千葉県立安房南高校旧第一校舎一般公開(館山市) 2016-10-29 | 館山市の紹介 千葉県立安房南高校旧第一校舎 教室入口の引き違い扉 階段の柱 書道部の作品展示 美術室の天井 講堂 2016.10.29(土)千葉県立安房南高等学校旧第一校舎の一般公開があり 行ってみました。安房高に統合されてから 使われなくなってしまった校舎ですが ピッカピカに手入れ保存されていて とても綺麗なままでした。卒業生が大勢見学に来ていて 懐かしそうでした。
フライボード(館山市北条海岸にて) 2016-10-04 | 館山市の紹介 館山市の北条海岸で フライボードが行われていました。水上バイクから噴出された水を利用して 水圧の力で空を飛ぶことができる装置を装着して 空中を自由に飛ぶことができるとのことです。テレビでは見たことがありましたが 近くで見たのは初めてでした。
ドラグサクション浚渫兼油回収船 清龍丸一般公開(館山夕日桟橋にて) 2016-09-28 | 館山市の紹介 清龍丸 2016.09.28(水)館山夕日桟橋にて ドラグサクション浚渫兼油回収船 清龍丸一般公開がありました。港湾整備 油回収 災害支援を行う船とのことです。全長104メートルとのことで とても大きかったです。船内の見学もさせていただき 有難うございました。一般公開は 本日15時までとのことです。
沖ノ島(館山市) 2016-09-08 | 館山市の紹介 沖ノ島 砂浜を歩いて 島に渡れます。 海中観光船たてやま号 沖ノ島に行ってみました。夏休み中海水浴や磯遊びで とても賑わっていましたが すっかり静かになっていました。海も綺麗で いい所です。
館山駅西口(館山市北条) 2016-09-07 | 館山市の紹介 JR内房線の電車 西口の正面が 北条海岸です。 パンフレットを貰いに 館山駅に寄りました。関東の駅100選に選ばれた とても綺麗な駅で 西口から海が見えます。周辺はオレンジ色の屋根瓦が多く 南欧風です。
大型客船 ぱしふぃっくびーなす 館山夕日桟橋に寄港 2016-08-28 | 館山市の紹介 ぱしふぃっくびーなす ブルーフレイム 愛が生まれる場所 海中観光船たてやま号 大型客船ぱしふぃっくびーなすが 八丈島に寄港予定だったそうですが 台風の影響で急きょ館山に寄港しました。26594トン 183.4メートル 旅客数620名とのことで とても大きくて素晴らしかったです。台風10号が接近していますが 無事に通過して欲しいです。
館山海軍砲術学校跡の記念碑(館山市佐野) 2016-08-19 | 館山市の紹介 館山市佐野 熊野神社のお祭りを見た帰り 館山海軍砲術学校跡の記念碑に寄りました。館山海軍砲術学校は 大東亜戦争、開戦直前昭和16年6月(1941年)に、陸戦部隊の初級指揮官養成を目的として開設されたとのこと。現在の房南中学校から平砂浦にかけての一帯がその跡地とのこと。記念碑には 「過ぎし戦いに 玉と砕けし戦友の 英霊安かれと祈り 永世に太平を開かせたまえと ひたすら希(こいねが)う」と刻まれていました。
館野小学校前のひまわり畑が見頃です(館山市) 2016-08-08 | 館山市の紹介 JR内房線鴨川行の普通電車が通りました。 館山市館野にある 館野小学校前のひまわり畑が見頃でした。大輪で同じ方向を向いて咲いていて とても綺麗で見事でした。 今日予定されていた館山湾花火大会は 台風の影響のため 8月10日に延期となりました。
たてやま海まちフェスタ2016(館山市渚の駅たてやま周辺にて) 2016-07-31 | 館山市の紹介 国立館山海上技術学校の練習船「望洋丸」乗船体験 海上自衛隊館山基地のヘリコプター編隊飛行 全国消防イメージキャラクター 消太(しょうた)くん 館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」のダッペエ体操披露 子供達に大人気 海上保安庁巡視艇「ふさかぜ」乗船体験 国土交通省清掃兼油回収船「べいくりん」乗船体験 渚の駅展望デッキで フラ&タヒチアンダンスの披露 海上自衛隊多用途支援艦「えんしゅう」乗船体験(館山湾内クルーズ) 2016.07.30(土)渚の駅たてやまと 館山港周辺で たてやま海まちフェスタがあり 大勢の人が 色々な船の乗船体験などしました。穏やかな良い天気で とても賑わいました。ヘリコプターフェスティバルは明日に続きます。
帆船日本丸と大成丸が館山湾に仮泊(館山市) 2016-07-26 | 館山市の紹介 帆船日本丸 大成丸 先日の帆船海王丸に代わり 今度は帆船日本丸と 大成丸が 館山湾に仮泊していました。大勢のカメラマンが 夕日と日本丸の写真を撮りに行ったようです。日本丸素敵でした。
東京海洋大学の海鷹丸(うみたかまる)(館山湾にて) 2016-07-15 | 館山市の紹介 北条桟橋より 恋人の聖地 カップル向けのベンチが3基 設置されました。 北条海岸 館山湾に 東京海洋大学の海鷹丸(うみたかまる)が仮泊していました。もやっていてはっきりしませんでしたが 大きな船でした。館山の海岸からは 晴れた日には富士山も見え 夕日も綺麗です。
波左間のみのこおどり(国記録選択文化財)(館山市波左間) 2016-07-06 | 館山市の紹介 稲荷社で奉納 太鼓を叩きながら唄うオンドトリ 内容は 弥勒(みろく)の船が訪れ 空から黄金や稲が降ってくる様子が唄われているそうです。 動画↓ 2016.07.01 館山市波左間の諏訪神社の例大祭で 国の記録選択民俗文化財「波左間のみのこおどり」が 奉納されました。区内の女の子が 少なくなってしまったそうですが 一生懸命踊っていて とても可愛かったです。
安房神社で夏越の大祓(なごしのおおはらえ)(館山市) 2016-07-01 | 館山市の紹介 大祓形代(おおはらえかたしろ)300円で買い 家族の名前を書き 体の悪いところをさすり 息を3回吹きかけてから お祓いをお願いします。 茅の輪を3回くぐります。 切り麻 体に振り掛けて お祓いします。 毎年6月30日 午後4時30分から 安房神社で 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)がありました。神主さんを先頭に 茅の輪を3回くぐり 神社の前で 今年前半のお祓いをしてもらい 後半半年の無病息災を願いました。とても厳かで 清々しい気持ちになりました。一般の人だれでも参加出来ます。