カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

アトレー プチ車中泊の旅 其の二

2024-05-06 17:41:41 | 旅行

こんばんは

ヨッサンです

連休最終日はユックリ過ごすつもりが

カブ散歩とカブいじりで・・・

全然ユックリじゃなかった!

 

昼寝はしたけどね

 

さて

5月4日のアトレープチ車中泊旅

後編です 特に面白みはありませんけど

 

朝の7時半過ぎに

上越に着きました

すぐ目の前には春日山城があるんですが

けっこうな山城っぽいので、今回もスルー

お連れ様が山城NGな軟弱者なのでw

 

その代わりに

同じ上越市内にある高田城に行こうかな

平城だから平気だべ

 

おおきな公園の中にある城跡

天守は現存していません

復興されたっぽい三重櫓がいい味出していました

 

風が穏やか、人も少なくて落ち着く

逆さ城も撮ることができました!

 

ベンチでのんびり眺めていたら

突然噴出する噴水にビビる

 

高田城 とてもいい場所

また寄りたいと思える場所でした!

駐車場には謙信君?かわいいね

 

ここから少しだけワープ航法で行きます!

1時間半しか仮眠してないんで疲労が・・・

高田インターから上田インターまで

ワープ!

目的地まで下道だと2時間以上かかるんで(汗)

高速道路使っても1時間半近くかかるんですがね

 

上田市の山の方に上って行くと

稲倉の棚田があります

 

少し時期が早かったね

水を張り始めたばかり、ほとんどの田んぼは田起こしだけ

 

水鏡は見れなくとも

景色が良くて癒やされました

 

時刻11時 早めの昼御飯にしようと

近くのカフェレストランに行くも・・・

本日貸し切りの看板!

諦めて、次の目的地へ

 

東御市の海野宿へ来ました

 

最近のマイブーム

重要伝統的建造物群の1つ

古い宿場町を散策、そして暑い暑すぎる

なるべく日陰を探してウロウロ

 

白鳥神社に参拝

ここの隣の河原で木曽義仲が旗揚げしたらしい

大河ドラマ 鎌倉殿の13人 の頃は混雑したのだろうか?

この日は空いていました

 

こんなのどかな宿場町でも

普通にクルマが通ります!なんだかなあ

 

暑すぎる海野宿、意識薄れながらも楽しめました(汗)

人少ないとのんびりして良い

 

そして

昼御飯ですが

近くのスーパーやおふくでお弁当買って

東御市中央公園の駐車場の日陰で

車中飯!カツ丼は胃に重い

そして仮眠1時間、もうね顔が重くてさ

寝ないとやってらんないよね

 

その後、ひたすら家を目指す

 

無料の高速道路を使って小諸市から野辺山方面へ

アトレーにはクルーズコントロールという

スマートアシスト機能がついています

手元のボタンで速度設定すると、その速度を維持してくれます

とりあえず時速85kmに設定して走る

前走車との車間距離も三段階で設定できます

もうね、勝手に運転してくれるもんだから気持ち悪いw

前走車が減速したらブレーキかかりますし

前走車が加速したら気持ち良くアクセル踏んでくれます!踏みっぷりが良過ぎて加速Gがかかりますw

 

足の操作がなくなるだけでこんなに楽だとは・・・

すんごい便利な機能です

燃費さえ考えなければ最高の機能ですねw

 

そして

野辺山〜韮崎〜甲府と走り

渋滞地獄へ突入

 

想定していたよりだいぶひどく

河口湖でハマり

山中湖でもハマりかけたが、なんとか機転利かせて回避!

道の駅 すばしりで休憩後

グーグルマップで混雑状況確認

 

ダメだ・・・どこも大渋滞

東名高速は乗り口に行く前から動かない

足柄峠越えは?ダメだ真っ赤だ

しょうがないので御殿場のコンビニで晩飯タイム、すでに21時だよ

2食続けて車中食になりました

 

気合入れて、さあ行くぞ!

御殿場から乙女峠越えて箱根へ

仙石原から金太郎ラインで南足柄へ抜けます

真っ暗な金太郎ラインは怖すぎ

バイクなら余裕のワインディングロードですが

軽バンの背高にはキツい!キツ過ぎる!!

タイヤが悲鳴上げそうです

ただただ苦行でした

やっと金太郎ラインが終わったと思ったら

足柄峠から下ってくるクルマの多さよ・・・

まったく右折合流が出来ません!(泣)

わずかな隙間に入ってなんとか脱出

 

その後は順調に帰れましたとさ

帰宅22時半

なんと26時間半の日帰り?旅になっていた

ゴールデンウィーク恐るべし

 

走行距離752km

ほぼ下道旅です

カラダに悪いのが分かったので、もうやらん!

 

次の日は使い物になりませんでしたとさ

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

カブのエンジン分解が停滞

専用工具が無いからね