱葺きの民家と花菖蒲が咲く様子は大変趣があり とても良かったです。無料で見せていただき 有難うございました。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムスリップ (笛男)
2009-06-19 07:30:50
!(^^)!ピンポーン
今でもこんな風景があるんですね。
まるでタイムスリップしたかの様です。
今では本当に見掛けなくなりました。
むこうから、水戸の御一行様が歩いて来そうです。
3枚目の写真に写ってる門も雰囲気ありますね~~。
こんな所で、花の香に包まれながら暮らしてみたいです。
返信する
花菖蒲 (そらママ)
2009-06-19 09:18:13
なんて贅沢なお庭なんでしょう
茅葺の屋根と花菖蒲よく似合っていますね


yoshiさんの近くは素敵なところが一杯で
羨ましいな~
返信する
笛男さんへ (yoshi)
2009-06-19 12:10:31
笛男さんこんにちは。
萱葺きの家は 本当に珍しくなりましたね。
丸山の尾形家住宅とか 文化財に指定されたところでなければ
なかなか見れませんね。
母屋の周りに 花菖蒲が沢山植えられていて
無料で開放されていました。
有難いですね。綺麗な花を見せてもらえて嬉しいです。
本当に時代劇のなかにいるようですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
そらママさんへ (yoshi)
2009-06-19 12:21:12
そらママさんこんにちは。
萱葺きの家も珍しくなりましたね。
昔はこういう趣のある風景が どこにもあったのでしょうね。
最近では 萱葺きの家は 文化財です。
萱を刈っていた山も すっかり荒れてしまい
地元ではもう 手に入らなくなってしまいました。
こちらは ぐるっと千葉という 観光案内の雑誌に紹介されていて知り 今回初めて行ってみましたが 良かったです。
ブログを始めてから 近場はあらかた行ってしまい
最近はネタ切れです。困った~。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
花菖蒲 (yuu)
2009-06-19 15:44:40
yoshiさんこんにちは・・
茅葺の屋根と花菖蒲風情がありますね。
心が癒されます。
今年の花菖蒲は観にいけなかったので残念ですがyoshiさんの袖ケ浦の花菖蒲の開花の様子や
今日の花菖蒲の 画像に満足しています
ありがとうございました。
返信する
yuuさんへ (yoshi)
2009-06-19 16:56:11
yuuさんこんにちは。
梅雨といってもいい天気ですね。

今年も花菖蒲綺麗でした。
神社仏閣も見応えありますが
花を見に行くのは大好きです。
袖ヶ浦公園も見事でした。
田園のように 萱葺きの家の周りに咲いていると
長閑な感じでとても良いですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown (うたひと)
2009-06-19 21:55:43
ハナショウブを個人の畑に植えているひとが
結構おります。近隣にも2ヶ所個人のハナショウブ畑があります。そこそこの広さです。

茅葺き家屋とハナソウブの組み合わせは、純
和風の雰囲気でよくマッチしていますね。
返信する
Unknown ()
2009-06-19 22:08:24
素晴らしい田園風景ですねー。
一世紀前にタイムスリップしたような美しい萱葺きの家と菖蒲の花。自然とマッチした佇まいに感動します。
私達の周りではこんな光景は見られませんね。
趣のある美しい自然に癒されます。
日本の原風景に出遭ったような気がしました。
こんな所に住んでみたいですね。
素晴らしい写真に感動しています。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2009-06-20 06:00:22
うたひとさんお早うございます。
月刊誌「ぐるっと千葉」に載っていましたので
行って見ました。
萱葺きの家と花菖蒲 素敵ですね。
最近はほとんど見られなくなりましたね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-06-20 06:10:45
Oさんお早うございます。
最近は館山でも 萱葺きの家は少なくなりましたね。
すぐに思い浮かぶのは 丸山の旧尾形家住宅くらいです。
こちらも綺麗に管理されていました。
いいですね~。こういう風景。
出来るだけ長くこのままでいて欲しいです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。