goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

上佐久間中区の屋台(鋸南町)

2011-08-18 | お祭り2011~














人形は 弥次郎兵衛と喜多八



柱の彫刻も見事でした。















刻銘 後藤利兵衛橘義光刻 明治二十八年 八十一翁


鋸南町の上佐久間の祭りで 準備をしている 中区の屋台を見せて貰いました。初代後藤義光作の彫刻が 見事でした。特に両脇の柱が 龍や獅子でなく 初めて見る彫刻で 素晴らしかったです。有難うございました。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩です (神輿馬鹿)
2011-08-18 19:11:01
今晩です今日も1日お疲れ様です風が強くむしむしした1日でした佐久間地区祭礼は屋台は後藤一族な浪の伊八作品が有り素晴らしい屋台ばかりで驚きましたねこんなにあるとはねびっくりです来年はヨシさんも夜小学校に集まってる所を見てもらいたいですね~後藤一族作品の屋台が揃うと圧巻ですね~たまりませんでしたね毎日掲載撮影お疲れ様です明後日は天気が悪いようですね朝8時半過ぎ集合で9時に御立ちだとの事ですよろしくお願いします
返信する
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2011-08-18 19:50:28
神輿馬鹿さんこんばんは。
中区の屋台まで案内していただき 有難うございました。
お陰様で 見事な屋台が見れ 嬉しかったです。
そうですね。
どこの屋台も 本当に彫刻が見事で感動しました。
20,21日 雨の予報ですね。
大雨にならないで欲しいです。

今日も一日お疲れ様でした。
いつも見ていただき有難うございます。
富浦の祭り・岡本の神輿に namunamuさんから 神輿馬鹿さんへコメントが入っていますので 見て下さい。
返信する
こんばんは (豆柴)
2011-08-18 21:28:11
ここの屋台の彫刻も素晴らしいですね個人的に好きな屋台です。
地元の宝物なので大切にしたいですね撮影ありがとうございました
返信する
豆柴さんへ (yoshi)
2011-08-18 22:06:44
豆柴さんこんばんは。
本当に見事な彫刻ですね。
柱の部分が 他の地区の屋台とは 全然違い
一度見たら忘れられないです。
そうですね。宝物ですね。

大変お世話になり有難うございました。
いつも見ていただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。