goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

ツルウメモドキ

2007-11-30 | 
<>



鴨川の直売所でツルウメモドキを見かけた。黄色い仮種皮と赤い実のコントラストが とても鮮やかで美しかった。生け花の材料として よく使われる。
マウスオンして下さい。タグは熊子通信様からお借りしています。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ま~可愛い実 (eiko6215)
2007-11-30 11:01:23
yoshiさんお早う御座います。
ツルウメモドキの赤い実と葉のコントラストが綺麗ですね。
額に入れると、ひときわ画像が引き立ちますね。
何時も素敵な画像を楽しみにしています。
返信する
eiko6215さまへ (yoshi)
2007-11-30 12:27:07
こんにちは。
2日間続いた雨も上がりましたが
今日はまだはっきりしません。
よく生け花展で使われているのを
見たことがありましたが
名前も知りませんでした。
ほんとに赤と黄色が綺麗ですね。
ブログを続けていると
少しずつ覚えますね。

いつも見ていただき
有難うございます。
返信する
こんにちは (yuu)
2007-11-30 12:38:07
yoshiさん今日は天気になる予報が外れましたね
ツルウメモドキの額入り素敵です。
生花によく使われますよ・・
yoshiさんのお家に有るのですか?
小鳥さんが喜んで食べに来ますね
返信する
yuuさんへ (yoshi)
2007-11-30 16:55:26
どんよりしてると思ったら
また雨降りになってしまいましたね。
3日連続です。

残念ながらうちにはないんですよ。
yuuさんの家は?
生け花で見たことがありましたが
可愛いですね。
近所の人が
沢山乾燥させていました。
又一つ名前を覚えることが出来ました。

いつも見ていただき
有難うございます。

返信する
Unknown (o)
2007-11-30 17:30:28
ツルウメモドキを久しぶり見せていただきました。
これを見ると鄙びた田園風景を想像してしまいます。
生け花にもほんとに良く使われていますし使いたくなるような重宝さがありますよね。
いつも良いものを見せていただき有難うございます。
返信する
oさんへ (yoshi)
2007-11-30 20:43:23
葉っぱが緑の時
近所の家にもあったはずですが
全然気がつきませんでした。
枝を切って乾燥させて
黄色い皮と赤い実の状態になり
やっとこれがツルウメモドキかと
分かりました。
味がありますね。
生け花に使う気持ち分かりますね。

いつも見ていただき
有難うございます。
返信する
ご無沙汰しています。 (「松ちゃん」)
2007-11-30 21:08:10
今晩は。
大変、ご無沙汰していました。
相変わらず精力的に更新、ご活躍、素晴らしいことです。

ツルウメモドキ素晴らしい木ですね。これほどになるのは相当、年数物ですね。本種は最近自生物が少なくなっているようです。
御地では如何ですか?。自生物を画像に収めたいと思っていますが、今年も空振りに終わりました。
返信する
「松ちゃん」さまへ (yoshi)
2007-11-30 21:59:32
毎朝自分のブログを更新したあと
そちらに寄らせてもらうのですが
見せていただくばかりで
ご挨拶もしないで 戻ってしまい
ご無沙汰してしまいました。すいません。
もう明日から12月。早いものですね。
あと1ヶ月になってしまいました。
相変わらずの記録更新素晴らしいです。
後を追いかけながら私も頑張りたいと思います。

私も自生しているものは見たことがありません。
この写真のものは 切り枝として
直売所に沢山つるしてありました。
出荷するために
栽培されているものかもしれません。

いつも見ていただき
有難うございます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。