最新の画像[もっと見る]
-
謹賀新年 3年前
-
謹賀新年 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
-
渚の駅たてやまで後藤利兵衛橘義光のお神輿の展示 4年前
こういう行事を例年やっているのですね。
又、階段を上がったら森が深いのも初めて知りました。いつでも入れるのでしょうか。写真で見ると
いい雰囲気ですね。認識を新たにしました。
いつも新鮮な情報を有難うございます。
勉強になります。
大きな木が 生い茂り 歴史を感じました。
早く寄付を募り
屋根の修復をしたほうがいいですよね。
瓦が崩れ 屋根に草まで生えていたので
本当にびっくりしました。
道路から見ただけでは
分かりませんでした。
コメント入れていただき 有難うございます。
いつも下の道路は通っているのですが
5月に初めて階段の上まで上がり
お参りしました。
下からは分かりませんでしたが
森が深かったですね。
今また写真を見直しましたが
本当に屋根が大変なことになっています。
先日の台風で 痛みがひどくなったのではないでしょうか。
埋め立て以前のことや経緯はよく知らないのですが
歴史ある弁財天様のようですので
修理がされるといいですね。
今日はコメントいれていただき
有難うございました。
もしブログやHPありましたら
アドレスを教えてください。
これからも宜しくお願いします。