goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

館山ファミリーパーク ポピーの里(館山市)

2017-02-08 | 館山市の紹介


館山ファミリーパーク ポピーの里


















蕾を摘みました。10本200円でした。






大きな池があって オオバンが沢山いました。



F(エフ)の滝



金魚草の花摘みのハウス



売店 ランなどが沢山売られていて綺麗でした。



売店で見た サボテンの花



ラナンキュラス



大島が見えました。



入口 売店や食堂



フラワーライン 菜の花が満開で綺麗でした。


2017.02.08  天気が良くて 風も穏やかだったので 館山市にあるファミリーパーク ポピーの里に 花摘みに行きました。ポピーがいっぱい咲いていて綺麗でした。


高速ジェット船 季節運航(館山夕日桟橋)

2017-02-05 | 館山市の紹介


高速ジェット船 セブンアイランド虹



歓迎のお出迎え



館山市「ふるさと親善大使」第一号のさかなクンもお出迎え  この後さかなクンの講演会もあったようです。









館山市マスコットキャラクターのダッペエ



大島に向けて出航









富士山が見えました。


2017.02.04 今年も高速ジェット船の季節運航が始まりました。東京から館山にも 大勢のお客さんが 遊びに来てくれるといいですね。

鶴谷八幡宮(八幡神社)の節分祭で福餅まき(館山市)

2017-02-05 | 館山市の紹介


鶴谷八幡宮(八幡神社)



奉納舞踊(西崎紫乃花会・八踊会)






四方餅



福餅まき









拝殿の中で 祭典で撒かれた豆を拾いました。



福引  撒かれた福餅に 番号が付いていて 景品を貰ったり 福引でいいものが当たります。







2017.02.03 館山市の鶴谷八幡宮(八幡神社)で節分祭がありました。こちらの神社は 餅を撒きます。皆さん沢山拾えたようで 今年も福が来そうです。

第37回若潮マラソン(館山市)

2017-01-30 | 館山市の紹介


10:00 フルマラソンスタート















館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」









さざえうどんを食べました。



豚汁のサービス










2017.01.29(日) 第37回若潮マラソンがありました。富士山は見えなかったですが 穏やかな晴天にめぐまれ 盛り上がりました。足音が響き 皆さんの一生懸命な姿に 感動しました。

小塚大師初大祭・大般若転読(館山市大神宮)

2017-01-22 | 館山市の紹介


山門



本堂






大般若転読















波切不動 お稲荷さま お地蔵さま







2017.01.21 館山市大神宮にある小塚大師の初大祭があり お参りに行きました。物凄い人出で 本堂には座りきれなくて廊下にも立ち見でした。午後2時からの大般若転読 感動しました。経典の風にあたると 無病息災とのことで 早く行って一番前に座ることが出来ました。今年も元気に過ごせますように。

洲崎神社の湯立神事(館山市)(動画あり)

2017-01-08 | 館山市の紹介





お湯を清める



笹の束を清める



大釜の熱湯を 参拝者に振り掛ける。お湯のしぶきがかかると無病息災とのことです。









お湯を貰って帰り 家で体を拭くそうです。



子宝の蘇鉄






湯立神事が終わるまで おとなしく待っていたワンちゃん



この日富士山は見えませんでした。



東京湾を大型船が行きかっていました。

動画↓





2017.01.07  館山市洲崎(すのさき)にある 洲崎神社の湯立神事(ゆたてしんじ)に行きました。ジャケットがびしょぬれになるくらい お湯のしぶきを浴びました。今年も無病息災で過ごせますように。

館山市消防出初式

2017-01-07 | 館山市の紹介











館山三中吹奏楽部の演奏



海上自衛隊館山基地のヘリコプターの初飛行









新車披露



操法



はしご車



館山市マスコットキャラクターのダッペエ




2017.01.07(土)千葉県南総文化ホールで 館山市消防出初式がありました。地元の消防団の皆様には大変お世話になり有難うございます。真っ赤な消防車がずらーっと並び 壮観でした。

六軒町のサイカチの木(館山市北条)

2016-12-17 | 館山市の紹介



図書館の近くにある 館山市天然記念物のサイカチの木を見に行きました。サイカチは マメ科サイカチ属の雌雄同株の落葉樹で 5月下旬ころ 総状の花序に黄緑色の小花をつけ 針葉は食用になり 豆葉はサポニンを含むことから 昔は石けんの代わりに使われ また サイカチはよく屋敷の鬼門(東北)封じとして植えられたそうです。木の中が空洞になっていましたが ずっと元気で成長を続けて欲しいです。

パソコンの調子が悪いため ブログをしばらくお休みします。


とれたて市場 健人館(館山市那古)

2016-11-30 | 館山市の紹介












館山市那古のバイパス沿いにある直売所 とれたて市場「健人館」で買い物をしました。野菜や果物 花やお土産 花の苗や野菜の苗などが沢山売られていて 賑やかでした。トマトやほうれん草 みかんやカリフラワーやレモン 春菊の苗などを買いました。新鮮で安かったです。

城山公園の紅葉(館山市)

2016-11-25 | 館山市の紹介


イチョウが黄色くて綺麗でした。












彫刻の径(みち)と博物館



サザンカ






茶室周辺のもみじの紅葉












ツワブキの花



山頂のお城






館山湾が一望出来て 素晴らしい眺めです。鷹の島と沖ノ島と海上自衛隊館山基地


2016.11.25(金)城山公園の紅葉を見に行きました。イチョウは散り始めていましたが 真っ黄色でとても綺麗でした。茶室周辺のモミジも 紅葉していて綺麗でした。山頂展望台からの眺めも 素晴らしかったです。






北条海岸BEACHマーケット(館山市北条海岸芝生広場にて)

2016-11-06 | 館山市の紹介


ヒロハワイアンアカデミーさんのフラダンス












百笑園さんの神戸(かんべ)レタスなどの販売






貝殻の販売






安西農園さん















野菜沢山の焼きそば 美味しかったです。


2016.11.06(日) 館山市の北条海岸(シーサイドホテルの前の芝生広場)で ビーチマーケットがありました。沢山の店が出店して とても賑やかでした。フラダンスの披露もあり楽しかったです。鏡ケ浦の名前の通り 館山湾はとても波静かでした。