7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 実 ですか ^^ (めだか) 2007-02-27 11:16:04 ( '∇' )ノ" コンニチワー♪偶然で、ビックリ です。この間 ソテツに出会い ^^ ここまで開いてはいませんでしたが、実のような お花 のような? 私には わかりませんでしたので、とりあえず 2~3枚写してきました。アップしようと 思いながら まだ 実行出来ず (-_-;そうなんだ、あれが開くと?こうなるんだ と やっと理解出来ました。後で、載せようと思います。 勉強になりました お神楽のスライドショー 素敵ですね 生で 見たら 良いでしょうね~ 返信する めだかさんへ (yoshi) 2007-02-27 13:18:49 寒い間すっぽり包まれていましたが やっと赤い実が見えてきましたね。雄株と雌株がありますね。ここいら辺りは ソテツを栽培している農家も多く 葉っぱを出荷したり 業者が買いに来たりします。赤いソテツ~の実も熟れる頃~ そんな歌がありましたね(古すぎー)刀を両手に持って踊る獅子舞は 珍しいですね。めだかさん 顔文字入れても 文字化けしませんね。私はどうもだめです。もう化け化けです。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネ~♪ どうかな? 返信する ソテツ! (ちび太) 2007-02-27 14:19:40 Yoshiさん、コンニチハ~ソテツって暖かいところのお花ってイメージがあります。実が生ってるのははじめて見ましたよ~~すごい、こんなゴワっと(笑)生るんですね!獅子神楽も良いですね~最近、お獅子自体あまり見かけなくなったような・・・昔はお正月にちょくちょくみかけたんですが。お獅子かわいいですね。(かわいいなんて言っていいのカナ?)なんともいえない愛嬌がありますよね。余談ですが、私はお獅子によく似たオジサンを知っている・・・(イヒヒ・・・) 返信する 訂正・・・ (ちび太) 2007-02-27 15:30:48 ソテツはお花、とういうより植物と書くべきですね失礼しました~。何度もお邪魔してスミマセ~ン 返信する Unknown (o) 2007-02-27 18:37:47 この近辺でこんなに実ったソテツを見たのははじめてです。すごいですね。このままではもったいない様な気がしますが収穫するのでしょうか。ソテツの実は食べられるのでしょうか。南の国の人達がソテツの中の水分を飲んでいたのをテレビで見たような記憶があります。ちょっと食べてみたいですね。歩いていると色々な発見があっていいですね。 返信する ちび太さんへ (yoshi) 2007-02-27 20:33:48 ソテツの雌株の中央に 実が随分沢山生っていて 見事でした。赤い皮をむいた実が よく お土産やさんで売っているのを見かけます。本当に最近は お獅子を見る機会が少ないですね。お獅子に似たオジサン 想像してしまいました。(笑) 返信する oさんへ (yoshi) 2007-02-27 20:40:00 ネットで検索してみたら そのままでは毒性が強く 食べられないとのこと。2ヶ月かけて丁寧に 毒を抜くらしいです。絶対に食べないで下さいね。近くの神社にもあるので 赤い皮をむいた種を 蒔いてみようかと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
偶然で、ビックリ です。
この間 ソテツに出会い ^^ ここまで開いてはいませんでしたが、実のような お花 のような? 私には わかりませんでしたので、とりあえず 2~3枚写してきました。
アップしようと 思いながら まだ 実行出来ず (-_-;
そうなんだ、あれが開くと?こうなるんだ と やっと理解出来ました。
後で、載せようと思います。 勉強になりました
お神楽のスライドショー 素敵ですね
生で 見たら 良いでしょうね~
やっと赤い実が見えてきましたね。
雄株と雌株がありますね。
ここいら辺りは ソテツを栽培している農家も多く 葉っぱを出荷したり 業者が買いに来たりします。
赤いソテツ~の実も熟れる頃~ そんな歌がありましたね(古すぎー)
刀を両手に持って踊る獅子舞は 珍しいですね。
めだかさん 顔文字入れても 文字化けしませんね。
私はどうもだめです。もう化け化けです。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネ~♪ どうかな?
ソテツって暖かいところのお花ってイメージがあります。実が生ってるのははじめて見ましたよ~~
すごい、こんなゴワっと(笑)生るんですね!
獅子神楽も良いですね~
最近、お獅子自体あまり見かけなくなったような・・・昔はお正月にちょくちょくみかけたんですが。
お獅子かわいいですね。(かわいいなんて言っていいのカナ?)なんともいえない愛嬌がありますよね。
余談ですが、私はお獅子によく似たオジサンを知っている・・・(イヒヒ・・・)
失礼しました~。
何度もお邪魔してスミマセ~ン
ソテツの実は食べられるのでしょうか。
南の国の人達がソテツの中の水分を飲んでいたのをテレビで見たような記憶があります。
ちょっと食べてみたいですね。歩いていると色々な発見があっていいですね。
本当に最近は お獅子を見る機会が少ないですね。
お獅子に似たオジサン 想像してしまいました。(笑)
近くの神社にもあるので 赤い皮をむいた種を 蒔いてみようかと思います。