最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 3年前
-
謹賀新年 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
こんにちは・・
美味しそうな琵琶ですね。
まだ高くて見るだけですね・・フフフ
これから美味しい琵琶が頂けそう~
ちょっと体調をこわしまして
時々の訪問になりそうです
来月は入院の予定(胆石なんです
又治ったら交流させてくださいね。
これはハウスびわでしょうね。
ビワは期間が短いし高くて買う機会がありません。
いつも頂き物で季節の味覚を味わっています。
これから本格的なビワの季節がやってきますね。
初物が楽しみです。
とても手が出ません。
手術しないといけないのですね。
今、痛みは大丈夫ですか。
突然の話でびっくりしました。
早く元気になってまたブログを更新してくださいね。
お大事にどうぞ。早く元気になるよう祈っています。
びわの季節になりました。
shimo3さんがコメントで書き込んでくれましたが
種子なしビワ 希房(きぼう)食べてみたいですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
びわのシーズンになりましたね。
家に1本びわの木があったら嬉しいですね。
以前神社の駐車場にびわの木があって
小さいけれど甘いびわが沢山なり
毎年貰って食べたことを思い出しました。
もうちょっとしたら 露地のびわが出回るので
食べられるようになりますね。
やはり値段が高いので・・・
いつも見ていただき 有難うございます。
種子なしビワ 希房(きぼう)のこと
インターネットのニュースで見ました。
森田知事が美味しそうに食べてる写真が載ってましたね。
千葉県が世界初だそうで
それも館山市と南房総市の農家26軒が栽培しているそうですね。
1個1600円とのこと
もっと沢山収穫出来るようになり
食べられるようになったらいいですね。
待ち遠しいです。
いつも見ていただき 有難うございます。
yosahiさん、7月9日K荘での会、通知来ました?
初物をいただきました。
甘くて美味しいですね。
これから露地物がどんどん出ますので楽しみです。
通知まだ来ていませんが
宜しくお願いします。
いつも見ていただき 有難うございます。
あまりにも立派だったので、庭に植えたら
今は大木になっています。
小ぶりですが毎年実がなります。(摘果すればもう少し大きくなる筈)2階の自分の部屋から身を乗り出せば採れるので、夜中に採って食べたりします。小さいながら味は市販のもの変わりません。黄色くなるのが楽しみです。
自分の家に 果物の木があると
本当に楽しみですね。
木で熟した物は 甘くて美味しいです。
種無しのびわも出荷が始まったようですね。
何年か後には 食べられるようになりますね。
いつも見ていただき 有難うございます。