
和田町海発にある子安神社

初代後藤義光作の彫刻が見事な神輿

子供神輿も立派でした。

腰のひもが カラフルで鮮やかでした。

地面すれすれまで下げたり 高くさしたり 見事でした。





神社から地区内へ



としまや弁当付近




南房総市和田海発の子安神社の祭りを見せて貰いました。初代後藤義光の彫刻が全面に施された見事な神輿でした。腰に鮮やかな紐を巻き 大きく神輿を上下させ 威勢が良くて 迫力ありました。子供さんも大勢で とても賑やかでした。いいお祭りですね。有難うございました。神社の彫刻も見事でしたので また今度ゆっくり見せて貰いたいです。
いつもお世話になり有難うございます。
立派な神輿でしたね。
神輿に刻銘がありましたが
家に帰ってから ネットで詳しいことを知りました。
屋根まで・・・本当に見事でした。
畑にはいいお湿りでしたが
蒸し暑くてきつかったですね。
今日も一日お疲れ様でした。
いつも見ていただきコメント有難うございます。
私もこちらの神社は初めてお参りしました。
神社にも神輿にも 立派な彫刻が施されており 見事でした。
神輿の屋根まで彫刻があり凄いですね。
担ぎ方も 上げたり下げたりで 迫力ありました。
いつも見ていただきコメント有難うございます。
暑さ
たまりませんね
やはり、初代義光でしたか
義光の名はありましたが、初代義光か三代目かな?
どちらか、わからなかったのではっきりして良かったです
毎日の
国道の7&11の前を降りた所ですよね。
初代後藤義光の作品がここにもありましたかぁ。
屋根の形が独特ですね。
チョット古そうだけど、大きくて見事な神輿です。
yoshiさん、いろんな場所の祭りをご存知なんですね。
すご~~い!(*^-゜)v