やわたんまち2011・子安神社のお神輿(館山市) 2011-09-21 | お祭り2011~ 銀座通りにて 彫刻は後藤喜三郎橘義信の甥の 後藤実義房作 二十四孝 養老乃瀧の場面 司馬温公の瓶割りの物語の場面 鶴谷八幡宮(八幡神社)の参道 拝殿の前 境内の広場 お仮り屋 館山市の鶴谷八幡宮(八幡神社)の大祭「やわたんまち」で 湊の子安神社のお神輿を見ました。もんだりさしたり 揺らしたり 威勢が良くて 迫力ありました。彫刻も見事でした。 動画はこちらです。 #千葉県 « 台風15号が接近 | トップ | 可愛いワンちゃん »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (神輿馬鹿です) 2011-09-21 16:48:23 こんにちは毎日掲載撮影お疲れ様です今日は台風でや風が更に強くなって来ましたけどね後数時間で抜けるみたいですね思えば14歳から叔父に頼んで子安神社神輿を担いだのが八幡まちの原点ですがね~今年で29年目の神輿担ぎが出来て良く良く考えたら来年で30年目ですね~中学二年生になったらと叔父に言われてからここまで来ました今では神輿担ぎが馬鹿見たいにやりにまだまだ行ってます。この先後、どのくらい出来かな?とつい考えてしまいますがやれるだけやりたいですね~毎日掲載撮影お疲れ様です 返信する 神輿馬鹿さんへ (yoshi) 2011-09-21 21:10:40 神輿馬鹿さんこんばんは。凄い台風ですね。そちらは大丈夫でしょうか。雨戸も全部閉めましたが 風が強くて怖かったです。明日 畑を見に行きますが どんなになっているのか。午後からのテレビは 台風関連のニュースばかりでしたね。14歳から来年で30年 感慨深いですね。健康に注意して これからもず~っと 子安神社を担ぎ続けてください。今年も館信での休憩のときまじかでお神輿を見せて貰いました。何回見ても見事で 惚れ惚れします。本当にいいお祭りでしたね。いつも見ていただき有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
凄い台風ですね。そちらは大丈夫でしょうか。
雨戸も全部閉めましたが 風が強くて怖かったです。
明日 畑を見に行きますが どんなになっているのか。
午後からのテレビは 台風関連のニュースばかりでしたね。
14歳から来年で30年 感慨深いですね。
健康に注意して これからもず~っと 子安神社を担ぎ続けてください。
今年も館信での休憩のとき
まじかでお神輿を見せて貰いました。
何回見ても見事で 惚れ惚れします。
本当にいいお祭りでしたね。
いつも見ていただき有難うございます。