goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

めがね橋の鯉のぼり(南房総市白浜の長尾川)

2017-05-02 | 南房総市の紹介














千葉県指定有形文化財のめがね橋







南房総市白浜の 長尾川にかかるめがね橋へ 鯉のぼりを見に行きました。海からの風に 鯉のぼりが元気に泳いでいました。橋の延長は20m 幅員4mの石積み工法の洋式三重橋で 川辺に映るその姿が めがねに似ているところから「めがね橋」と呼ばれているそうです。趣があり見事でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (yuu)
2017-05-02 13:45:02
三連の眼鏡橋の上を元気よく泳いでいる鯉のぼり
この季節ならではの景色素晴らしいですね
三連の眼鏡橋は頑丈でお国の宝ですね
私のブログ友が九州の石橋探訪をして眼鏡橋に
魅了されていますが私もいつしか眼鏡橋が気になるようになりました。
千葉は石橋少ないですね
素晴らしい画像に魅入っています(#^^#)
返信する
yuuさんへ (yoshi)
2017-05-02 17:59:29
yuuさんこんにちは。
爽やかないい天気で 嬉しい連休ですね。
鯉のぼりが元気でした。
垂れ下がっていたらいけないなと
少し風がある時に 見に行きました。

はい、ここいら辺も 石の橋は少ないですね。
もう一つは 犬石にある巴橋で 見に行ったことがあります。

めがね橋は明治21年に造られた橋で
関東大震災にも耐え 戦時中は戦車も通ったそうで
石で出来ていても 丈夫なんですね。
普段は車で脇を通るだけですが
今回は川まで下りて ゆっくり見ることが出来ました。

いつもブログを見ていただきコメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。