goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

館山のまつり・上真倉のお神輿

2009-08-09 | お祭り2006~2009











彫刻は初代後藤利兵衛橘義光の作で 牛若丸とカラス天狗の鞍馬山修行の様子です。











館山地区祭礼で 上真倉のお神輿が宮入しました。神明神社・八坂神社・高皇産霊神社を合祀し現在の神社となったそうです。お神輿は平成17年に新調したとのことで ピッカピカの新しい綺麗なお神輿でした。彫刻は初代後藤利兵衛橘義光の作で牛若丸とカラス天狗の鞍馬山修行の様子が見事でした。紋は五三の桐でした。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maruchan)
2009-08-09 06:20:21
義光は真倉の神輿彫刻を住み込みで刻んだそうですよ。また青柳の次の作の為か木鼻の獅子が青柳より格段大きいですね。それを見た青柳関係者があなりクレームをつけたって聞きました。当日改修の際彫り物を薬品洗浄した人に会いました。それにしてもやはり匠の技凄いですね。
返信する
maruchanさまへ (yoshi)
2009-08-09 07:58:37
maruchanさまお早うございます。
上真倉のお神輿も見事でしたね~!!
これだけの彫刻は 本当に大変だったことでしょう。
何処の地区も立派なお神輿は 誇りですね。
今回館山のまつりでは
各地区のお神輿をじっくり見せてもらい
感動の連続でした。
maruchanさまに会えたことも 本当に嬉しかったです。

安房神社のお祭りの明日は 傘マークですね。
晴れるといいですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
こんにちは~ (祭愛人)
2009-08-09 10:18:16
yoshiサン
こんにちは~です

上真倉の神輿白木づくりで立派ですねぇ~

ずいぶん綺麗だなぁ~と思ったら17年に新調したばっかりだったんですねぇ~

何時も良い画像見せて貰って有難うございます


明日は安房神社んまっちですが生憎マークですねぇ~雨が降らないと良いですが

自分も行けたら行きますので宜しくです


神輿馬鹿サンも宜しくです明日も力一杯まっち楽しまれて下さいネ

返信する
こんにちはです (神輿馬鹿です)
2009-08-09 11:37:07
こんにちはですご無沙汰してます。いよいよ明日が安房神社例大祭ですね~天気予報が悪いですが一年一度の祭りです晴れだろが雨だろが力いっぱいやる事が大切ですね、今日は州の宮神社神輿渡御ですがうちの會の人間も行ってると思うが、自分は地区の用事で参加出来ないがとにかくうちらの會の人間は神輿担ぎが好き過ぎだ、明日もみんなバラバラで神輿担ぎをします、自分は神奈地区日吉神社で参加します。集合が朝8時半で出発が9時半ごろらしいです、何カ所の神社に立ち寄って安房神社へ向かう事になってます。神奈地区日吉神社の神輿を終わってから安房神社神輿渡御に参加します
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-08-09 21:11:07
祭愛人さんこんばんは。
出かけていて返信遅くなりました。すいません。
今も天気予報を見ましたが 明日は雨のようですね。
大した雨でなければいいのですが・・・。

上真倉のお神輿綺麗ですね。
初代義光作の牛若丸とカラス天狗の鞍馬山修行の様子の彫刻も見事ですね。
この彫刻は印象的で 一度見たら忘れられない感じです。

青柳のお神輿と3基揃っているのも
館山のまつりならではですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-08-09 21:22:13
神輿馬鹿さんこんばんは。
明日安房神社の例大祭だと言うのに
あいにく雨の予報ですね。
気をつけて頑張ってください。
お神輿を何回も見せてもらっているうちに
だんだん気持ちが分かってくるような気がします。
自分も担げたらどんなに楽しいか
体が貧弱で 無理そうですが。

明日楽しみにしています。
雨が降っても行きます。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
おはよございます (神輿馬鹿です)
2009-08-11 07:59:01
おはよございます昨日は雨の中撮影ご苦労様でした久しぶりに神輿担ぎが燃えましたが晴れだろ雨だろが今年の安房神社神輿渡御は、各社力いっぱいやるこ出来たのではないのでしょうかね~神奈地区日吉神社神輿を7時に納めて、それから、安房神社神輿渡御に参加しました夜の12時前に納めて家に帰りました今日はこの雨だから仕事がなどうなるかな?お盆前だから出来れば休みたいな~でも、yoshiさんと二人で奥さんに撮影してもらって嬉しかったですね、また宜しくお願いします
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-08-11 16:50:41
神輿馬鹿さんこんにちは。
昨日は雨の中お疲れ様でした。
また今朝は雷で目が覚めたと思ったら大きな地震で恐かったですね。

雨降りの中のお神輿初めて見ました。
一人も合羽を着ることもなく
一心にお神輿を担ぐ姿に感動しました。
見に行って良かったと思いました。

神輿馬鹿さんの写った写真がまとまりましたら
CD-Rなどにコピーして渡せたらいいなと考えています。
これからも楽しみにしています。
担ぐ時はまた教えてください。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
こんにちはです (神輿馬鹿です)
2009-08-11 18:49:23
こんにちはです台風に地震に今日は朝からいろいろありましたが、昼間から快晴になり、またまた汗だくでした。ありがとうございます!焼き付けなくてもプリントで俺はかまいません。後こないだ沼区天満神社神輿渡御の納め会に招待を受けまして参加させてもらった時に青年の副頭から、見ましたと、いろいろ神輿の写真が掲載されていて、見るのが楽しかったの言葉も聞きました。自分の担ぎに行く地区をyoshiさんに写真を掲載してと頼んでるみたいで、厚かましく感じますが自分自身がこのサイトで知り合いになり、話しをさせてもらい自分自身の思いをわかってくれる人がいると自分は嬉しいですね雨の中祭礼ですが各社御霊を入れて安房神社への入祭になりますので合羽など持ってのほかです、まあ漆原塗りの神輿もしばらくは陰乾しになるから、神輿がまた見れるのがまたいいですねまたこれも神輿馬鹿にはたまらない魅力なんですね後は、鋸南町の佐久間地区の神輿渡御と担ぎ屋台と神輿はyoshiさんが見に行った八雲神社だと思ったすいませんしばらく行ってないから、忘れてしまいました後は州の先神社神輿と岩井地区の祭礼ですね~岩井地区は22日かな?本来当たり日が20日だからその近い土曜日にやっています。ちょっと仕事が盆明けからたてこんでくるから祭りの参加は仕事が終わってからになるので8月の祭礼は後は全滅になりますな~まあ仕事があるだけいいとしないといけないしな~ながながとすいませんですねまだまだ暑い日が続くと思いますがお互いに頑張って来月の八幡の祭礼に期待しましょ
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2009-08-11 20:34:24
神輿馬鹿さんこんばんは。
本当に朝から大変な一日でしたね。
明日も台風一過で暑くなりそうです。

沼地区の方にも見ていただけたとのこと 嬉しいです。
神輿馬鹿さんが担ぎに行っているから 写真を撮りに行かれますが
誰も知らない地区には行きづらいです。
普段見られないものが見れて
神輿馬鹿さんにはとても感謝しています。
神輿馬鹿さんがいると 心強いです。
これからも宜しくお願いします。

明日は暑くなりそうです。気をつけて仕事してください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。