goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-06-08 23:01:58
珍しい花ですね。初めてです。
名前のごとくもやもやと煙りが立ち込めて来るような感じの花ですね。
うるし科との事ですか遠くからでもかぶれてしまいそう。いつもおもしろい花を見せて頂き有難うございます。
また今日は新じゃがあんなに沢山有難うございました。形も立派なよいものができましたね。早速サラダにしましたが新しいものはほんとに美味しいですね。ご馳走様でした。
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-06-08 23:15:26
Oさんこんばんは。
本当に変わった花ですね。ここいら辺では珍しいですね。
ウルシかぶれは大丈夫なのか そちこち検索しましたが 分かりませんでした。
花として売られているということは
多分大丈夫なんでしょうね。

うちのほうこそ いろいろ頂き有難うございました。
いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
かぶれるかも?? (anemone)
2009-06-09 21:32:16
煙の木と言うよりも、ふわふわと綿菓子のようですね。不思議な雰囲気のお花です。

切花にもするそうです。園芸の本に「ウルシの仲間ですので、人によってはかぶれやすいことがあります。作業をされる場合は、軍手・長袖で行ってください。」って書いてありました。

ひょっとして、カブれるかも
返信する
Unknown (うたひと)
2009-06-09 22:27:32
記憶では確か昨年yoshiさんのプログで
初めて見ました。どんな花なのかよく
見てみたいですね。

煙たくてむせてしまうかも・・・
返信する
anemoneさんへ (yoshi)
2009-06-10 09:52:45
anemoneさんお早うございます。
情報有難うございます。
やはり ウルシ科ということで
注意は必要なんですね。
検索しても分からなかったので どうなのかな~と気になっていました。
教えていただいて すっきりしました。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2009-06-10 10:32:52
うたひとさんお早うございます。
そうですね。
昨年長南町の紅花まつりを見に行ったとき
お寺の境内にあり そのとき初めて見ました。
今回2回目だったので
名前のプレートもありませんでしたが
直ぐに あ、煙の木だと分かりました。
ウルシ科なんですね。知りませんでした。

>煙たくてむせてしまうかも・・・
本当にそんな感じですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
かぶれました。 (ひよこ)
2012-09-22 17:40:48
押し花の制作中、突然かゆみに襲われました。
煙りの木(乾燥させたもの)を使用していました。手のひら、手の甲、首、腋の下、次に頭。痒い、痒い。
幸い顔は、いらっとした感覚だけで痒みは免れました。どうも化粧をしていたのが良かったようです。すぐにネットで調べ、手持ちのステロイド系軟膏を塗り数時間後に痒みは和らぎました。
私のように新しい化粧品、下着などに過敏の方はお花といえども、お気をつけ下さい。
返信する
ひよこさんへ (yoshi)
2012-09-22 23:32:17
ひよこさんこんばんは。
コメント有難うございます。

>かぶれました。
大変でしたね。乾燥していてもかぶれるんですね。
真っ赤に紅葉したウルシは 気を付けますが
スモークツリーは見た感じウルシ科とは分かりにくいですね。
今度この木を見かけたときは 気を付けたいと思います。
貴重なお話を有難うございました。

いつも見ていただき有難うございます。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。